※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

幼稚園に通う子供がおむつを外すことができず、トイトレがうまく進まない悩み。早生まれで成長が遅れている不安も。春までにおむつを卒業できるか心配。経験を共有し励ましのメッセージをお願いします。

来年から幼稚園ですが
まだおむつが全くはずれてません💦
夏にトイトレチャレンジしてみましたが
結局1度も成功しないまま…

よく朝起きたら
寝てる間にあまりおしっこしなくなってくるとか聞きますが
毎朝ぱんっぱんです😅

おしゃべりもやっと意思疎通出来てきた感じなので
出そうになったら教えてねとか言ってますが
たまにうんちが出た後に出たと言うことはありますが
事前に言えた事はありません💦

3月生まれの早生まれだから
いろいろ遅くて不安です💦

夏の間にトイトレすすまなくても
春までにおむつ卒業された方いらっしゃいますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は2歳8ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

次男が全く同じです。1月生まれです!
来年から幼稚園ですがパンツを履いた状態だと漏らしてしまうので最近は下は何も履かせずに家では過ごしてます😂
おしっこはトイレで出来る様になりましたがうんちはまだ出来ません、、
長男は3月生まれですが2歳7ヶ月時にトイトレを初めて1ヶ月で完全パンツになったので色々焦りますがこの子によって違うのでしょうがないと受け止めてます😂

ぐでたま

全く同じ状況です😅
うちも3月生まれの4月から保育園です。
親の焦りは全て子供に伝わるそうです。
年少さんで入る子はオムツ外れてない子たくさんいるみたいですよ💡
私は外れないまま保育園に入れ、来年夏に外れればいいなーくらいに思ってます😊

ゆうこ

幼稚園入るまで、どれだけ頑張ってもすすまなかったけど、入園して2ヶ月ぐらい…幼稚園で1回成功してから急成長!失敗もほとんどありません。幼稚園って本当にすごいです✨
あまりストレスためず…子供のタイミングがくればあっという間です!

ソフィア

1月生まれで、年少の夏に取れました。3歳3ヶ月で入園
とれたのは 3歳6ヶ月。
昼間腹とれても 夜。寝るときは よくお漏らししてました。
今も疲れると たまーにやります。 3歳前ならみなさん、昼間はできてたも 夜はまだ まだ オムツの子が多いんでないですかね? 逆に 園に入れば早かった って子は以外と多いですよ。 今までオムツだったのに 急にトイレでしろって言われても 小さい頭ではなかなか 慣れるのには 理屈では分かりませんから そのうち 習慣で 覚えてくれますよ🌟

まぁ

長男くん12月末生まれでトイトレは全くしませんでしたが4月に幼稚園始まって1週間したら先生が明日からパンツで良いですよって
え?って感じでした家では全く気配が無かったので笑
でも、確かにオムツが朝まで濡れてないからオムツがパンツがわりみたいになってたので
時期が来れば取れるもんなんだなぁって
急に先生に言われたので慌ててパンツ買いにいきました笑
下の子は遅そうな気配です

はじめてのママリ🔰こはるこいろまま

私も同じです!
来年から入園、焦りますよね〜😅うちも夏から始めてたのに嫌がるから一度中断して、最近また再開しました。でも相変わらず嫌がるし、寒いってのもあるからおまるに変更して室内で練習してますが、一向にうまくいきません。ほんといい加減でてくれ!!ってなります。笑
まわりがよくおっしゃるのは、親が絶対焦らない、圧力をかけない、気持ちをリラックスさせることだそうです。
ちなみにうちは7月生まれなのになかなかですよ😂先が長そうです。3月生まれならそこまで焦らなくていいと思います。お互い気長に頑張りましょう😊

24

上の子の話ですが、
1歳半から保育園で2歳なる前から
保育園でのみトイトレしてました。
が、まーったくはずれず
3歳目前にしてパタッと外れました。😅
急にできるようになった感じです。
ちょーど3歳目前で私自身が
産休になったので、
今から家でも頑張ろう!
と思った矢先でした。
うちも2月生まれなので
めーっちゃ遅いですが
こんな子もいます🤣

3mama

うちも2月生まれで4月入園です💦
まだオムツ取れません⤵️
幼稚園からは、なるべくオムツはずしてからと言われているのですが、うまくいかないです😓
時間で決めて誘ってたまにトイレで成功しますが、基本的に自分から意思表示してくれないです😭
入園してから夏頃までになんとかオムツはずしたいです(/ _ ; )

みつママ

我が子2人とも幼稚園入園前にトイレ完全ではなかったです。お兄ちゃんは入園3日前にようやくパンツ履くことができましたが漏らしてばかり。
娘は全くでしたが 入園後 トイレを自分で行くようになりましたが何度かお漏らしして帰宅してました。
親が散々トイレへ促しても行かずだったのでその子のペースもあるんだなと思いましたし、入園してお友達と行くようになれば自然と身につくと思いますよ。焦らず気長に…。

とろろ

うちも夜はじゃーじゃーです。
今月3歳だけど、保育園ではトイレに行くのに家ではムラがあります。
うんちなんてまったく行かなくて困ってます?
幼稚園じゃなかったらそんなに急がなくてもいいかなーとも思ってのんびりしてます😂

ずみん

うちなんて今3歳9ヶ月、来年2月で4歳
7ヶ月から保育園通ってますが未だにオムツです(笑)
でも小学校になってもオムツの子はいないから、と言われてそんもんだろうなぁーと特に家ではトイレトレーニングもしてません(^◇^;)
保育園に任せっきりです(^◇^;)
ちなみに長男は3歳過ぎてからおむつ取れました
オムツ取れてから今6歳ですが一度もおねしょしたことありません
時期が来れば取れますよ^^
親が焦ってると子供につたわっちゃうのでのんびり構えてましょ^_^

nm.y

一人目2月生まれですごく焦りました。
保育園だったんですが、3歳になった夏に取れたかな?
もうそりゃ怒りまくって泣きながらおしっこさせてました。(>_<)

今思うと何であんなに焦ったんだろうと、かわいそうなことしたなと思っています。

みんな取れてるもんだと思ってましたが、まだ取れてない子もたくさんいたし、夜はオムツって子もいました。

下の子は教えたわけではないのに、トントン拍子で進んでこっちはまだオムツでいーよ。ってくらいでした。
オムツが取れたのは2歳半くらいです。

早生まれとかももちろんあると思いますが、姉妹の同じ月齢で比べると、1年下の子の方が早いので本人次第なんだと実感しました。

あせる気持ちは本当に良くわかりますが、絶対取れます。
幼稚園で強制されていなければそんなに焦らなくてもいいと思います!
オムツのおしりってかわいいからわたしは大好きです!

ちい

はじめまして保育ママをやっています。0歳から2歳まで保育しているので、ちょうどトイトレの時期なんですよね(^^)焦りはあると思いますが。。
色々と苦戦している様子(^^)
十人十色で他と比べることはないですよ😊
うんちが出たって言ったことがすごいです👍🏻✨
その時はうーんと褒めてあげてください💕
思い切ってパンツにしちゃうのもいいです。大変かもしれませんが。。
無理やりが1番失敗の元になるので少し長い目で(^^)ドンマイです👍🏻🍀

ゆぅり

うちも来年から幼稚園ですが、外れてないです

夏前に始めたけど嫌がったので一回中断して、1ヶ月前くらいに、朝おむつが汚れてなかったときがあったので、なんとなーく「トイレ行ってみる?」と聞いたら「行く」と言って行ったらでました。
そこからは、おしっこはトイレでしてくれるようになりましたが、うんちはまだです(笑)

でも思ったのが親が焦ったりすると行きたがらなくなってしまうなと私自身思ったのと、こちらが気をはってると、できなかったときに「なんでー。。」とイライラしちゃったり、残念な顔をしてしまうので、それが伝わるから余計しなくなったゃうのかなと思いました。
だから、私は、大人になってもオムツで生活してる人はいないから、気長にやろーと切り替えました。

テオショコラ

次男が同じ3月生まれです。
(年齢は違います)
同じ歳の子でも全然違いますよね。
幼稚園にオムツしたまま入園する子もいますから大丈夫ですよ。
長男が今、年少で
そういう子結構いましたから。
その子によって、トイトレの時期が違うので無理しないでいいと思います。
長男の場合ですが、
寝てる時はほとんどしなくなっていたので2歳の夏から始めました。
だけど、おしっこがたまに成功するもなかなかうまくいきませんでした。
そして、3月か4月にしま◯じろうのトイトレ用品が届いてからいきなりトイレができるようになり、そのあとはほとんど失敗はないです。
たまたまかもですが、3歳までにはとることができました。
(6月生まれです)
私がしたことは、朝起きたらトイレに行って座らせる。
(1番成功率高かったです)
食事の後にトイレ
(これも、高確率)
お出かけの時は、トイトレ用のパットにパンツでお出かけ
(短いときのみ)
家でも、パットのみなしてました。
参考になれば幸いです。
無理しないでのんびりいきましょう。
いつかは絶対とれるので!!

はじめてのママリ🔰

12月と6月生まれです。オムツでこども園へ入園しました。オムツとパンツ持参です。帰りのバスではオムツでした(^_^;)。完全にパンツになったのは二人とも夏休み帰省中のことです。両家の母親が、可愛いパンツを買ってくれ、それを見たら履きたいと言い、トイレでするようになりました。自分でトイトレしていません。そのうち行くようになると呑気に構えてました。ウンチの方が先にトイレでするようになりましたが。
オムツの時からおねしょがめったに無かったので、パンツになっても困りませんでした。トイレの間隔が長いので。

はな

うちの息子も2月生まれの早生まれで、今年少です。早生まれは体格もまわりとひとまわりぐらい違うし本当に1学年差って感じです😅それがまた可愛いのですが(笑)
話が逸れましたが、我が家も確か、入園前の1~2月までトイトレしてもまったくで、パンツ濡らしてばかりでした。本当に焦って、3月にやっと数回トイレ成功…でも完全にパンツにするのはあまりにも賭けだなって状態で入園を迎えてしまいました。新しい担任の先生に、恥ずかしながらトイレ成功率が低いので、オムツで登園させましょうか?と連絡帳で相談したところ、パンツで全然大丈夫ですよ!と心強い返事があり、おもらし前提でパンツの替えをもたせて行かせました。
でも、自宅とは違い、周りの同級生が次々と当たり前のようにトイレに行く姿にかなり影響されたらしく、1日目はまさかの漏らさずに帰ってきたのを覚えています!その後も数回、間に合わずアウトーな日もありましたが、先生も笑って報告してくれるぐらい気軽に対応してくださり、その後は6月ぐらいには家でも園でも自らトイレに行くようになりました。やっぱり同級生の影響力が強い!!子供は順応性も高いのかな?
入園してからの成功談でした。焦らなくても大丈夫ですよっ(*´ω`*)

草陰梨莉

あと数日で3歳ですが、成功率壊滅的に低いです😅
出た直後におしっこうんちと言うので、またか…な状態です。
出そうになったら教えてねと何回か私も言っていますが、事前は無し😢
怒ったらやる気を削いでしまうので、教えてくれてありがとうと伝えています。
保育園お休みの日や帰宅後のようにゆとりのある日はトレパン履かせてます。

ぽむぽむ

今2歳5ヶ月です。
これまで気が向いたときにトイレに行く(1日1回くらい)だけだったのに、数日前から急におしっこ出そうと先に教えてくれるようになり、オムツにしなくなりました。夜はオムツですが、昼間はほぼ失敗なしで親が驚いてます😂まだ間隔があまりあかないので1時間おきにトイレ言われて疲れますが…💦

こんなパターンもありますよ😆

ゆうき

現在、年少さんで幼稚園通ってます。

うちも3月末産まれで幼稚園前にオムツが取れる様にって頑張ってましたが、親が頑張れば頑張るほど上手くいかず。

結局取れずに幼稚園に通い始めましたが、夏休み前にはオムツ卒業できました。

あれだけ夜のオムツパンパンだった子が今では夜にトイレ行く!って言える様になってます。

年少クラスではまだまだオムツ取れてない子も多いので、そんなに焦らなくても大丈夫🐱✨

∥д・)ソォーッ…🎌フレフレーーッ🎌
陰ながら応援しています!

はるな

うちの子も1月で4歳になるのですが
今年の4月に入園をし、
ギリギリまでオムツで
保育園がオムツはダメで
布オムツか、トレパンと言われ
入園1ヶ月前からいきなりトレパン練習をして
それから2ヶ月もしないで
自らトイレに行くようになり
おもらしもほとんどしなくなりました😊
たまーに寝ションする時がありますが💦w
その子その子のやる気スイッチみたいなのがあるっぽいので
あまり焦らずゆっくりでいいと思います^^*

︎☺︎DANNY☺︎

うちも3月生まれです!
3歳になったらすぐ入園になっちゃうので2歳2ヶ月ではずしました!
オムツやめてパンツ履かせて漏らしたら叱る、トイレ行けたらめちゃくちゃ褒める!をやって3日で成功しましたよ★
冬だとかわいそうなやり方ですが😅

みぃ

上の子が幼稚園に行ってます(^-^)
幼稚園に入る前は100%オムツでした(>_<)
幼稚園に聞いたらオムツでも大丈夫との事だったのでトイトレあまりせず幼稚園に入園(笑)
周りの影響が凄いのか幼稚園でトイトレしてもらったらすんなりパンツで漏らす事がなくなりました(*^^*)
家では本人次第でオムツとパンツ使ってます(笑)

幼稚園が絶対オムツは卒業して下さい‼️とかじゃなければ気長にでいいと思います(*^^*)

deleted user

1月生まれです!2歳検診でトイトレしましょうって言われました😂 寒いから嫌がる子もいるけど春には始めてくださいねって😂 保育園行ってたら1歳半からするみたいなんで2歳は遅いんですよね😂夏にしましたが座るの嫌がるので断念💦春から初めて夏からの保育園に間に合えばいいけど無理そうだなぁ😂

ひろppp

はーい🙋我が家です!!
夏のトイトレに失敗し、もう永遠無理じゃないかと思いました😭
トイレは好きだけど、遊びにいっている感じでした。
何度も私のを見せたりしましたが、全然わかってくれなくて。
強制的に布パンにしましたが、全く…。
それがある日突然、トイレで「いまからシーシー出るよ!」と言い、真剣な顔をしてオシッコが出て沢山ほめて喜びました😊
自分でも感覚がわかったようでそれからは結構順調です✨
いきなり出来る日がくる家もあります😊
そして失敗しても怒らない。成功したらほめる!が一番です✨

はじめてのママリ🔰

やっと最近休みの日もパンツになりました😊
ゆっくりで良いと思います!
うちの子もそのくらいの時は事後報告ばかりでした😃

deleted user

3月生まれだけど2歳ちょうどで取れました
だから3月だろうが早生まれだろうが取れるのは取れるのでその子次第だと思います
焦らずゆっくりやらないとストレスたまっちゃいます😖
そして下の子は今2歳半で8月生まれですが全く取れる気配ないです、、

なー鹵

今月2月で3歳になる息子まだまだオムツです。
頑張っても取れなかったので諦めました😂笑
いつかは取れるし、どんだけ頑張って早く取れてもおじいちゃんになればまたオムツ生活!笑
もう流れに任せてます😊

さんたろう

その子その子で成長には大きな差がありますから、同じようにやってても取れる子は1歳でもとれるし、3歳でも取れない子は取れません。
焦らなくても大丈夫です。
こっちが頑張ってるのにあまりにも出来ないと怒れてきちゃう時もあるかもしれませんが、焦らないで下さい!叱らないで下さい。
子どものタイミングでいつかは絶対とれますから!

厳しくして後悔するのは親の方です。(私は長男で後悔しました)
後から思うと、オムツをしたまま数ヶ月保育園に通う事なんて、全然大したことじゃないですから。

入園前に必死になっていた私は、トイレに失敗した子どもを鬼のように叱りつけ、何度も泣かせました。その顔が今でも忘れられません。
本当に可哀想な事をしました。

ゆぅ

うちは12月末生まれです!本人がお姉さんパンツを履きたがり8ヶ月かかりましたが、なんとかできるようになってきました。
最初は漏らしてばかりで、座らせても出ない。。。パンツに。。。ウンチは4ヶ月近くパンツに。そして教えない。状態でした。
他の子は1ヶ月2ヶ月でとれているときく。。。保育士さんにもまだはやいのでは?っと再三にわたり言われました💦その度に怒ってしまって、中々進まず。
自分がトイレに行くタイミングでお母さん行くけど行く?いまならスタンプ押せるよ?などとつっていました!
焦ったり、イライラしたりするのが減ったら成功率はあがり、いまではなんとか完了しそうな感じです!!

幼稚園の先生に聞いたところ、最近は入園のタイミングでおむつがはずれている子は半分に満たないそうです💦

娘の通っている保育園も、まだ半分近くはオムツをしているみたいです!

マリー

うちも三月生まれで、オムツはずれてないですよ😣
幼稚園いくと、外れるので
幼稚園でトレーニングしてもらいます😉
四月から幼稚園いきますよー
早生まれなので
ながーい目で先生方見守ってくれるっていってました。
焦ると子供も親もストレスなるので😅😅

手がヤスリ

ここのコメント見ると自然と外れるから焦らなくて大丈夫!という意見が多いですが…
長男が4月から幼稚園に行くのですが、幼稚園の方から入園までにオムツが外れていない子が多く、保育に支障をきたしてきるのでオムツを外してきてくださいと何回も言われてかなり焦っています😭😭😭
本格的にトイトレ始めて三週間ほどですが、遊びに夢中になっているとおしっこを漏らしてしまうし、うんちはまだトイレで一回も成功していません💦
昔と違って今はオムツ外れるのが遅い子が多いから、きっと幼稚園の先生達も大変なんだろうなと思ってなんとか入園までに外せたらいいなーと思っています😭😭😭

さぁちゃん

うちは今年から幼稚園です!
めーっちゃお喋りするくせに、おしっこした事は教えてくれません😂
うんちは気が向けばトイレでします。
焦りますよね。。
4月産まれなので、早く外れてくれたらいいなーって思ってます。

昨日は夜急にお姉ちゃんパンツ履く!!
と言い出し、オムツの上から履かせました(笑)

みけねこ

2歳頃からトイトレ始めて夏頃は全然ダメで
最近やっと日中おもらしなくなり、日中はパンツで過ごせてます^^*
うんちは1回トイレで成功してからやる気満々で1ヶ月前からトイレで毎回出来てます(*^^*)
同じ3月生まれで、1歳から保育園通ってます!
半年以上違うお友達と比べると集中力がなく、ふざけてる感じはありますが何とか頑張って色々な事に挑戦してます(*º▿º*)

ひーちゃん

うちも3月生まれです😭
まだオムツです😭

4月から幼稚園…親は焦りますが…新しいソファー買い換えたばかりだしで家の中ではオムツ💦
夜寝る前になるとトイレ、トイレとは言うもののなかなかおしっこはでません😭

今の所1回だけ夜におしっこ成功しましたが…それっきりまだ😭

2児はわがままボディ

1歳8ヶ月の2人目が今トイトレ中です!令和3年4月から4年生幼稚園に行くので今からトイトレさせてます。最初は、朝イチのみ、次は+お風呂前、+寝る前、+日中オムツ濡れてない時、ってしていたら、夜中オムツにすることが減りました!うんちも最近おまるかトイレでするようになりました。上の子の時は、3歳なってからで、園長先生にいっその事パンツ履かしてみてくださいとのことでそうするとオムツ外れました笑

小学生のママ

2月生まれ年少ですが、オムツ外れたのなんてこないだの10月とかです😂

おしっこは夏頃に夜も出来るようになりましたが(それでも3歳半頃)、うんちがなかなか…
トイレでうんちは怖いと泣き叫んでいたので、踏ん張ってるなーと思った時に
トイレ行く?って聞くだけにしてました。(断固拒否でしたが)
すると、ある日突然
うん!トイレ行く!
と返事するようになって、本当にトイレでうんちが出来るようになりました。

入園前に外そうと思ったこともありましたが、完全に本人のタイミングに乗っかった方が
本人も親も楽でした。

サボテン

幼稚園教諭をしています。
最近は3歳でオムツしている子結構います!
脱オムツする時は本人の、オムツ外したい!という気持ちが無いと、なかなか難しいみたいです💦💦

最近のオムツは、性能が良いみたいで、不快感があまり無いようです。
なので、幼稚園では、
①パンツの上にオムツを履かせて、不快感を感じられるようにする
②お兄さん(お姉さん)パンツに憧れを持てるように、声がけしたり、お家で好きなキャラのパンツを子どもに選んで買ってもらったりしていました!

早生まれの子は、がんばりやさんが多いと聞いたことがあります♬
オムツはずれるといいですね😊✨✨

あーさん

幼稚園入園してから取れればいいのかなと思います。

冬は寒くてトイレの回数も増えるし、おむつが取れていても失敗しやすいです。

4月生まれの子と比べて1年近く後なんです。
産まれて数年、小さいうちは月齢の差は大きいです。

おむつ卒業に向けて頑張ったんです。
冬もこのままトイレに行く習慣をつけておけばもし入園後おむつが取れなくても、先生も助かると思いますよ!

春までにおむつ卒業できたらいいなーくらいの軽い気持ちでお子様と楽しくトイトレ頑張ってください☺️

こしあん

うちは、逆に遅生まれですが、まだおむつ外れる気配すらないですよー笑
園が、外れてなくてもいいとこなら、先生に相談協力外してもらいましょう!笑
ある意味、それが仕事なので!笑

うちは、コップでお茶飲めるようになったのも2歳くらいで、それまですすれないくて、頑張ってるんですけど…と言いつつ何もできてませんでしたがいつの間に出来るようになってました!笑

意思疎通は、出来かけましたがイヤイヤ期本番になり、こだわりも強く毎日大戦争です!

deleted user

今まさに同じことを悩んでいます‼︎😭
3月終わり生まれで4月から幼稚園の年少さん。現在保育園に通っていますが、園で出たのは6月頃の1回のみで遥か昔😂
家でもおしっこ出たのは数えるほどで、トイレ自体嫌がったり布のトレパンすら嫌がったり、トレパン履いてもそのままお漏らし。
嫌がったら中断して、本人がトイレに行くと言えばまた再開して…という感じです。トイレで出来た時にこっちがやる気出し過ぎて、完全にこじらせたパターンです😢😢

幼稚園入園は原則オムツは外れた状態でと言われてますが、もうオムツ外れなくてもしょうがない!と思ってます😅
なかなか繊細なタイプなので、本人がトイレに行きたいという時期を待とうかなという感じです!
今本当に悩んでたので皆さんの書き込み見て元気付けられました😢✨

mayuuuu

焦らなくていいと思います
幼稚園に行ってからできるようになりました☺️💪