
コメント

るん
胎嚢確認から9週まで一緒でした☺️
その後は平日ばかりなので一緒に行けてません😢

なかな
初め(6週)からです!
仕事がない限りすべて
一緒に行きました!
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
すごいですね(灬ºωº灬)♩協力的な旦那さん羨ましいです!- 11月29日

退会ユーザー
4wから出産までずっと一緒に行ってましたよ☺️
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
仲良しで羨ましいです!(^^)- 11月29日

はじめてのママリ
同行はしてもらってましたが、内診にも入ってもらったのは経腹エコーに変わってからです。病院の方針で経膣はNGだったので☺️
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
病院の方針ありますよね!聞いてみます(´・_・`)- 11月29日

はじめてのママリ🔰
12週を過ぎると腹経エコーになったので、その次の検診から一緒に診察に行きました😊
膣経エコーの時は私が一緒に診察室に行きたく無かったです💦
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
確かになんか恥ずかしい感じもしますね( ;∀;)- 11月29日

ママ
腹部エコーになってから旦那も入れました🙌産院によって腹部エコーに変わるタイミング違うみたいですよー。
ちなみに私の産院は心音を聞かせてくれたことはなく…1度心音聞かせて欲しい!と頼んだら聞かせてくれました‼️
経膣エコーでの心拍確認がここ数年赤ちゃんに良くないってことが発表されたとか言ってました💦
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
経膣エコーでの心拍確認よくないんですか!私のとこは、毎回聞かせてくれるので嬉しい気持ちもありましたが何だか複雑になってきました(T ^ T)- 11月29日
-
ママ
なんか1人目の時は早々聞かせてもらってたので聞いたら経膣だと距離が近いので良くないとか⁉️私の産院ではそう言ってました🙌腹部から聞かせてくれましたが動いちゃうので上手くは聞けませんでしたー💦
- 11月29日

ストラスアイラ
私の病院では14週から経腹エコーだったので、旦那と一緒に心音もエコーも聞くことができました!
経膣エコーだと、旦那さんが内診室に入れない事があるので、前もって先生に聞いておくといいかもです😊
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
経腹エコーからのとこが、多いんですね(´・_・`)聞いてみます!- 11月29日

ぴよこ
うちは14週?くらいからでないと診察室に入れなかったので、それからは毎回エコーいっしょに見てました!
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
そーなんですね(´・_・`)一緒に行きたいってずっと言ってて診察のとき、いつも聞くの忘れてしまいます(T ^ T)- 11月29日

もふもふトトロ
3w6dからずっと行ってます。
内診からずっと見られてて何か変な感じです。。
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
恥ずかしい気持ちもありますよねー(´・ω・`)エコーの時だけがいいですね!- 11月29日

えるさちゃん🍊
最初の頃から一緒に行ってましたが内診台乗るときは旦那は見れないのでエコーが始まった時に見せました🙋♀️
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
それがいいですね!最初から見られると恥ずかしいです( ;∀;)- 11月29日

旦那はプーさん
私は全て一緒に行ってます(*´▽`*)
お腹のエコーからは
一緒に見れますが、
内診からのは入れないので待ってて貰うだけですが、
毎回一緒ですよ🥰❤️
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
仲良し夫婦ですね( *´︶`*)
羨ましいです!- 11月29日

mii
5wの初検診から毎回一緒です☺️
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
仕事の休みが合えばいいんですが、なかなか合わず、、、羨ましいです!( ;∀;)- 11月29日

りんか
安定期に入るまでは何があるか分からないし、もしも心拍止まってます。なんて言われてショックな場面に夫がいたらかわいそうだと思って、安定期入ってから一緒に診察室入るようになりました。
今では楽しみなようで、ルンルンで一緒についてきます笑
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!確かにそーですよねー。わたしも安定期入ってからとも考えたりしたんですが、もし、流産とかになっちゃったら心拍聞かせてあげられなかったって後悔しそうで(´・ω・`)
- 11月29日

ひま
12wのお腹のエコーから一緒に行ってます😊
-
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます!
先生に聞いてみます(`・∀・´)- 11月29日
しろくまʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます( *´︶`*)
一緒に行ってもらえると心強いですね!