※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が発達障害か心配。外出時に問題行動あり。先生は診断難しいと。手のかかる子か心配。

2月で3歳になる息子です。発達障害について

未だに、すぐ嫌なことがあると、
違う部屋にいこうとしたりします。
(大人でこういったことをする人は私の目が届く範囲では身近にはいないので真似してる訳では無いと思います。)

私と次男と3人で買い物に行ったりすると
手を繋いできちんとそばにいてくれますが、

義母などと一緒に(私も着いていきますが)いくと、
お店の中を走り回っていなくなってしまったりします。

病院など、私の母と、4人で一緒に行くと、
順番をじっと待ってることができません。
診察中も泣いて喚いて騒いで、先生と話も出来ません。

私と二人でいった時は、落ち着いてお話をしながら待てました。

薬局の待ち時間などで、遊んで、
帰り際帰ろうとすると
帰らない!!まだ遊びたかった!と
いい、ひっくり返って泣きます。

何か気に入らないことがあるとおもちゃを
投げたりさることもありました。
〔いまはだいぶ無くなった。〕

偏食で好きなものしか自分では食べませんでした。
〔私が口に持っていくと食べる〕
最近は食べるようになってきましたが。

幼稚園の制服の採寸に行った際、
元から機嫌が悪かったのですが、
行きたくない怖いと泣いて、
制服採寸の時も他の子は落ち着いて着ていたのに
うちの子は泣いて着てくれませんでした。

面接の時も、普段は答えられるものも
答えられませんでした。


かかりつけの先生に相談すると、
言葉の遅れもないし、
逆さバイバイなどもないし
もし発達障害があっても
まだ診断は難しいと言われました。

うちの子は、少し手のかかるだけの子でしょうか?
わたしの心配のしすぎであってほしい。そう思いますが
大丈夫なのか、心配です。

コメント

nn62yy

発達障害というよりイヤイヤ期の延長のような気がします。
魔の2歳、悪魔の3歳と言いますからね…
我が家の娘は4歳になったところですが、イヤイヤ期を脱して癇癪を起こさなくなったり、大人の事情や都合が通じるようになったのは、本当につい最近です😅
3歳半くらいが地獄で、2歳よりも力も強い声もでかいので一度癇癪を起こすと、私の方が泣けてきて、もう嫌だ…と何度思ったことか…😓
娘は1歳から保育園なのですが、クラスの周りのお子さんと比べてしまうと、他の子より癇癪が強く、育てにくい分類なのかなと思ってました…
それでも4歳になる少し前から、色々話が通じるようになり、楽になりましたよ!
今では、ギャーピー泣くこともなくなり、それはもうひたすら可愛いです😂
おそらく時間の問題です!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    イヤイヤが1番酷かったのが1歳くらいでした。
    徐々に無くなってきているものの、
    じっと座ってられないことが気になります。
    四月生まれのことは約1年違うので比べるのも可愛そうかもしれませんが、それでも他の子は座って待ってられるのにどうして、、。と思ってしまいます。

    私の話や主人の話は泣いていやーー!!となっても、
    話せば落ち着きますしすぐ機嫌も治りますが、
    他の人だとずっと機嫌が悪かったりします。

    • 11月28日
いちご

小学校教員です。
まだ3歳ということで判断は難しいですね💦

発達障害といっても様々ですが、心のコントロールが効かない子は小学校に入っても集団に馴染めずに自分の思うままの行動をとったり、言動で問題を起こしてしまったりする事が多くみられます。

3歳の時点で物を投げる事があまりなくなったりと、落ち着きが出ているなら大丈夫だと思いますよ!

偏食が気になるとのことでしたが、確かに自閉症などの課題を抱えている子は、味覚や触覚などに過敏に反応することがあります。
ただ、今まで私がみてきたそういう子は本当に驚くほど偏食です。(給食では、パンとお肉しか食べられず、ご飯や魚の日には何も食べるものがないほど)
口に持っていっても食べられなかったり、吐き出したりしてしまいます。(嗅覚や味覚が敏感すぎるためだと思います。)

幼稚園や保育園に行ったらまた変わるかもしれませんし、保育園で心配されていた子が小学校ではむしろ周りより頼りになるほどしっかりすることもあります。

園がこの子には発達支援が必要だと感じたら、検査を勧めてくるかと思います。それからでも十分だと思います。

子育ての上で心配は尽きないでしょうが、今は目の前のお子さんの「できた」を見つめてあげられるといいですね😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    行動については、まだ幼稚園に行ってませんが、子供が遊ぶような施設に行ったら、みんなが遊んでるところにいき、みんなとおもちゃを貸したり遊べているのでそこは大丈夫かな、、と思うのですが、
    とにかくじっと座ったりはしてられません(´×ω×`)

    義母が汚い言葉を教えるのですが、(ばか、しねなど。)
    息子が意味を理解せず真似した時も、私は言ってはいけないよと言うと、それからは言ったりはしないので聞き分けはいいのですが( ̄▽ ̄;)


    私が面倒を見てる時は基本的に落ち着いて居るのですが
    他の人が面倒を見ると
    泣いて機嫌が悪かったりいやーー!!と喚いたりします。


    我が子はIgE(アレルギーの数値)が大人の基準で170以内なのですが、息子は2歳の時点で8700あり、アレルギー物質は、痒みや痛みを感じるので不快感があり飲み込めなかったりすることがあると小児科の先生に言われました。
    強い反応が無いものは全て食べてますが、それでも、アレルギーで違和感があるものがあると言われていて、小さい頃はそれが酷くて小麦や乳など数値が高いものは飲み込めず吐き出してしまうこともありました。
    今はそれに慣れたのか落ち着いているのか飲み込んでくれますが、
    そういったことも偏食のひとつの原因かなとは思うのですが(´×ω×`)


    主人にも、子供の出来ないところダメなところを見るんじゃなくて、
    これは出来なかったけど、できるようになった を沢山見てあげて褒めてあげる育児をしようと言われ、今まではそうしてましたが、
    幼稚園にはいるとなり、現実をたたきつけられたような感覚になり、不安が急につのりました。

    • 11月28日
りんご

みていないのでなんともいえませんが、人がいる時にそういう状態になるということは人を見てやっているのかなぁと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    義母はなんでもやらせる+口悪い+殴れ!蹴れ!と教えるので私からしたら反抗的かつわがままにみえる


    実母は毒親で、
    〜したい という要求もおさえつけて聞いてくれないので結果的に機嫌が悪くなりいやいやなる


    のは、確かにあるとは思いますが、
    座ってられないなどはやはり少し気になります。


    義母や実母と距離を置きたいのですが家に来るので
    合わないわけにもいかず、、(合鍵勝手に持ってる)( ̄▽ ̄;)


    りんごさんのお子さんは年齢は違うとは思いますが、参考までに、
    このようなことは無いですか、?

    • 11月28日
  • りんご

    りんご

    保育士と療育関係のお仕事を少ししていましたが、内弁慶とか外弁慶とかの子はよく見ます。同じ園内でも〇〇先生がいる時はできるけどいないとできないとかみおなさんのお子さんと同じようなお子さんは多いです。娘はまた違う感じのくせものです。

    • 11月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうだったのですね、
    同じような子がいると聞いて安心しました。

    ありがとうございます。

    • 11月28日
たま

長年子供専用のフォトスタジオで働いていますが、2.3歳の男の子って1番大変です🤣!
もちろん静かな大人しい子もいますが。
普段家ではお着替え普通にするのに、
衣装は着たくない!絶対に嫌だ!!と泣き叫び破こうとしたり、反り返って反抗している2.3歳男の子は結構いますよ😂
あと、じいじばあばが一緒に来ると更にワガママになるって子もいます。
「じじばばは怒らない」と思って甘えているようです😂
みおなさんの投稿を見ている限り、よく来る3歳の男の子だなぁといった感じです🤔
うちの子もヤンチャ坊主なので、2歳3歳になってからが今から恐怖です🤣💦笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    次男の100日の写真取りに行った時も大変でした。

    じっとしとけないのでみんなが順番待ちしてるところで
    騒いでました( ̄▽ ̄;)

    静かにしてる子もいたので
    どうしてうちの子だけ、、と思ってしまいましたが
    そう言って貰えると少し安心します。


    衣装に関しては、バズは僕が着る!と言ってたのに直前ですこれは次男の!僕はウッディきるの!!と騒いで泣いて恥ずかしかったです( ̄▽ ̄;)

    ほんにんのいうとおり、反対の衣装着よう!というと
    機嫌は治りましたが( ̄▽ ̄;)

    • 11月28日
ちー

元保育士です!主に3歳〜5歳の担任をしていました!

同じくらいの年齢の子が集まる場に行くと、周りの子とどうしても比べてしまい、不安になったり焦ったりしますよね。同じような悩みを持つお母さん方、沢山いらっしゃいましたよ!

実際私も担任をしていて、手がかかる子には随分苦労しましたがこちらの対応次第で楽になることもあったことは確かです😂同じようにいくか分かりませんが、いくつか現役の時に注意しながら保育していたことをお伝えしてみますね☺️

上記の例でいくと、薬局に行く際やスーパーに行く際など、行く前もしくは入る直前に必ずお約束をします。大事なことを一つ、(二つでも)言うから聞いてね。と前提して、守って欲しいことを分かりやすく簡潔に伝えます!必ず歩いてね、見える場所にいてねなど簡単かつ守って欲しいこと
出来たときは沢山褒めます。

あと、まだ遊びたい〜!と予測がつく場面では、あらかじめ時間を伝えて子ども自身にも目安を持ってもらうことが大事です!
初めに、大体の目安を伝える→時計の針が◯に来たらおしまいだよ。もしくは、◯◯をしたらおしまいだよ。
少しずつ時間が迫ってきたら、またもう一度伝える→あと◯分したら終わりだよ。等

大人は今これをした後、こうして…と予定を立てて考えられますが子どもは目の前のことでいっぱいです。時間は有限だと思ってしまうので、◯の針でおわりなんだ!◯したらおしまい!という気持ちを持ちながら遊ぶのと、急にハイおしまい〜!と言われるのとでは全然気持ちの持ちようが違ってきます。
出来そうな場面から試してみてくださいね。◯分がまだ難しい場面は、◯回の回数でも大丈夫ですよ。

嫌なことがあると、違う部屋に行こうとする、という行動は自分なりにマイナスな感情やストレス、嫌な出来事から身を守ろうという単純な本能行動ではないでしょうか?
違う部屋に行った際は無理に引っ張り出さず、出てきたときや本人の気持ちが落ち着いたときに、向き合って話が出来ると良いです。叱らなければいけない場面もあるでしょうから、本人が落ち着いたときに、「◯◯くん、さっき嫌な気持ちになって違う部屋に行っちゃったの?そっかぁ〜。」と一旦本人の気持ちを受け止め、それから、「◯◯くんの気持ちは分かったよ、だけどこういうときはこうして欲しいな。」として欲しいことを伝えます。それがなぜなのか理由も一緒に伝えてあげられると、本人が納得して腑に落ちやすいです。

まだ3歳なので診断は難しいかもしれません。でもその頃のお子さんはあるあるなので、不安にならなくても大丈夫だと思います。環境の変化に弱い子も居ます。予定通りに行かないと癇癪を起こす子など。でも、年長さん頃になってくると落ち着く子も多いです!もし心配なら発達支援センターなどに電話すると、グループ活動で様子を見てくれたり、遊ぶ様子などを見て、アドバイスをくれたりする具体的な事教えてくれるので電話してみるのも良いと思います✨

まとまらない文章で長々とすみません😭少しでも参考になれば幸いですm(__)m

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントほんとにありがとうございます。


    私と買い物に行く際は、私と手を繋ぎはなそうとしません。
    お金を払う際や、商品を手に取る際手を離してもらいますが、その場でじっとしています。
    義母などと一緒にいく際は、全く聞く耳を持たず、
    私が近づくと泣いたりすることもあるほどです。
    義母も実母もかなりの癖のある人なので悪影響なのは悪影響の人ではありますが、、
    そのせいでグズグズイヤイヤするのかなんなのかはわかりません。


    私とふたりで行った時は、
    お薬もらったらおしまいだから、お片付けしておうちに帰ろうねと話しておくと、お薬もらってるあいだにお片付けをしてくれます。

    ですが、次男も連れていかなくてはならないとき実母も着いてきてくれるのですが、その時は、遊んでいてもグズグズイヤイヤ。もう少ししたら帰ろうね、など話してますが、実際帰るとなっても帰ろうとしてくれない。なので、この絵本終わったら帰ろうねと、絵本読んでも泣いてしまう。という感じです。


    私や旦那と過ごしてるときは、
    嫌なことがあっても、
    こうこうこうで、こうだったの。と話してくれていやーー!!と違う部屋に行こうとしたりはしませんが、
    義母宅、慣れない場所などだと、なにか上手くいかないことがあると、もう知らない!!!といって人がいない隅っこや違う部屋の方に行ってしまいます。
    慣れない場所だと、私が話しかけるとすぐに機嫌直して戻ってきてくれますが、
    義母宅だと常に機嫌の悪い感じです。


    ここで相談する前までは
    親の前だけいい子なのかと不安になってましたが、
    もしかしたら、癖のある義母、実母がこの子にとって悪影響なのでは、、、と言う疑問もでてきました。😅

    というのも、、

    旦那の実家はみんな俗に言うワルに育ってしまって警察が自宅を毎日見張るほどでした。お兄さんはヤクザ寸前までいきました。

    私の兄弟は、3人で
    そのうち私、妹が母が原因で精神病をもっていて今も治療中です。

    • 11月28日