
妊娠37週で従姉妹の披露宴に招待されたが、出席に迷っている。妊娠がわかっているはずなのに、招待状をもらう前に打診してほしかった。出席するとしたら、病院から1時間かかる式場での不安や、里帰り中の家族の対応が課題。欠席も検討中。
妊娠37週で従姉妹の披露宴にお呼ばれされたのですが・・・。
今年8月のつわりのきつい時にもその従姉妹の兄の結婚式に呼ばれて何とか乗り越えたのですが、妹(従姉妹)の結婚式は海外で挙げるしあちらのごく近しい親族だけでやるようなことを聞いていたのでこちらも呼ばれない気持ちでいました。家も遠方で冠婚葬祭以外ほとんど疎遠だったので。
そしたら、結婚式は確かに海外で挙げて、帰ってきてから2月に披露宴を別でやるみたいです。
兄(従兄弟)の結婚式のときに、私の妊娠はわかっているはずなので親同士で前もって打診してから招待状を送ってもらった方がよかったのかなと思うのですが、みなさんどう思われますか?
招待状を頂いたからにはそれはもうもちろん出席したいけど妊娠37週て万が一ご迷惑かけることになったらと思うとそんな軽く「出席します」なんて言えないのですが。
式場も県外で病院から1時間かかりますし、里帰りするので欠席となれば母も欠席しなければなりません。上の子は呼ばれていないので、出席するなら里帰り中に旦那も巻き込まないといけませんし。
上の子の時に切迫早産気味でしたが結局予定日過ぎての出産でした。今回もお腹の張りが酷いので、子宮頸管などの異常はありませんが1日4回張りどめ服用してます。当日は臨月だから逆に動かなきゃいけないのかもしれませんが、病院から遠くて不安で仕方ないです。
それとも病院まで1時間くらいは範囲内ですか?
出席しようか今回は御無礼しようか迷ってます。
- ずっぴー(5歳2ヶ月, 7歳)

みな
34週で披露宴に行きましたがそれでももし何かあればと初めてのこともあり少し不安でした。
37週であれば正期産ですし、張りどめをのまれてるならなおさら何かあった時が心配なので私ならもし何かあって自分が主役になりたくないので欠席します😥
ずっぴーさんのお身体とお子さんを1番に😌✨
私が先生に聞いた時は1時間か1時間以内なら許容範囲かなあとおっしゃってました!

t.s.a.m
わたしだったら欠席します。
式中に何かあったら、両家にご迷惑をお掛けしちゃうので。
出産間近の旨を伝えて、お祝いを渡せば、それでいいかと思います。

やっくん
絶対欠席します!
私今37週ですが、子宮口2センチ開いてます💦
ちなみに出産後の旦那弟の結婚式も欠席予定です😅ちょっと遠いのと、感染症の時期で怖いので。

ひなぴ
35週で参加した事があります。
その時は病院まで一時間位で、一緒に参列した友達は3人看護師さんがいたので、何かあればお願い!といえる関係だったので😅
37週だと欠席でもいいのではないでしょうか?🤔
もしもの事がないのが一番ですが、もしもがあればご迷惑かけるし自分も不安でしょうし😣
お祝い渡したらいいと思います。

年子👧mama
欠席で大丈夫だと思います☺️
正産期ですし、その旨を電話なり直接お伝えして、欠席で返信ハガキは出せば良いと思います😌
病院から遠いですし、披露宴中に万が一のことがあれば、両家にご迷惑をかけてしまうだけなので、お祝いだけきちんと渡せば良いと思います😊
体調次第でお母さんは出席されても大丈夫じゃないですか?
-
ずっぴー
確かに投稿してから、母は出席でもいいかと思いました😅
母に相談した時に、自分も欠席するとか言ってたのでそう思い込んでました💦
不安だったら旦那に来てもらおうかと思います❗️- 11月29日
-
年子👧mama
ただ上のお子さんもいるので、披露宴中もし陣痛が来てしまった時に誰かいて欲しいですよね😣
ご主人にお願い出来ればですが、そうでなければお母さんの出欠については、ご両親とご相談して決めれば良いのかなと思います☺️- 11月29日

ずっぴー
みなさん、ご回答ありがとうございます。
やっぱり病院までの距離や週数、37週で子宮口が開いている方がいらっしゃることを考えたらやっぱりご祝儀はしっかりお渡しして欠席の方向で進めたいと思います。
前回のお産が予定日過ぎても子宮口ガチガチの分娩時も全然降りてこなくて難産だったので、今回も急にはこないかな〜と甘い考えでいたのでみなさんに相談してよかったと思います。
まとめての返信は失礼かと思いますが、全てしっかり目に通して参考にさせていただきました。ありがとうございました。
コメント