
夜ご飯を遅めにして19時のグズりを防ぎたい。添い寝よりおっぱいで寝かせたいが、早寝すると朝早く起きる。果物やおやつでお腹を満たすのはありですか?
17時半頃夜ご飯をあげ、そこから21時頃に寝る前の授乳して寝るってかんじなんですけど
最近19時頃にお腹すいてグズります。夜ご飯をもう少し遅めにしようとおもいましたがお腹すいてグズるのではやめにあげてます。
でもその19時頃おっぱいをあげてしまうと
寝る前の授乳を無くすので添い寝するんですが
添い寝だと寝付くまでが遅くてできればおっぱいで寝かしたいです
ぐずった時に寝室言っておっぱい飲ませてもう寝かそう!と思いますが早く寝すぎると朝5時とかに起きるので21時頃寝かすのがベストなんですが・・・
その時におっぱいではなくておやつとか果物あげてお腹を満たせるのはありですか?(T_T)
- り(6歳)
コメント

ゆう
変な習慣がついたら困るので、私だったら19時におやつは辞めておきます💦
17時半にご飯で、そこから1時間ちょっとでお腹すいちゃうんですね😣
夜ご飯までのスケジュールがわからないですが…お昼と夜の間におやつはあげてますか⁇
もし授乳だけなら、少し補食もあげるようにしたら、腹持ちも良くなるし、夜ご飯を18時頃とか少し遅く出来るんじゃないかと思います。

ひいらぎ
昼間も2時間でお腹すいてしまうのでしょうか?🤔
15時におやつ(パン、果物、芋、ヨーグルトなど)をあげて18時に夜ご飯はどうですか?それと2時間で欲しがるなら離乳食の量を全体的に増やしてみては?😊
-
り
お昼12時半頃上げて15時頃おやつあげてます!
外出の時は持ち運びしやすいおせんべいなのでたりないのかな?😢
お腹すいてぐずりますけど離乳食が好きってわけではないんですよね😭
いつも頑張って食べさせてるかんじなので増やしたらたべなさそうで💦- 11月30日
り
おやつあげてます!
パンケーキとかお腹にたまるものあげてるんですが
外出の時は持ち運べないため
おせんべいにしてます。
それでもぐずってて💦