※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
雑談・つぶやき

旦那が単身赴任から帰宅し、家事や育児に協力しないためストレスを感じています。子供が旦那に懐かず、関わりが薄いことが影響していると感じています。

単身赴任の旦那が休みを取って帰ってきてます。
私は普通に平日仕事。
子供は保育園。

帰ってきても車がないので
1日家にいる旦那

洗濯物たたんでくれるんだけど
畳み方が違うのでやり直す
タオルとか順番に使いたいから
縦収納してるのに手前に今日乾いたやつ置く

子供の保育園のものも
上と下の子の物の区別がつかないから
混ざってる

ちょっと掃除してどや顔

私が忙しい中子供2人連れて買い物した
お茶やお菓子がいつの間にかない、減ってく

ゴミが増える

料理が出来ないので
家にいても19時帰宅の私を待ってる
私帰ってからご飯作るけど
いつもは子供のご飯しか作らないので
大人分まで作るはめになる、時間かかる

ご飯作ってる間にお風呂入れてくれればいいのに
座ってる
「お風呂入れたほうがいい?」じゃなくて
まずお風呂溜めとけよ
そこからお風呂溜めてたらその間にご飯出来るわ

もうなんだろう
旦那が居るのがストレスでしかない
そしてパパに号泣する娘 笑
一緒に寝ない息子 笑
だからさ今まで関わってこなかった代償が
こうやって浮き彫りになっていくのよ
子供がなつかないのは
あなたの育児への関わりが薄いから。
子供は分かってる

日曜日までの我慢だ。と思ってる私
あれ?うちけっこうヤバイな笑

コメント

ウサビッチ

すっごいわかります!
うちは単身赴任とかなく毎日直行直帰ですが旦那がいなければどれだけ楽かと😓
家事ひとつなにもしなく亭主関白並です🤢🤢

  • りまま

    りまま

    私が単身赴任に慣れてしまってダメですねー!
    何もしない大人がいるストレス半端ないですよね!笑
    今後一生旦那の世話から逃げられないのか。。とか考えちゃいます笑

    • 11月28日