※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erina❁⃘*.゚
ココロ・悩み

離婚してすぐ 実家に帰らず家を借りて 子供と暮らしてる方。上手く行きましたか?なんとかなりましたか?


離婚してすぐ 実家に帰らず
家を借りて 子供と暮らしてる方。

上手く行きましたか?
なんとかなりましたか?

コメント

🙆‍♀️

正社員で働います。養育費がなかった為、社宅扱いでアパートを借りさせてもらっていました。あとはひとり親手当や補助制度等で十分に暮らせていました。

所得が15万程度はあって、養育費が貰えるのであれば、アパートを借りるのも、どうにかなると思いますが、養育費が貰えなければ、市営や安い所でないと、遊びに出たり買い物も十分にしたり...は厳しくなってくるかもしれません。

養育費は子供のためのお金ですが、考え方や使い方はいろいろなので!

  • erina❁⃘*.゚

    erina❁⃘*.゚


    ご回答ありがとうございます

    相手は借金もあるし
    養育費払う気持ちも無いみたいなので、なしだと思います。

    正社員でなければ
    厳しそうですね、、
    ひとり親手当は
    市によって違うんですかね??

    • 11月27日
  • 🙆‍♀️

    🙆‍♀️

    市や、県によって多少違うと思います!

    でも、なんだかんだ補助金やら支払わなくていいものあるので!

    私の県では、所得によりますが保育園無料、医療費無料、水道代補助がありましたよ!

    • 11月27日
  • erina❁⃘*.゚

    erina❁⃘*.゚


    沢山補助があるんですね!!!

    教えて下さりありがとうございます!

    • 11月27日
vivi

実家から離れてまして、離婚後賃貸を借りて、子供と2人で生活して、早くも3年間経ちました。
普通に生活してます。
やろうと思ったら、なんとかなります。

  • erina❁⃘*.゚

    erina❁⃘*.゚


    そうですよね!
    やろうと思えば なんとかなりますよね!やる気次第ですね!

    ご回答ありがとうございます!!

    • 11月27日
結絆

賃貸、実家は遠方のまま3人で暮らしてますが
贅沢は万が一の時のことを考えるとできないけど、収入の問題から母子扶養手当なしですが、養育費や児童手当、児童扶養手当は貯蓄しつつ
3人保険や学資、習い事もさせどうにか生活はできてますよ。