
コメント

mam
証券口座を作ってるいるならば自動的に特定口座(課税口座)が出来ているはずです。
つみたてNISAは制度の名前です。
つみたてNISA専用ファンドは分配金が出ないものが多いと思いますが、再投資して40万円超えた分に関しては自動的に特定口座(課税口座)での管理になります。
なので運用益が出た場合は税金がかかります。
mam
証券口座を作ってるいるならば自動的に特定口座(課税口座)が出来ているはずです。
つみたてNISAは制度の名前です。
つみたてNISA専用ファンドは分配金が出ないものが多いと思いますが、再投資して40万円超えた分に関しては自動的に特定口座(課税口座)での管理になります。
なので運用益が出た場合は税金がかかります。
「お金・保険」に関する質問
積立NISAに詳しい方に質問です! 今回初めて積立NISAをしようと思っていて、銘柄をs&p500にしようかと思っているのですが、チャートを見ると今かなり上がっていますよね?その場合、今購入しない方がいいのでしょうか? …
NISAについて質問です! 月1万円ほどで積立もしくはジュニアNISAを検討しています。教育費か、老後資金にしようと思っています。 ただ、投資なんて無知だし、メリットデメリットを自分なりにわかったつもりですが、元割…
積立NISAについてです! 初心者なんですが、初めてやってみたいと思ってます。 月1万からやろうと思うんですが、どこがいいとかおすすめはありますか? あと今の時期だと円安がどぉとかになってると思うんですが、もう少…
楽天で、積立NISAを始めようと思っています! そしてどの銘柄にするか悩んでいるのですが、 主にYouTubeやネットで学んでおり、 全世界とSP500 にしようかな?と思っています。 楽天証券の銘柄一覧を見ると 同じ全世…
積立NISAについて質問です🙇 最近投資に興味を持ち始め楽天をよく利用するので楽天証券にしようかなって思ったのですが楽天証券用にクレジットカードは作っておいた方がいいのでしょうか? その場合はカード作ってから積…
今後のお金の為に自分と子供でそれぞれ積立をしようかと思っています。 私は先日積立NISAを楽天証券で始めました。 今は子供用をどれにしたらいいのか決まらず悩んでいます💦楽天証券でジュニアNISAをと思ったのですが、20…
車を初めて購入します!これから見積もり取ってもらったりしようと思ってます!旦那も私も全く詳しくないので、ぼったくられたりしないか不安です😂 そこで皆さんに質問です!車購入にあたってお店に行く前に知っておいた…
第3子の妊娠がわかり、病院にも行きました😌 現在、第2子で初めて育休を頂いているのですが 明日、会社に連絡しようと思ってます。 ネットで検索してもよく分からなかったので 質問させて頂きたいのですが 3子の産前…
父が入院したようなのですが、お見舞金はいくら包めば良いでしょうか? 両親にお見舞金を渡すような事が初めてで渡すものなのかもわからないのですが、色々な検査に費用がかかるようなので用意しようと思っていて金額で悩…
積立NISAについて ど素人で、これから勉強してみようと思っています。 初歩すぎてお恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、良ければ教えていただきたいです。 ほんの少額(私のお小遣いから毎月ほんの少額)を積立でやって…
質問失礼します🙇♀️ 養育費の過去請求をしたくて弁護士さんに お願いしようと思って連絡を取っているところなんですが、 相手が支払いに応じた場合、 一旦元旦那から法律事務所の口座に振り込みをして頂き、 そこから私の…
現在、子どもの教育資金は子どもの通帳にただ貯めているだけなのですが最近積立NISAに興味を持っていて始めてみようかなと思っています。 今時、ただ通帳に入れていてもお金は増えない、積立NISAをした方がいいなどよく…
お金・保険人気の質問ランキング
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほど、わかりやすい説明をありがとうございます。楽天証券で開設したので、楽天証券の方に入るってことですね。
NISAは分配金がないのが多いと聞いてましたが、購入手続きまで進むと分配型か再投資型か選ぶ画面があり、戸惑ってしまいました💦自分が投資するファンドが分配あるのかもう一度調べてみます。
mam
そうです!!
はみ出た分は楽天証券口座の特定口座管理になります。
おそらく分配金再投資コースにしてても、分配金出ない場合も多いんじゃないかな⁇と思います!
ご自身が運用されるファンドの詳細を見ると、過去の分配金の実績が見れると思うので確認してみてください!
あくまで分配金は過去の実績なので、今後も同じとは限りませんが...
万が一分配金が出ても、おそらくそこまで大きな金額では無いとは思います。
そのはみ出た分、且つ利益が出た分に関して20.315%課税になりますので、大した税金では無いと思われます!!
きなこ
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません😣
確かに分配金はありませんでした😊
そして、おっしゃる通り、運用益も月3万ちょっとだと大したことありませんし、その20%となると僅かですね💦残念ながら…。思い切って投資デビューしてみます✨
mam
グッドアンサーありがとうございます!
すみません、私のご説明が分かりにくかったみたいですが、年間40万円までの運用に対しての利益は税金かからないですよ‼️
もし分配金が出て再投資した際に年間40万円を超えて運用することになった場合、という意味です。
極端な話、1年間で40万円運用して、それが80万円に増えても、つみたてNISAなら税金かかりません。
文章で説明するの難しいですね💦
月々3万円でもかなりの投資効果は得られると思いますよ💕
うちは始めて1年ちょっとで現状5%くらい利益でてます‼️
これが長期になるとさらに増える期待持てますね😄
デビュー頑張ってください‼️
下がってる時こそたくさん口数が買えるので、一喜一憂せず長い目で見ることをオススメします☺️
きなこ
年間40万の運用で80万円に増えた場合、それを受け取った場合は非課税、普通口座で再投資した場合に課税ってことで大丈夫ですか?
月々3万でもそんなに投資効果あるんですね😳5%はすごいです!確かに下がった時こそたくさん買えるので、長期保有で気長に頑張ってみます✨
Ayaさんのおかげで無事に投資デビューできました。ありがとうございました😊
mam
いえいえ!受け取らなくても非課税ですよ!
1年で原資(自分で手出ししたお金)が40万円までの運用はどんなに増えても期間内(ざっくり言うと20年)なら非課税です!
原資が40万円超えて運用した場合、例えば1年で50万円手出しして運用したとしたら10万円は非課税枠を超えて運用してるので、運用益が出れば課税扱いになります!
でもおそらく、40万円以内になるようにしか積立の設定が出来ないと思うので、あまりそこは気にされなくて大丈夫だと思います❣️
すみません説明が下手で💦
ネットで検索した方が分かりやすく書いてあると思うので検索してみてください😢
わかりやすく説明出来ずすみません😂
つみたてNISAはとてもいい制度なので、絶対始めてよかったと思う日が来ますよ🤗
きなこ
詳しくありがとうございます☺️なんとなく理解できました!確かに設定が40万までなので、そこはあまり気にしなくて大丈夫そうですね✨
太鼓判を押していただき心強いです!