
男の子の育児で大変ですね。いつ頃になればご機嫌な時間が増えるか気になります。週6ワンオペで悩んでいるようです。息子とのお出かけが楽しみですか?
いつもお世話になっています🙇🏻♀️✨
今、6ヶ月の男の子を育てています。
1日の大半はグズグズしているんですが、いつ頃になればご機嫌な時間が増えますか?
もちろん、個人差はあると思います。
後追いも始まり、何も出来ず、常に文句を言いながらずり這いをしています。
この前、2ヶ月違いの男の子と遊んで、その子は一緒に居た5時間程ずっとご機嫌でした。
オムツ替えも動き回り、足をバタバタして嫌がるし変えるのに一苦労💦寝かしつけは毎回抱っこしてユラユラ、眠いはずなのに体をのけ反って叫ぶ…。
週6ワンオペ育児のため、息子が寝てから夕飯作り、片付け。寝不足でヘトヘトになり息子は悪くないのにイライラしちゃう事も多々あります。
毎日、息子の機嫌や顔色を見て、自分の食事やお風呂、家事。少し疲れてしまいました。
かといって、完母なので預けられない。
もっと大変な人は沢山居るし、こんなんでヘトヘト?って思われる方も居るのは承知です。
いつになったらご機嫌にお出かけとか出来るようになりますか?
- ラム(5歳10ヶ月)
コメント

ままり
うちの子は8ヶ月から1歳までひとり遊びが上手でめちゃめちゃ楽でしたが今また1日中グズグズです😅

まめた
上の方に同じく、8ヶ月くらいから自分でいろいろ動いてちょっと楽になって、今は自我でてきてよく怒ってます😅
-
ラム
今はそういう時期なんですかね💦
- 11月28日

くま
うちは1歳過ぎてからでしたかね!
誰かが遊びに来ていたり、実家にいるときは、まだ機嫌が良かったりしましたが、普段2人きりの時なんて…ずっとご機嫌斜めでしたね!
1歳過ぎると、段々おもちゃの使い方や言葉の意味を理解できるようになって機嫌よく一人でも遊んでくれるようになりましたよ!
大変ですよね(^-^;
頑張って下さい!
-
ラム
ありがとうございます😭💦
そうですよね、外や誰か来ている時はいい子だねーって言われます💦もう少しですね😣- 11月28日

ななか
うちもその頃全く一緒でした😭後追いもすごくて毎日イライラしてました。。
うちは8カ月くらいから1人で絵本やおもちゃで遊んでくれるようになり楽になりました!!
離乳食が安定してきたら一日のスケジュールが整ってきてお出掛けも楽しそうにキョロキョロするようになった気がします!
-
ラム
ありがとうございます😣💦
本当に疲れてイライラしちゃって😢- 11月28日

あーたんママ
うちの娘も6ヶ月の時は後追い、姿が見えないとギャン泣き起きてる間はお風呂にも入れない(娘を先に入れてました)
だったので同じく文句を言いながら生活してました!シングルだったので仕事に家事に育児で毎日イライラしてましたこの時期はイライラして仕方ないと思います!10ヶ月くらいから大分1人で遊べるようになって来ましたがやはり今でも料理中こっちきてと引っ張ってきたりするので続く子は続くかもですね💦
-
ラム
ありがとうございます😣💦
しんどいですよね💦- 11月28日

ここ💓ふうちゃんまま
私の次女も7か月ですが
そんな感じです。
泣いてたら少し放置してます😂💧
じゃないと、家事できませんよ💧笑笑
長女の方が手がかからずと
いったところです
-
ラム
ありがとうございます😣💦
私も少しは放置してます😢- 11月28日

とうママ
ワンオペ育児大変ですね😢
テレビとか好きな絵本はありますか??
-
ラム
Eテレは少し見てくれます…💦
- 11月28日
-
とうママ
最初は一緒に見てあげてママが楽しそうに歌ったり見てたりすると、ん?楽しいのか?って…今では車で泣いた時、Eテレの歌を歌うと泣き止むほどです😅
1日つけなくても、朝と夕の家事をするときつけて楽しめるといいですね🥺
あとは絵本がうちは大好きなので最初は見なくても読んであげるのもいいですよ。
おもちゃで遊ぶより自分で絵本開いたりして遊んでます。
少しでも楽に育児ができるといいですね😢✨- 11月28日
-
ラム
ありがとうございます😢💦
そういう事もあるんですね✨心がけてみます🙇🏻♀️- 11月28日

もかさん
うちはその頃はマシでしたが
一歳半からお出かけが厳しくなりました笑
もう一年以上ですw
お友達もたまたまご機嫌だったのかもしれませんしラムさんのお子さんも1歳すぎれば一人遊びが上手になるかもですし✨
ワンオペお疲れ様です!
比べても辛くなるだけなので
…なるべくよそはよそ精神で
お互い育児頑張りましょうね♡
(比べてよく呟いてるのはわたしです)w'
-
ラム
そうですね😣😣💦
- 11月28日

パール
ワンオペ大変ですね。。💦💦
うちの子は比較的理由なしにグズグズはしませんが、後追いはかなり酷くて楽だった時期はあまりありません😂
強いて言うなら、最近ベビーカーに乗ってくれるようになって少し外出が楽になったかな!と言う感じです👦🏻
大人しい子は大人しいですけど、手のかかる子はそれなりにかかりますよね。。
-
ラム
ありがとうございます💦
しんどいです…😢- 11月28日

だーぱん
私は生後6ヶ月の女の子育ててます!うちもオムツ替え動き回り思うようにいきません😭
寝かせて替えようとしても泣いたり、すぐ寝返り打ったりで大変。なので最近パンツタイプに変えました!✨
後、オムツ替える時はビニール袋やお菓子の袋など持たせてそっちに気が向いてる時に替えたりしてます笑
今からオムツ替えるよー!こちょこちょこちょー!とかゆって楽しくやってみたり笑
後追いもしますし、ずり這いとゆーよりハイハイまがいな事をしだし、なんならつかまり立ちもしようとするので本当に目が離せなく、昼寝とゆう昼寝を全くしてくれない子なので(寝ても30分程)自分のしたい事できません😭😭
本人は寝たい気持ちと遊びたい気持ちで葛藤し、ぐずりますし‥私も苛々する時あります😭
夜になると寝てくれるので大半家事は夜にまとめてするか、日中なら子供抱っこしながら洗濯したりしてます!
抱っこも抱っこ紐だと自由に動けないから泣くので、普通に抱っこで笑笑
なのでほぼ片手作業です😅
1日の大半ぐずぐずしてる訳ではないですが、夕方からのぐずりがひどいのでそれ以降は出かけません!笑
出掛けるならうちは午前中ですね☺🌟
と言っても土日以外は私も娘と2人きり。出掛けるとなると車移動…機嫌よくてもチャイルドシートはギャン泣きなので、歩いてそこら辺にお散歩くらいですが😂
子供も成長して視界もよく見えるようになり、興味も出てくる歳なので…家に閉じこもってばかりだと景色や雰囲気が全く変わらず子供も飽きると思うので、家の周りを散歩するだけでも機嫌は違ってくると思いますよ!うちの子も外出先では家にいる時より機嫌よく楽しそうなので☺
土日で人がいる時は一緒にどこか出掛けたりしてます!
お互い頑張りましょう!🥰
-
ラム
ありがとうございます😭💦グズグズし始めると多分顔に出ちゃってます💦
- 11月28日
ラム
そういう時期なんですかね💦