![もーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月に2人目の出産を控えており、1歳6.7ヶ月の上の子に関して、ベビーベットは半年レンタルし、ハイローチェアは電動のものを購入予定。アドバイスや使い勝手について教えてください。
年子育児でのグッズについての質問です!
来年の1月に2人目の出産を控えておりまして、その時上の子は1歳6.7ヶ月になります。
今の時点では
・ベビーベットは半年、小型の物をレンタル
(ベットサイドにくっつけて添い寝する形で使用する予定)
・ハイローチェアをリビング用に購入予定
(上の子が踏まないようにする為)
と考えておりますがどうでしょうか?
ちなみに、ハイローチェアは電動のものを購入する予定です。
アドバイスやあって良かった点、無くてよかった、どのくらい使ったなど色々教えて頂きたいです!
コメント宜しくお願い致します🙇🏻♀️
- もーりー
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ハイローチェアはおすすめです。
兄からの攻撃を防げます。
うちも電動ですが、機能は1度つかってません。
その子の性格にもよりますが、おくるみでくるんであげると安心して寝てくれるので上の子の相手が沢山してあげられました。毎日洗濯でローテーションして3枚。いまでも役に立ってます。
![ばむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばむ
ベビー ベッドは同じく半年使いました!とっても重宝しました✨
我が家は座卓での食事なので、バウンサーを使っています!
上の子と食事しながら、空いた手でバウンサーを揺らす…便利です!
下の子が少し大きくなったら、おんぶ紐なしではいられなくなりました💦
-
もーりー
コメントありがとうございます!
ベビーベットはやはり必要ですね!
今レンタルするサイズや、ハイタイプかロータイプで迷っています。
というのも産後1ヶ月程は義実家にお世話になるので、2人目をオムツ変えと夜寝る時はベットにし、自宅に戻ってからは寝室のベットサイドに置いたままにする予定なんです。
私も今は座卓です!
ただ来年の3.4月辺りに新居に引っ越すのでそれを機にダイニングテーブルを復活させる予定です。
バウンサーは既に持っているのでタイミングを見て一応使う予定ではありますが…。
やっぱり手で揺らすよりも、自動の方が手も空くし、上の子との時間も取れるので電動のオートスイングが良さそうですね✨- 11月29日
もーりー
コメントありがとうございます!
やっぱり上の子への注意も含めあった方がいいですよね。
電動機能なしでも大丈夫なんてすごいですね✨
おくるみはやっぱりあった方がいいですね!
上の子の時は夏生まれで薄い物しかないので、寒くないように少し厚みのある物を準備しようと思います!