
失業手当を受けているが年金免除ができない理由について相談中。主人が29年の年末以降仕事を辞めていないから免除されないとのこと。家族にも免除されると聞いていたためショック。
いま失業手当を3ヶ月間受けているので、主人の扶養から抜けて国民保険に入る手続きをしました。
ここでも相談させて頂いた時に、年金が免除になるって聞いたので免除にしてほしいと職員に伝えたらならないと言われました😳
旦那が29年の年末以降仕事を辞めてないと免除にならないと言われ払うことになっちゃったんですが、何ででしょうか?😖
家族にも年金免除になるねって言われてたのでショックです💦
- まま(1歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

まるきょー
これに当てはまらないとダメですがどうですか?

ママリ
ままさんが失業中でも旦那さんがある程度収入あれば免除にならないですよ。
-
まま
なるほど😱ありがとうございます😂✨
- 11月29日

❤︎り❤︎え❤︎
免除になる条件があります。
市役所の担当部署の方に
免除になる条件を聞いてみてください。
ココでの回答は条件を満たした方がなったんだと思います。
私は免除になりませんでした。
-
まま
そうだったんですね😭担当してくれた方がちょっとチャラついた感じだったので疑ってしまいました😅ありがとうございます😊
- 11月29日
-
❤︎り❤︎え❤︎
第一印象って大切ですよね😅
- 11月29日
-
まま
ほんとに思いました😂言葉遣いも、旦那って〜最近仕事辞めてないですよねぇ?とか言われて聞き直しちゃいましたもん😅笑
- 11月29日

ちび
無職の時は免除。
アルバイトの時は半分。
主人と結婚した最初の年が無職なのに扶養に入れず
主人の収入があるから年金も免除ならず🙈
仕方ないから1年分払いました😂
-
まま
そうなんですね😖ありがとうございます😂✨
- 11月29日

ママリ
無職なだけで免除にはなりませんね。
旦那さんも無職なら免除になるかもしれませんが、家族で収入あるなら払うのが当然なので、丸め込まれてはないですよ!
-
まま
なるほど!担当してくれた方がチャラついてたのでついつい疑ってしまいました😅
ありがとうございます😊- 11月29日
まま
当てはまらなかったです😱わざわざありがとうございます😭✨