コメント
ma
IVF大阪クリニックおすすめです。
5年間一度も着床したこと無かったのに、今年の春に転院して初めて着床し妊娠しました。
ビタミンDや亜鉛銅の検査もしてくださってサプリメントや食事のアドバイスもしてくださいますし、不育症の検査はしてませんが可能性があるとのことで習慣性流産を予防する薬も処方してくださいました。
相性や結果論もあるかもしれませんが、私も転院した理由が不妊治療していた友達から「あそこに転院したら出来た」と言われたからなので信用はしてます☺️
ma
IVF大阪クリニックおすすめです。
5年間一度も着床したこと無かったのに、今年の春に転院して初めて着床し妊娠しました。
ビタミンDや亜鉛銅の検査もしてくださってサプリメントや食事のアドバイスもしてくださいますし、不育症の検査はしてませんが可能性があるとのことで習慣性流産を予防する薬も処方してくださいました。
相性や結果論もあるかもしれませんが、私も転院した理由が不妊治療していた友達から「あそこに転院したら出来た」と言われたからなので信用はしてます☺️
「着床」に関する質問
おそらく高温期9か10日目ですが検査まだまだ早いですよね? 今回排卵日前に少量出血が4日ほど続きました 排卵出血だとは思うのですが排卵出血してても妊娠できた方いますか? 前に同じような症状があり 病院に行くと 子宮…
38歳以上のかたで 不妊治療してたけど流産してしまって でもその後自然妊娠されたかたはいらっしゃいますか? やはり不妊治療はじめてたら 流産後は体外受精からだよなーと 卵が一つしかなかったのでまた採卵から…
体外受精で妊娠できず、その後排卵誘発法やタイミング法で妊娠できた方いらっしゃいますか? 体外受精で1度着床したものの妊娠継続できず、4回目の移植後、金銭的・身体的な負担を考えて次の移植はお休みすることにしまし…
妊活人気の質問ランキング
初心者
すごいですね‼️5年着床せず、転院して着床するなんて😆
ちなみに、なん回目の移植でしたか?
ma
他の病院も含めたら4回目の移植で着床しました!
当たり前ですが、採卵からのスタートだったので培養士さんや培養液も良かったのでは、と思ったりもしてます☺️
初心者
そうなんですね(^-^)
質問ばかりすいません。。
前の病院では、原因はなにかとか言われてましたか?
ma
私でよければ何でも答えます☺️
「頚管粘液が少ない」のが原因と言われたので人工授精を6~7回したんですが全てダメでした💦
そのあと、「もしピックアップ障害や受精障害があるかもしれないけど、それは体外受精をしてみないと分からない」と言われステップアップしました。
ただ、一般体外受精で受精しましたし なんなら顕微授精した受精卵は全て成長停止してしまったので 受精障害ではないみたいです😔
病院が合わないのかも…と思い思い切ってオススメしてくれていた病院に転院しました。
(元々行っていたクリニックは夜遅くまでやっていて立地的にも仕事帰りに寄りやすかったんです💦)
初心者
詳しくありがとうございます(*^^*)
着床不全に強そうですね♪
お体大切に、元気な赤ちゃん産んでくださいね(*^^*)
ma
ありがとうございます❤️☺️