※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみっぺ
妊娠・出産

妹の不妊治療を支援したい。日常生活でのおすすめはありますか?

私の妹が不妊治療をしています。何か協力出来ることがあればしてあげたいのですが、何でもいいので、日常生活でこうした方がいいよ、これはいいよというものはありますか?
教えて下さい。

コメント

mama

長年不妊治療してました。
なにも言わずに話してきたらそっかって聞いてあげるだけでいいと思います。。長年やってきた結果ですが、ここをあーした方がいいとかありがた迷惑でした💦なにしててもできない時はできない。できる時はできるので。
けど、私も姉がいますが、なにも言わず姉が子宝のお守りを買ってきてくれたのはすごくうれしかったです!

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    私も、お守り贈ろうと思います

    • 11月29日
  • mama

    mama

    わざわざ子宝の神社行って買ってきてくれました(●´ω`●)よろこんでくれるといいですね(^^)

    • 11月29日
そよかか

不妊治療してるというのはどうやって知りましたか?
そのときの妹さんの印象は?

私自身、結婚後すぐ不妊が分かり顕微授精という高度生殖医療で授かることができました。
私としたらキツい言い方しますが、正直何もしなくていいですし何も言わなくていいです。
ただ、知識としては勉強というか調べていても妹さんのお話聞くときに理解しやすいと思うのでそれくらいでいいと思います。

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    遠方にいるので、メールで知りました
    そっと、見守っていこうと思います

    • 11月29日
れん

少し前まで不妊治療してました。えみっぺさんが不妊治療されたことがあるなら、相談された時に話を聞くとかできると思いますが、そうでないならそっとしておいた方がいいと思います。
私は、母にも話さずしていましたが、同じ不妊治療してる友人のみはなしていました。

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    そっと見守りたいと思います。

    • 11月29日
ママリ

不妊治療中は、正直何もしてもらわなくていいですし、協力できることなんて無いと思います。
ただ、否定をしてほしくないですし、口出しはしないでほしい。
経験していない方からの助言は不要です。

何をすれば良いと言うよりは、何をしたらいけないかを考えてあげられた方が良いかと思います。

かと言って腫れ物に触るように気を使われすぎるのも辛いものです。

苦しいとき、それを吐き出しやすいように、普通の姉妹として、ただただ他愛のない関係性でいてくれたら嬉しいかなと思います😊

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    そっと見守りたいと思います。

    • 11月29日