
コメント

えび
上の子も下の子もベビーフードめっちゃ活用してました!
子どもの味の好みを把握できたり、形状や味付けの参考になったりと役立ちました☺️
全部手作りが一番いいのかもしれませんが、市販のものも考えて作られているのでうまく併用しながら進めていくのもアリだと思います。
何より、お母さんのストレスが少なく進めていけることが大事だと思いますよ☺️
離乳食って戦いなので😂(下の子が食べないタイプでした)

daaaco
ぜんぜん手作りしてません^ ^笑
最近はSNSもあるのでついつい
私も影響うけがちです…
私の子も全く同じでした!
手作りのものは食べてくれないけど
市販のものはよく食べます^ ^
今もそうです!
かかりつけ医に相談したところ味に
敏感な子だね^ ^グルメな子だと
笑われました^ ^
食べれるならなんだっていいって
ゆわれました^ ^
食べない子だと
お煎餅をスープに入れて主食に
してるとこだっているそうです^ ^
とにかく食べることはこんなに
楽しいんだよおいしんだよって
ことを覚えて欲しいそうです!
ちなみになぜ食べないのか聞いた
ところ、味付けが好みじゃない
薄すぎる、歯応えがあるものが
好きと好みがあるそうです^ ^!
もし手作りがいいようでしたら
少し変えてみると食べてくれるかも
しれません^ ^
私の子も姉の子もほぼいっさい
手作りせず、市販のもので大きく
なりました^ ^
姉の子は小学生ですが1番大きい
です!!
から、ぜんぜん愛情不足とか栄養不足とか無いと思いますよ^ ^

ゆきんこ
インスタとかで毎日作ってアップしてる人とか見てて、すごいなーと思ってました!🙄
自分で今日ちょっとBF味見したのですが、これには勝てないなと思いました😂(おいしかった笑)
そうですよね!
楽しく食べてもらうことが一番ですよね!
…むしろ、BFに頼れるもんならBF中心で進めていきたいです!周りに聞くとみんな手作りだったので不安でした😭
親子共々ストレスなく楽に楽しく進めていこうと思います!ありがとうございました😊

ずんこ(30)
上の子の時はほとんど手作りでしたがすごく大変でしんどかったので、今回は早速ベビーフードにお世話になってます🥺✨
手作りも普通に食べてくれるのにベビーフードたくさん使っちゃって罪悪感もちょっとあります🤣
ゆきんこ
たった3日でめげてる私のメンタルの弱さも問題なんですが…😂
もともと料理が苦手で離乳食にも抵抗感あったので…
BFを上手く活用して上手く付き合って行こうと思います☺️