コメント
mama♡
専業主婦してます!!
ママリ
旦那が働いて欲しくない、まだ子供が小さいから保育園に預けるのはかわいそうという理由で専業主婦してます😅
私は生活に余裕持ちたいので働きたいのですが😂
-
はじめてのママリ🔰
生活は普通にできるんですよね💦貯金はできていますか?💦
- 11月29日
-
ママリ
生活はギリギリできてます😭
貯金に回せるほどのお金はないですね😂- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスで貯金少しするってくらいですかね…幼稚園入ったら働きますか?
- 11月29日
-
ママリ
ボーナスもないです😂
私の両親からの援助があってなんとかやっていけてる状態なのですが旦那はそれをちゃんと理解していません。
幼稚園だと逆に預かり保育でお金かかりそうなので働くなら保育園に入れようかなと迷い中です😅- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。けど保育園3歳から入るの難しいですよね😭
- 11月29日
-
ママリ
え、そうなんですか??
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ってだいたい持ち上がりで、くるから枠があまり空きがないって聞きました💦
- 11月29日
-
ママリ
そうなんですね😂
貯金したいけど、なかなかできないです、、
私の学生時代のバイトの貯金がまだあるからいいかな、って半分諦めてます😂- 11月29日
ママリ
はい!贅沢な生活はできないけど普通には生活できるので、子どもが小さいうちは一緒にいる方を選んでます☺︎
-
はじめてのママリ🔰
貯金はできていますか?💦
- 11月29日
-
ママリ
今はすこーし出来てるけど、もうすぐ家が建つので、そこからはもうカツカツになります😂💦
2人目も2歳ぐらいになったらパートする予定なので、そこまでは貯金を切り崩しながら頑張る予定です!
子どもかお金か、、迷いますよね(T ^ T)- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
2歳になったらのパート保育園はあずけられそうですか?💦
- 11月30日
-
ママリ
待機多いのでちょっと不安ですが、、わたし自身保育士してて、市の認可保育園で働くと点数が高くなって子どもは入りやすいらしいので、それに期待してます(T ^ T)✨
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね(><)羨ましいです!
今現在は育休中ですか?- 11月30日
-
ママリ
いえ、妊娠してから一度辞めました(*^^*)
育休だったら入りやすくなるのにですね😭💦- 12月1日
ニンニン
ギリギリだけど、専業主婦やってます💦
-
はじめてのママリ🔰
貯金はどうですか?涙
- 11月29日
-
ニンニン
貯金も少しはありましたが、2人目を今妊娠中で、車を買い替えしてまさに今日その支払いをしてしまったので、子供の貯金は少しありますが、家の貯金は0に近いです😅- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
節約生活をするか働いて普通に暮らすかどうしても迷ってしまって…💦
貯金やはり難しいですよね💦- 11月29日
-
ニンニン
私は、仕事はしたいけど、時間に追われて気持ちに余裕が無くなりそうで、子供にも優しく出来なくなりそうで怖いなで、働いてません💦
なので、節約生活をせざるを得ないから、頑張ってます‼️
貯金、なかなか貯められないですよね😭- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
これから仕事をやめようとしていて…不安です😭
- 11月29日
ままり
幼稚園にいれるまでは
働く予定ありません😌
-
はじめてのママリ🔰
生活に余裕があるんですね涙💦
働かないと貯金できなさそうで子供といたいけどまよっています- 11月29日
-
ままり
余裕はないですよ笑
貯金は私が働いてからするつもりです笑- 11月29日
-
ままり
一気に二人産んで子育てして幼稚園いれて働きたいとおもってます!
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
かしこいです😭笑笑
一人でいっぱいいっぱいで😭
体力的にも…いいなぁ😭- 11月29日
はじめてのママリ🔰
ギリギリです。
来月から内職を初めて月1万ちょい稼げるので地道に貯金します。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとギリギリ辛いです…
- 11月29日
新ママ
旦那が幼稚園入園希望、二人目妊活中の為、専業主婦です。
ギリギリどころかマイナスな月もあります😂
旦那が家計管理していて生活費は貰ってませんがその代わりカードを預かってます。
食費や日用品はカード払いですが、自分の欲しい物や美容院代、交際費などは自分の貯金からです😅
-
はじめてのママリ🔰
お金を考えると働いたほうがいいんですけど子供の小さいときって今しかないですもんね…
- 12月1日
はじめてのママリ🔰
生活に余裕ありますか?貯金できていますか?💦
mama♡
余裕ないですマイナスの時あります💦
貯金できていません、、
働きたいですが保育園も高いので内職などしようかなと。
はじめてのママリ🔰
働くならガッツリ働かないとですよね💦保育料的に😭