
一歳半の息子が飲む水分量が多く、おやつの時も300ml飲むことがある。食事中は水分を流し込んでいるようで、さつまいもを多めに与えたら飲む量が増えた。他にも甘いボソボソした食べ物を食べると水分を要求する。飲み過ぎか気になる。
一歳半の息子が毎食600ml程水分を飲みます。
あげているのは、お茶か水です。
おやつの時もさつまいもなどあげると300mlは飲むので全部足すとかなりの量を飲んでいます。
気にしていませんでしたが、周りにあまりにも凄いね!!と言われるので気になり始めました。
あげ過ぎでしょうか?
ご飯は詰め込んでほぼ噛まないので、水分で流し込んでるようにも思います。
体重が重くなったので、早食い防止でさつまいもを多めにしたら飲む量が増えました。その他飲む量が増えるのは、カボチャや、あまりあげませんがたまごボーロなど、甘いボソボソしたものをあげると、凄く飲んで水分を要求されます。
- あおい(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ぴこたん
毎食500のペットボトル一本以上飲むということですか!?
それは凄すぎます😳
水分取るのいいことだと思いますしお茶とか水ならいいと思いますよ😳

ゆう
毎食600mlはスゴいですね💦
幼児だと体重1kg当たり100mlと言われています。(食事からの水分も含めて)
一気に水分摂りすぎると、体の負担はどうなんですかね?腎臓に負担かかりそうな…(詳しくはないのですみません💦)
早食いなのであれば、まずはモグモグ噛む事を覚えてもらえたら良いですね!
しっかり噛めれば水分で流し込むこともないでしょうし、水分量は減りそうですよね。
柔らかくした野菜を少し大きめ(そのままでは飲み込めないサイズ)にするとか、モグモグしやすいものをあげてみるのが良いかと思います。
-
あおい
早食いなのでモグモグさせる様に、かなり気を使い、出来ることを全部やって、やっと食事に30分かかる様になったのがつい最近です。でも水分量が増えてしまいました。
早食いさせた方がいいのですかね?
それでも水分は少し減るくらいで、かなり飲むと思うのですが。- 11月28日
-
ゆう
そうなのですね。
毎日3食のことなので、噛みやすいメニュー考えて、食べさせ方も気をつけて、本当に大変ですよね😣
食べ物を噛まずに水分で流し込むから、早食いだし、水分量も多いのかと思ったので…モグモグできれば、流し込まないから水分量減るかと思ったのですが、それでも減らないんですね💦
サツマイモやカボチャで水分量が増えるなら、それは少なめにした方が良さそうですよね。
それ以外のものでモグモグしてくれるものがあると良いのですが。ニンジン・大根・カブ、ブロッコリーとかならパサパサしにくいですし。
1歳半なら、そろそろ検診ありますかね?水分量は、そこで相談してみるのも良いかもしれませんね!- 11月28日

まぐ
これからもどんどん要求する量が増えて水中毒になっても怖いので、適正な量を体重から割り出して飲ませたほうが安心かな?とは思います🙌
-
あおい
水中毒ってのがあるんですね!調べてみます。
- 11月28日
-
まぐ
最悪亡くなってしまう方もいるみたいなので、まだ小さいですし気を付けてあげたほうが良いのかなと思います。
是非調べてみてください😊- 11月28日
-
あおい
恐ろしいですね。飲む分おしっこの量も半端ないですが、小児科で相談してきます。
- 11月28日

蒙古タンメンたべたい
体重×120mlくらいが目安量です
詰め込んで噛まないで流し込んでるならかんでのみこめるような固さや大きさにするとか水分奪われるような食材は量を少し減らすとか…
水分のとりすぎも過度だとよくないみたいですよ
-
あおい
となると11キロなので1320mlって事ですよね?!余裕でオーバーしていますね。水分欲しがって泣いてマグ投げてくるので、あげないのも可哀想で😭
固さ大きさは早食いなので、気をつけているので、さつまいも少なくして、水分は我慢させようと思います。- 11月28日
あおい
私もそう思っていたのですが、あまりにも言われて不安になってきました。