
コメント

まい
普通に通院してます💡
もともと子連れでは通院できない病院なので、預け先は確保していたので問題なかったです!

うみ
上の子が手足口病になって通院した周期に授かりました!
でもタイミング取ろうとしても、上の子がなかなか寝ない、グズグズしてる、で取れなくて実際ストレスもありました😅💦
-
しゃんて
手足口病だと預け先どうしましたか?
- 11月28日
-
うみ
預けてないです!!
保育園もとくに出席停止にならないので、病院にも連れてってました😮- 11月28日
-
しゃんて
連れていったんですね!ありがとうございます☺️
- 11月28日

あんちゃん
私も今ちょうど2人目治療のスケジュール中です。26日に採卵の日で…当日の朝咳混んでて😱
保育所に通っていますが、熱が出そうな感じやったんですが、、、採卵の日や時間はずらせないので保育所に連れて行きました。何とか採卵は出来ましたが、午後になり保育所から熱の呼び出しがありました😭
胚移植の前日まで熱があったので、病児保育を依頼しました。お金はかかりますが、私は顕微授精なのでキャンセルする方がお金がかかるので病児保育を頼みました。
2人目の治療は色々大変ですよね😥
仕事もフルタイムでしてるので休みをもらうのも気を遣います😞
-
しゃんて
病児保育も検討しなきゃですね💦
今、膣座薬30分過ぎて入れ忘れに気付いて慌てて入れました😭💦💦
もうタイマーしないとダメですね😢
フルタイムしてるの尊敬します✨- 11月30日
しゃんて
預け先は一時預かりとかですか?
まい
我が家は基本的に保育園の一時保育→予約が取れなければベビーシッター→熱が出たら旦那に休んでもらう、と決めていました。
熱が出ない限りは一時保育かベビーシッターが使えるので😖
本当は親を頼れたらいいんでしょうが、産後から一切頼れないので😢
しゃんて
ベビーシッターも検討した方が良さそうですね!
旦那も仕事が多忙で親は遠いし😢
まい
うちも多忙なので最終手段ですよー。
実際まだ休んでもらったことはないです。
ベビーシッターも、お金を払えば病児でも可のところもありますよ💡
しゃんて
ベビーシッターも病児でも大丈夫だったりするんですね!
ありがとうございます☺️