※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

保育園で子供が他の子の髪を引っ張ったり物を投げたりして問題が起きています。親としてどう対応すれば良いか不安です。先生に謝罪する以外にどう伝えればいいでしょうか?

9ヶ月頃から寝ている私や主人の髪の毛を引っ張ったりして、その都度ダメだよと言っても言葉を理解してないからニヤニヤ笑ってて外でやってないしいいかなと思っていたのですが、今日保育園でお友達の髪の毛を引っ張ったり、物を投げる行動について先生から報告されました。

先生は「これからも注意深く見ていきます。」と言われたのですが、この場合親はどうしたらいいのでしょうか?
1歳0ヶ月だとまだこっちが言ってる事を理解してるのかいまいちわからないし、ダメと怒った表情で伝えると逆ギレのような態度を取ります。

このまま保育園で迷惑をかけるんじゃないかと心配ですし、先生方に謝罪以外に何て伝えたらいいのかわかりません。
こうしたらやめたよとアドバイスなどあったら教えてください。
よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ぬん

うちの娘も人の髪ひっぱるし、物を投げます😭
まだ保育園には行ってませんが、来春から保育園予定なのでどうしたらいいのか悩んでます💦
同じく、こちらでアドバイス欲しいです😅

ludy

私の保育園では、成長する過程でどうしても起こりうる事だからあまり気にしないようにと言われました。
もちろん保育園では注意し、辞めさせる事はしています。
保育園で教えてくれてますし、もちろん家でもされたら注意はしていますから、成長と共にやらなくなると思いますよ。

ひったんママ

表情変えるのと声のトーンをいつもと違う感じで怒ります。11ヶ月ですけど分かってなくてもママのいつも見ない顔と声のトーンでなんか僕してるの?ってめっちゃ泣きます。アフターケアちゃんとすれば怒るのに遅い早いや理解してるしてないのは関係ないって保健師さんにも言われました。
うちは、ストーブガードに近づいたりつかまり立ちしたら
ほっぺを手でおおって
目を見て怒ります。
本当に辞めさせたい危ないことや本当にダメなことのみ
表情変え、声のトーン変えて
怒ります。
まだ、怒られてる感覚がある年齢ではないので
声のトーン、表情を変えて
ヘラヘラしてたら
手でほっぺたおおって
ママの顔みて!
っていつもと違う顔して怒ってます。

ママリ

うちも全く同じです。
というか、だいたいの子がそうなんじゃないかな?て思います。
保育園の先生からはこういう事がありましたが、成長の過程なので特に心配してません。と言われてます!

アカイトリ

私の娘も同じ月齢の時、同じように髪を引っ張り顔を叩きました。
育児のスペシャリストに相談すると、その時期に怒ったり説得しても意味がないよと。だってまだ生まれて1年も経ってない子に説得しても理解できないよ?それよりも1番自分の見方をしてくれてるお母さんが自分に怒りの感情を向けられたショックと不安が大きいと。
顔を叩いたり、髪を引っ張る時はどうゆう時ですか?たぶん、かまって欲しいとか自分の欲求を通したい時ではありませんか?私の娘はそうでした。ミルク欲しいとか遊んで欲しいとか。他にも顔を叩いた反応が楽しくてしてたりします。これがほとんど。だから、顔を叩かれたり、髪を引っ張られた時は、スッと払い除けて無視・無反応でお子さんと距離を取ってみてください。反応してしまうと、これをすれば反応してくれる。とか楽しい!とゆう感情になってしまいます。
逆に怒ってしまうと、なんで私の気持ちわかってくれないの!!となって、反抗的な子供になるそうです。
私達親も人間なので子供が可愛い時とそうで無い時があります。私もあります。でも、子供の1番の味方は親なので何がイラついてもムカついても必ず愛してるよって毎日言って抱っこして頬ずりしてあげて下さい。

  • 卯年双子座

    卯年双子座

    うちの子は髪を引っ張ったり顔を叩いたりではありませんが、よく噛み付きます。つい痛くて怒ってしまいますが、「痛っ!」って反応してしまいがちですが、無視・無反応に努めます💦

    • 12月2日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    無視、無反応はよくない気がします。大人だって痛いことがあるんだと。痛い時はオーバーリアクションで痛いとつたえると、子供もだんだんわかってきます。前、けいさんみたいに無視無反応の親御さんがいました。お子さんは年長になってもお友達のことを噛んでました。小さい時に噛んだらどうなるか、初めから伝えてなかったからです。
    子どももひとりの人間。さまざまなところでいろんなことを吸収するんです。身近な親が良い事も悪い事も伝えてあげないとだめなんじゃないですかね?
    別に怒ったからって、反抗的な子にはなりませんし、そのとこを長引かせず、1.2分で終わらす。そのあとはたくさん遊ぶ。これで、いいんじゃないかなと思いますよ?
    怒らない育児。それが今の子供の悪いところ。
    善悪がわからない。

    良い事も悪い事も無視無反応が一番いけない事です。

    • 12月2日
  • 卯年双子座

    卯年双子座

    ありがとうございます💦
    そうですよね、ついつい「痛い!」って引き剥がしてしまってたので、良くない事かと思ってしまいました💦

    無視無反応をされてきた子供は何が良くて何が悪いかわからないまま大きくなってしまうんですね😣
    悪い事を他人が教える事は最近難しくなってきていますよね。尚更親がしっかり善悪教えていかないといけませんね😣
    勉強になりました☺️

    • 12月2日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    私もよく娘に噛まれてました。しかも笑いながら。
    あー、ふざけてるしこっちの反応楽しんでるなって。だから噛まれたまま、痛いんだよ!!ここ!!と言ってました。ちゃんと傷口も見せて。
    昔は近所のがんこ親父がいて、すごく怖い存在だったけど今はそれがいない。だからこそ、親の役目かなって思うんです。

    • 12月2日
  • えこりん

    えこりん

    反応が楽しくてやるって、ホントにそのとおりだと思います!!
    小さい頃(5~6歳でしたが)に、自分が母の気を引きたくて、叩いたりしたことを思い出しました。相手が嫌がることをしている、という感覚はありませんでした。
    かまって欲しい、という言葉や自分の感情を知る前の状態ですよね。きっと。

    …トピ違いかも知れませんが、とても共感出来たのでコメントしてしまいました😅

    • 12月2日
  • 卯年双子座

    卯年双子座

    ダメな事はダメ、いい事はしっかり褒めてあげたいと思います😆

    • 12月2日
  • りりぃ

    りりぃ

    怒ることも必要になってきますよね!でもアカイトリさんの意見もわかるような気もします!アカイトリさんの言ってる無視無反応は、今時期の言葉を理解してない子供に対しては怒るより愛情表現をしてあげるっていう愛のある対応かなと!私は怒ることも必要だと思っているほうですが、怒りかたで傷つけることもあるので、子供にあったやり方やその場にあったやり方が必要かなと思いました!
    お二人とも愛のある子育てをされてるからこその意見かなと思いました!

    • 12月2日
  • Yurie

    Yurie


    育児のスペシャリストが言った事であってもそれが正解とは限らないと思いました。
    一人一人、怒って理解する子や無視して理解する子、早くから言葉を理解する子や言葉ではなかなか理解できない子が居ると思います。

    我が子に危ない事ややめて欲しい事は怒りますそうするとすごい癇癪を起こします。
    その時は、気を紛らわせたり好きな物を与えたりして治めます。
    普段はたっぷり愛情を注いで一緒に遊んだり、時間を過ごして居ます。
    気を引きたくてダメと言われる事をする事ももちろんあります。
    その時は、後追いが激しい子なので、怒らずに視界に入らない所へそっと居なくなってみたりして、追ってきたら見つかっちゃった〜と、半ば遊びにしたりしてます。

    初めての子なので育児に関して偉そうな事は言えませんが、育児に正解はない。それだけは友人の子供や外で会う親子を見て言えます。

    自分の子に合った育て方を、見つけたいですね。

    • 12月2日
  • アカイトリ

    アカイトリ


    もちろん子供の全てに無視したら子供は傷つきます。叩いたり、噛んだりした時に無視無反応を3、4歳まで続けたら善悪が分からなくなると思います。
    今は9ヶ月ですよね?言葉が通じない子に対しての一時的な対処法だと思います。
    逆に怒ったりオーバーリアクションすると楽しんで続いてしまうからあえて無反応・距離を取るの行動を今の時期はしています。
    どんどんこちらの言葉に対して理解してきているなと思った時ダメなことしたら、真剣な顔でこれしたら痛くて嫌な気持ちになるからやめて。と感情的に怒るのではなく、なぜこれをしてはダメなのか簡潔に説明して、しっかり叱ることだと思います。

    • 12月3日
  • えいこ

    えいこ


    言いたい気持ちはわかるけど、育児がんばってることとスペシャリストであることは別の気が…笑

    てか、スペシャリストってなんですかね?そんな人いるんですか?😅

    万人に当てはまる育児の方法なんてない、というところには共感です。

    いろいろ試してみて、我が子に合うやり方を見つけたいです。

    • 12月5日
  • えいこ

    えいこ


    そうです!長けてるって、うまくできるとかそういう意味ですよね。だから、分かってるのとうまくできるのって違うなぁと思って💦
    まぁべつにそんな細かいことが論点じじゃないとは思うんですけど😅

    • 12月6日
meco

1歳くらいになれば、こちらの言っている事も少しずつ理解してきますし、表情や口調なども分かってくる頃だと思います。なので我が家は、やったらいけない事は「痛い痛いだよ!」とか「あちち(熱い)だよ!」と真剣な顔をして注意するようにしています。
注意するレベルとしては、子どもの怪我に直結することはより厳しく、(例えばコンロのスイッチを触るなど)、躾に関する事は厳しく(テーブルに登るなど)と言った具合です。
今、下の子が修正1歳4ヶ月ですが、それなりに理解していると感じます。

保育園の先生には、自宅での様子や、そういう時どのように対応したらいいのかアドバイスを求めてみてはいかがでしょうか?

こけこ

うちの下の子も同じくらいから髪を引っ張るようになり、その都度手を掴んで「髪の毛ぎゅーしちゃダメ、痛いよ!」と真剣なトーンで伝え、ヘラヘラしたりまた繰り返そうとするので泣くまで手を離さず「いけない!」と繰り返し伝えました。1.2ヶ月ほどでほぼやらなくなり、1歳になる頃には全くやらなくなりました。

逆ギレするということは怒られているのをわかっていて「何で怒るのよ!」と親を甘く見てると私は思います。もう一歳なら叱られていることはわかるので、何がだめなのかわかりやすく簡単な言葉で繰り返し伝えるのが良いと思います(*^^*)

りっとん

なぜ髪をひっぱるのか、物を投げる原因は何なのか??を考えられれば良いのかな?と思います。
まだ言葉が喋れないのであれば、言葉で想いが伝わればやめるのではないでしょうか?
ゆったりした気持ちで子どもに教えてあげれたら良いですね!

りんこ

髪の毛引っ張ったりもの投げたりおしたりちゃいしちゃったりそうゆう時期ですよね😣😂悩んだ時期がありました!まだ上手く喋れない時期だからしてしまってたのだと今なら分かります(^^)
私は息子に髪の毛引っ張られた時1度引っ張って痛いでしょ!ママもやられたら痛いよ!!!と教えた事があります。それがあっていたかどうかはわからないですが、それから引っ張ることはなくなりました☺️それと喋れるようになったら、投げたり押したりなどなくなっていきますよ(^^)みんな通る道なのであまり悩まないでくださいね☺️

IKM

1歳なら声のトーンだと思います。
うちの娘は物投げる、叩くが激しいです。
2歳なのでガッツリ怒ります。
1歳のときは上の子から叩いて怒られてないていたので
手を軽く叩いて怒っても大丈夫じゃないかなと思います。

りーママ

声のトーンを変えて
私は、注意していました。
やっぱり、何度も何度も同じ事して顔を見てニヤニヤしますよね汗 分かります汗
繰り返し教えてあげる事で
伝わると思います。

ちぃーこ

わからない年齢でもきっちり注意してくださいね。親が曖昧にしてしまうと、子どもはいい事と勘違いします。その都度注意してください。私は保育士で娘を園に預けてますが、手が出る子でした。その都度注意していきました。ストレスや環境の変化が大きかったのかな?と思っています。今は手を出さなくなり、小さいお友達に優しく接しているようです。

HKママ

髪の毛をひっぱるとか物を投げる事は良くない事ですが、子供のする事でよく聞く事ですし、強く怒らない方がいいかと思います。
言葉がまだ通じないのであれば、もしご家庭で引っ張られた時に泣き真似をして「引っ張られたら痛いよー」とか相手がどう思ってるかをとりあえず態度で示してみたらいかがでしょうか?それを続けていき、言葉が通じるようになったらどうして引っ張ったらダメなのかを理由をつけて注意をしていってみるといいかと思います。
まだ1歳ですし、ゆっくりと教えて行けばいいかと思います。

保育園では先生が注意してみてくださるとの事なので、任せましょう!

ママリ

うちの子も2歳前くらいとか押す叩くをしてしまったりしてました。都度叱るしかないと思います。注意し続けるしかないです。1歳でも分かってなくてもです。
私もかなり悩みましたが3歳くらいにパタリとなくなりました。兄弟同士ではたまーにしたりはしますが、保育園では全くしてないようです。
保育園にはお友達で4歳くらいまでかなりお友達を叩く子とかもいましてが五歳の今治ってます。いつかは治ります!
1.2歳くらいだと叩いたり押したりは本当によくあることだと思います。うちの子も良くされてましたし。先生には謝罪して家でも注意して話しておきます!でいいと思います。

えみ

保育士しています。
0歳でも怒られると分かりますよ。ちゃんと目を見てしっかり伝えると、子供もいつもと違うことが分かるし、ダメなんだなと感じます。メリハリが大事だと思います。

大人が何かしながら怒ったり、目をみずに言うだけだと意味ないです。

ダメと言う言葉よりも、痛い!と伝えることが大事です。大人は痛くなくても、それを他の子にするようになってはよくないですしね。
確かに人への興味が出る時期ですので、トラブルになりやすい時期ですが、それをそういう時期だからと伝えずに過ごすのは違うと思います。

あと、一番大事なのはスキンシップですね。その場ではなく、普段の子供との関わりです。甘えたい時に抱っこしてあげたり、たくさん関わってあげることで、落ち着いたりします。これが一番ききますね。

母親って色々と大変なことがたくさんありますが、お互い余裕をみつけながら頑張りたいですね。

とろろこんぶ

保育園の先生に、
家でもこんな様子ですが、どんなふうに声かけしたらいいでしょうか?
と相談するのはいかがでしょう。

ももり

小さい月齢のときでも一度でも髪の毛引っ張られたらその瞬間に「痛いっ!」
とありのままに言って不機嫌になってたら即やらなくなりました。
引っ張らないで、と注意したことは一回もありません。
子供って注意してもすんなり言うこと聞かないし余計興奮して逆効果だから、危ないことじゃない限りダメっていいません。ささいなことは自分で気づかせるように工夫してます。
普段から信頼関係が厚いので、大好きなママの嫌がることはしないようにしようと自分から気づいてくれたんでしょうか。

ぽんちゃん

 保育現場で6年働いてきた者です。おそらく園側も、数回の出来事だと、「なんかあったのかな?調子悪いのかな?しんどいかな?」と色々な理由を探しますので、保護者の方に伝えるのは不安を与える為、基本的にしないはずです。
それでも保護者の方にお伝えがあったと言うことはおそらく、日常的に結構な頻度や、周りへの影響が大きくなってきたからかな?と推測できます。

自分の感情が言葉で伝えられないことや、人との関わり方、距離感が難しい年齢なのでよくある話ではありますが、ご家庭での様子も知りたかったのではないかな?と思います。

また、毎日長い時間園で共に過ごしても、やはり子どもにとって一番言葉がスッと入るのはお母さんです。なので、お母さんの日々の言葉掛けが何より大切だと思っています。

お母さん自身も「やめてほしいな」と思うことは、ダメ!嬉しくないよ!としっかり伝え続けることが必要かな?と思います。そのかわり、今日はいいや、と、言う言わないの日ができてしまうと子どもは良し悪しの区別が分からなくなります。
なので、ハッキリと新年を持って伝え続けることが1番の道だと思います。不安も多いかもしれませんが、そこを乗り越えた際にはお子様もお母さんもさらに豊かな日々が来るはずです!応援しています☺️💕

ykn

元幼稚園教諭&現保育士の者です。

正直そのくらいの年齢のお子さんは
そのようなことがあっても
全然おかしくないと思います。

確かに保育をしている側からしたら
何人もお子さんをお預かりしているので
朝登園してきた時と同じ状態で
怪我も事故もなく無事に保護者の方に
受け渡すことを大切にしているので
少しでも擦り傷をした場合や
トラブルがあったら
保護者の方に報告していますが
その保育者のお母さんに対する
言い方が良くないですね。

もしかしたらお子さんは
その相手の子のことが好きで
ちょっかいをかけたのかもしれないし
言葉が出ないから手が出てしまうので
仕方ないことだと思うのですが…。

噛み付くとかであれば
一応やんわりと当事者の保護者の方には
その日あったことをお伝えしますが
髪を引っ張ったり物を投げたくらいで
そんな言い方されると
お母さんも心配になりますよね。

子どもは少しずつ覚えていくので
焦らなくても大丈夫ですよ☺︎♡

たくママ

うちもそうでした!
うまく伝えられなくて髪の毛引っ張ったり叩いたり噛み付いたり・・・
先生から報告受けた時はもちろん謝罪しますが、あちらもプロですので、きちんと対応してくれますよ!
今では4歳を目前に言葉に出来るようになって無くなりました。
言葉が理解出来てくると自然と減るかと思いますよ。
焦らずゆったりとした気持ちでいてあげて下さい。
あと、あまり怒り過ぎないように。

はじめてのママリ🔰MN

こんばんは★
私は保育士をしています!
保育園では子どもが友だちの髪の毛を引っ張ったり噛み付いたりすることは、変な言い方ですが、、、日常茶飯事です!プラスに考えれば今までは自分の世界だけだったお子さんが他の友達に対して、またお母さんやお父さんに対して興味や関心が出てきた成長の証でもあります。なのでまずは成長しているんだな。とプラスに考えてください!
そして、少しずつお子さんも大人の表情を感じ取れるようになってきています。その為親の髪の毛を引っ張ったりした際はかまって欲しい証拠。ですがエスカレートする時は、反応せずスルーしてみるのも良いと思います!自分が髪を引っ張ればお母さんたちは何かしらの反応を示してくれる!と思っている場合もあります。なので何度も反応せずスルーするのもありです。
成長盛りの子どもに何かを辞めさせるということは、難しいことです。そういった場合は大人が考え方を変えてプラスにしていけばこちらも楽になりますよ!
私的には保育園側も子どもが物を投げたり友だちの髪の毛を引っ張る姿があることが分かっているなら、言い方が悪いですがお子さんには柔らかいボールなど投げても怪我をしない玩具を提供したり、注意深くみて他のお子さんとのトラブルを防ぐ必要があるのでは?と逆に保育園側に指摘したいです!(笑)
私個人的な意見です。変な言い方をしているところもありますが、少しでもお母さんの気持ちが楽になれば嬉しいです。

ママ

髪の毛、引っ張られて痛いのは日常茶飯事です💦
物も投げます。笑

ダメなことは目を見て声のトーンを落として怒ります。
泣いたりふてくされた顔をするので
恐らく怒られているって事は
分かっていると思います。

これからもダメなことは
ちゃんと怒ります😂
その後はいっぱい大好きって伝えます☺️

airi

うちは根気強く言い聞かせてます。私の中で小さければ許されて大きくなったら許されないってないと思ってるので😇毎回同じことの繰り返しです😅まだ.うまく伝わらないし理解は難しいかもいれないけど.親が思ってる以上に子どもは半分くらいわかってるのかな?って思います🥰
いたずらする前にママの顔見るし笑笑
顔色疑ってるとかではなくニヤニヤ悪い顔してこっち見ます🤣🤣
それも可愛くて笑いそうになってしまいますが.堪えて怒るモードに入ります笑笑

 Rママ

ちゃんとダメだと叱っているのなら継続して、保育園でも見てもらえるのなら頼って良いと思います。
確かに迷惑をかけるんじゃ…と心配になるかもしれないですが、子供ってそういった事を経験して叱られて成長してやめていくものだと思います。
特に1歳ならまだまだ産まれて一年しか経ってないわけですから、気長に教えていけば良いと思います。
うちの子もまだ言葉に出来なくて叩いたりして表現して来ます。そのたびに叩いたらダメ、叩かれると痛いし叩かれるの嫌なのって言って、どうしたかったのか何が言いたかったのかを聞いてます。
ごめんなさいも教えてる途中です。
教え方も子供によっては効果的だったり無駄だったりするから難しいですよね…

A. mama

以前保育士として働いていましたが、まだ1歳だと善悪の判断が出来ていないので本人に悪気はないんですよね…お母さんもきっとその事は理解されていると思いますが…なので正直怒っても、叱っても本人からすれば「なんで怒ってるんだろう??」という状態だと思います。私は叱ることももちろん必要なのでしますが、それより先にものすごく悲しい顔をしていました。痛いんだよ、痛いとこんな悲しい顔をするんだよ。と。言葉よりも表情を子どもは先に認識し理解します。相手の子がいるならしっかり相手の子の姿を見せます。家で髪を引っ張る等するならその場で大げさに痛がり泣き真似をします。そうすると次第に気づいてくれると思います。多くの子が一度は通る道だと思います。先生にはなにか友達に危害を加えたときは連絡をもらえるように話し、小さなことでももし相手の子の親御さんに会ったときに一言すみませんと言えるようにしておいたほうがいいと思います。うちの園では会ったときに何も話がなかったというトラブルが多くあったので…。大きなことでないならわざわざ連絡先を聞いて連絡することはないと思いますが、(先生がフォローに入ると思いますので)気をつけておくといいと思います。

chiaki(*^^*)

1歳でも子供はちゃんと怒ってるとわかります。
単純な、これはいい、これはだめ、と言った漠然としたものですが…だから逆ギレのような態度取るんですよ。逆ギレのような態度をとるのはもしかしたら子どもにナメられてるのかも。
痛いんだとちゃんと伝えてあげください。
保育園で伝えて家でなにもやらないは子供が混乱します。
保育園、家庭と分けず、同じことをお子様にはしてあげてくださいね‼️


大人のいうだめだよ。
言葉じゃ通じないので、本気で顔を怒らせてやるんです。
子供は表情を読み取るのが得意です。
ヘラヘラしてたり、軽ーく言ったり、そんなんじゃふざけてる。それをやったら振り向いてくれるなど、様々なマイナス要素が働きます。

成長と共になくなるというご意見もありましたが、6.7歳になっても、手出ししますよ?
喧嘩した、思い通りにいかなくなった、そんなとき相手に手を出したらお子様が100%悪くなるのは目に見えてます。

最後に、、、怒られて、自分が痛い思いをして、寂しくなって、辛くなってそういう負の気持ちを味わうことで子どもは人の痛みを知り、相手を敬う気持ちが育ちます。
はじめはみんな善悪がわからない。だからこそ、まだ綺麗な本棚に、たくさんの知識を入れてあげてください‼️
プラスの要素だけでなく、マイナスな要素も。

保育園には家ではこうやって伝えてます。とかですかね?
あとは、家で引っ張り、物投げ、噛みつき引っ掻きなどあったことをすぐに保育士に伝えてもらえると嬉しいです。家庭でやってることは必ず保育園でもやる確率が高い。未然に防げるものは防ぎたい。なので、どんな時にそうなるかなど情報共有するのがいいと思います‼️

長々とすみませんでした。

  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    すみません。私が保育士なので、最後の方はああいう言い方をしてしまいました。

    • 12月2日
えみ

うちも保育園で嫌な事があると先生や自分の手を噛んだりあります💦夫婦で相談して、「だめっ」て言わないようにしようと決めました。忘れないように、「ダメって言わない」と張り紙までして(笑)
だめと言う代わりに「もっと遊びたかったね」などと気持ちを受け止めてあげることで噛みグセも減りました*°
ただ、危ないことをしてるとつい「だめー!!」と言ってしまいますが💦

  • 卯年双子座

    卯年双子座

    保育園で先生は「ダメ」って言いますよね?親と先生の言う事が違うと子供は混乱しませんか?

    • 12月2日
mii

そんなの分からなくて当たり前ですよー!大丈夫大丈夫!2才位から言葉分かるようになったらだんだんやらなくなりますよー!
家でやった時に、その都度低い声で叱って教えたら良いと思いますよ(*^^*)
逆ギレしますします!もう少し大きくなったら、逆ギレ+イヤイヤで大声で喚き散らしますよ!笑
喚かれるのがめんどくさくて、もう無視したくなりますが、根気良くその都度叱って、
後は開き直ってると思われないように、先生に家でもその都度言い聞かせます。すみません。って言ったら良いと思います。

新米ママ

うちもやりますが、叩いてる手や髪の毛を引っ張ってる手をその都度制止してます。
あまり反応するとその反応に楽しんでいる様子だし、怒っても仕方ないと思うので。
おっぱいを噛む行動は、これでやらなくなったので、効果があるのかな?と思ってます。

  みー

保育士してました!
保育園での我が子の姿って、保護者には見えないですよね😊
だから今日こんなことがありました!とかこんな可愛い姿が見られました!
なんて報告も沢山受けると思いますが、やはり伝えるべきことはそれだけではなくて、
お友達を噛んでしまった、押してしまった…等少し伝えにくいことも報告しなくては保育園での本来の姿を伝えられないのです。(もちろんどんな風に保護者の方に話すかはとーっても考えていると思います)
まだ理解するのが難しい時期だと言うことも保育のプロなので勿論わかっていると思うのですが、
例えば引っ張ってしまうという行為がよくあるのに、ずっと知らずある日突然報告されても、そんなの知らなかった…となりますよね😅

保育園は、保護者と一緒になって同じ方向を向いて子育てをする場所です😊
保育園でも引き続き気にかけていくので、お家でも気にしてみてくださいねというスタンスなのかなぁと思いました。
長々とすみません。

いけないことはいけないと、その場で注意するくらいで大丈夫ですよ!
先生に言われたからと言って、過剰にダメダメ言われては子どももストレスじゃないかなぁと💦
大丈夫です、成長とともにそのうちなくなります✨

はな

うちは、噛みつかれた(被害者)って報告された次の日に、噛み付きました(加害者)って言われました💦

どうしたらいいか先生に相談しましたが、「0.1歳児クラスの子ではよくあることです。お互い様なのであまり気にしないでください。園でもダメだよ、とは毎回伝えていきます」と言われました。

家でもたまに噛まれるし、主さんのように硬いおもちゃ投げつけられたりもするのでその都度注意しますが、まだ1度言ったからってやめないし、どうしようもないですよね😅

だんだんとダメってことがわかるようになると思うので、それまで根気よく言い続けるしかないかなと思ってます。

つき

成長の過程成長の過程と言っていますが親ならまだしもされた方の子はたまったもんじゃありません。しっかり怒って分かるまで説得してください。怒ってもわからないってじゃあ何歳から分かるんですか?怒られずに育って三歳四歳になってもお友達に暴力ふるって怪我させるんですか?

ベル

保育士をしているものです。
髪の毛をひっぱったり物を投げたりお母さんとしては心配ですよね💦きっと保育士から言われたのならやる頻度も高いのかとおもいます💦他の方が言っているように成長の過程では起こってしまうことだと思います。ですが、1歳でも大人の言っていることは全てではありませんが理解できています。子どもは大人が思っているより頭がいいです。

髪の毛を引っ張ることについては、きっと最初の頃、怒るというよりはふざけた感じで(言い方悪くてごめんなさい🙏)【やめてー】といっていたのではないですか??だからダメなことだと思っていないと思います。その都度痛い!!という事とやってはいけない!!ということを顔や声のトーンで真剣に伝えて下さい。泣く真似などしてもいいと思います。そのあと【よしよしだよ】と言って子どもの手を持ち頭を撫でさせるのもいいと思います。それができた時は【よしよしできて偉いね】と褒めてあげて下さい。
子どもには根気が必要です。言ってすぐに直ることはないですが、その都度伝える事でお母さんの思いがきっと伝わると思います。頑張って下さい☺️

また、心配でしたら先生にどう叱ると良いのか聞くといいと思います☺️

ムーミンママ

うちの子(4才)も保育園でお友達の髪の毛引っ張ったりおもちゃ投げつけて喧嘩したりしています。
今は落ち着きましたが、環境(クラス替え、転園してきたお友達など)が変わったら本人が理解するのに時間がかかりやってしまったようでした。
家では兄弟喧嘩の時に叩いたり蹴ったりして何度も注意しているのですが感情が行動に出るようで。
一度支援学校の方に相談したこともあります。
様子を見たりしている見ましょうとしか言われず、家族で見守っています。
一才ぐらいならまだお友達という概念がありません。一緒に行動生活していくことで生まれていきます。あれだめこれだめも根気よく理由を簡単に言い合わせていくしかないとも言われました。
入園してからでも良いと思うので担任になった先生にご自宅での様子を伝えておくと良いと思いますよ。
うちの保育園は家庭訪問があるのでそのときに伝えました。
お陰で何かあったらお迎えの時に教えてもらえますし、時間があったらどういう風に園と自宅で対応していくか話し合いもしています。
徐々に分かってくれるし行動もおさまると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

その時期あるあるなのかもしれないですがほっとくのはまずいですよね。何度も何度も声のトーン変えるなりしてダメな事なんだと教えた方が良いと思います。無意味だとは思いません。うちの子はやられる方でしたが毎度毎度傷つけられて帰ってくるのは、やはり良い気分はしませんでした。ひどいときは顔に噛みつかれ皮膚が一枚めくれるんじゃないかってくらいでした。

・:*+.Mayu.+*:・

全く同じです😅うちも明日で1歳になりますが、今日保育園で同じことを言われました💧
しかも、うちも怒ると逆ギレです😂

ごっちゃんママ

こどもはわかってないと思っていても、わかっている時もあると思います。
ニヤニヤ笑っているのは、前にそのようないたずら??をして、注意せずお子様にとって面白い反応(合ってる表現がわかりませんが)したからかも知れません。
何ていうか、こういった行動はおそらく多かれ少なかれみんなやっていると思うんですよね…

とりあえず次回もしやられた時は、今までとは違う反応をして「やってはいけないこと」を、認識させられたらもうしなくなるような気がします☺️
アドバイスにもならないし
共感にもなってないから良くないのかもしれませんが…

シナモン

言葉がわからなくても、お母さんの表情や声のトーンで伝わることもあると思います☺️
あくまでうちではですが、まだ小さいから分からない、仕方ないよねでは躾にならないと思っているので、1歳になる前というか、ズリバイなどでも自分で動き出すようになった頃から、叱ることは叱っています。
危険なことはもちろんですが、人に危害を加えること、あとは躾としてやってほしくないこと、ですね。(机に登るとか、ご飯の最中歩くとか)
そりゃ一度言っただけでは分からないですし、何度言っても同じことをすることもあります😂
でも、そこは親の根気だと思います☺️🌼
育児は長期戦というか、長い目で見ていくことが大事ですよね。毎日の積み重ねが子どもをつくっていくと思うので、1歳でも言って無駄なことはないと思いますし、しっかり伝えていくべきだと思いますよ🌼
ただ言い方は気をつけるかな😌感情的に言っても仕方ないので、冷静にを心がける🌟もちろんイラっとしちゃうこともあるんですけどね!あくまで心がける、です😁❣️
それから、あまり長く言っても小さい子には分かりにくいと思うので、短く簡潔に伝えるようにしてます☺️

ドル

ウチの子も物を投げて、怒っても喜んでしまい何度注意しても治りません😅
来年保育園なので
私も不安で心配

いくみ

9ヶ月頃から、人の顔に興味が出てくるので、触りたくてやってるだけだと思います😊私なら、子どもが手を近づけてきたら、さりげなくつかんで、顔のパーツを、ここはほっぺだよ、とか触らせつつ紹介します❤️

物を投げてるように見えますが、本人はおそらく、物を持って腕をあげて手を離したら、持ってたものが落ちた、という認識かな、と思います😊万有引力の法則に、本能で気がついたんだと思います😊なので、落ちたね、と言って、他に気をそらしたらどうでしょう!?

RK mama

うちの子も1歳ぐらいの時引っかい
たり噛んだり結構あってその都度、
相手の親御さんにすみませんと謝っ
てました☹️それも年が大きくなるに
つれ減っていきました。1歳だと、
意地悪されたとしても、まだ言葉で
伝える事できないから行動で示すん
だと思います😞親としてわ辞めても
らいたいですけど成長と共に段々と
減ってくるといいですね😵❣️

ゆり

今月1才1ヶ月になる娘が1才になる少し前に家でご飯の前にいただきますをしなかったんですが、その都度いただきますしてからと言うても変わらず。
友達が来たときに自分からいただきますと手を合わせたので分かっててしてないと思ったので本気で怒ったら、あかんってわかったみたいで今では、どんなにお腹が空いてても、座ったとたんに手を合わせます‼️

1才でも怒られると分かるので目を見て本気で怒ったら伝わると思います。

えり

まだ10カ月ですがやります。
8ヵ月ぐらいからやり始めてまだ手加減が出来なかった頃は何本抜かれたかわかりません…
どうしたら言葉以外でやめるようになるのかって思ったらやっぱり目には目をで、遊んで引っ張られたら同じように引っ張ってました。
痛いよぉって言うぐらい。
そしたら遊び半分ではしなくなりました。
たまにやられますが…
最近は優しく触ってきてくすぐったいですw
虐待って言われてしまえばそうなのかもしれませんが、
親兄弟ならともかくお友達にやる方が嫌ですので。

りえてぃー

保育士している者です。
1歳なら言葉を分かっている子と分かっていない子が居ます。分かっていなくても顔の表情で怒っている顔をしていけない事を伝えたりして繰り返し伝える事で分かって来るようになりますよー😊
小さいうちから繰り返し伝えて理解させていく事が大切だと思います😊🤚

チリ

お母さんがお子さんに同じ事をして「嫌な気持ちになる事やからダメな事」と伝えるのはいかがでしょうか。私はそうして息子に教えました。ご参考までに…。

のぞみ

私の二人の姉達は、子供に髪を引っ張られると、物凄い形相でめちゃ大袈裟に「痛っ!!!」と言って、子供をびっくりさせていつも泣かせていました(^^;
荒療法ですが(^-^;
私も最近髪を引っ張られるので見習って「痛い痛い‼」言ってたらなんとなく分かるのか手を離します(^^;
正解はわかりませんがどれが「痛い」のかよく分かっていいかなと思いますよ~(^-^;

チリ

お母さんがお子さんに同じ事をして「嫌な気持ちになる事やからダメな事」と伝えるのはいかがでしょうか。私はそうして息子に教えました。ご参考までに…。

とと

叱るとそれなりに反応しているようですし
本人もしちゃいけない事したってわかってると思いますよ?
根気強く教えていくことですかね。
でも保育園言ってたら、お互い様なところもあるので、
保育園の先生と連携しながら今後を見ていく位しかにいと思いますけどね、

ミルクティー

好奇心や興味が段々強くなってくる頃だと思うから
叱らず、注意程度でまだ大丈夫だと思うけど…
私は、いつもやってるタイミングでやらなかった時は凄く誉めてギューってしてあげてたよ😊
トイレトレーニングの時もやったらオムツ取れるの早かったよ😃

PELPEL

上の子も1歳前から1歳数か月まで同じでした。
まず、親が反応しないことが一番かと思います。
痛い!!とか嫌な顔をするとそれが面白くて何回もやることもあります。更にエスカレートする場合も…💧
静かにダメということを伝えるを繰り返すのがいいと思います。
下の子も一時期やりましたが、真顔で「ダメ」だけをいい続けたらすぐやめました。
やってみて下さい🙆

NANA

この方法は賛否両論あると
思いますが、その時期は怒っても
全然反省するとかしてくれなくて
でも、叱らないのも問題だよねと
悩んだ結果鬼のアプリで
鬼に電話をかけるやつを
使ってみたら怖くて泣くようになり
今では悪いことをした時に
鬼さん呼んじゃうよ?と
言うとイタズラをやめたり
お片付けをしてくれたり
するようになりましたよ!

ただ、あまり乱用しすぎると
ストレスになったり慣れて
平気になってしまったり
するので程々に使ってましたが、
お陰さまでその時期は
乗り越えられました😊

のんたん

我が家は1歳の娘にたいして、叩いたりしてきたらかなりオーバーなリアクションで『いたーーーっ!!ここ叩かれていたいよ…お母さん悲しい、イタタタ…😭』と伝えてます。
そして、本人が悪いことしたなと感じたら、ちゃんと悪いことしたらごめんなさいするんだよーと伝えてます。

うちの子は怒られると固まって絶対に謝らないんですけど、この方法だとちゃんとごめんなさいってできることが多いです。

chiaki(*^^*)

そうなんです。
結局育児のスペシャリストと言いつつも保育士、育児未体験などの人もいたりして、しかも一人一人違うのに子供まとめて言ってしまう。だからこそ、世間もへんな感じになっちゃうんですよね…
うちは全く当てはまらない子供たちなので、見ながらもはー。と思ってしまいます。

たしかに怒らない育児もありだと思います。
でも、いつしか子供を叱る日は来るんですよね…
そんな時、叱り方がわからない人が意外といるんですよ‼︎
小さい時から親もメリハリをつける意味で^ ^
もちろん、その家のやり方お母さんの育児の仕方でいいと思いますが…
一概にネットや子育て評論家などの言葉を鵜呑みにするのは危険…ですので…
私の言ったことも一つの意見として聞いていただければと思います^ - ^


いやー、だって実際2人育児してますが、イライラもするし、もー‼︎と牛になることもたくさんあります。
なんだろう。私は親も大人も感情表現豊かでいいと思ってるんですよね。喜怒哀楽を伝えるって大事って子どもには伝えたいから。
てか、大人も人間ですから^ - ^
何回言ってもふざける時は手も出ます。
育児ってそんなもんですよね?

アカイトリ

育児のスペシャリストと言うのは、近所の保育園の保育士さんです。他にも3人育て上げた心理療法士や幼児教育の先生も同じことを言われました。

私もいろんな育児の方法・意見があると思っています。一概にこれが絶対と言うのは無いと思ってます。
沢山ある方法から自分の子供にあった方法でやるのが良いとおもいますよ😊

その他にも、意見を聴く側として、保育士さんでもたまにいるのですが否定から話を進める人がいます。お母さんも初めての育児やわからないこと沢山あると思います。
なのに否定や質問責めされる方やこうした方が良いとゆう決め付けで相談に乗られると嫌な気持ちになりますよね?
お母さんも人間です。自分の相談ごとにまずは共感してくれる人に相談して欲しいと思います。

ゆきひと

うちも今1歳0か月です。
以前は危ないことをしていたときに大人がハッとした顔をして大きめの声を出してしまったらすぐ泣いてました😅
怒ったのではなく、こちらもギョッとしただけなのですが。。
大人の「本気モード」は赤ちゃんも察してしまうようです。
今はそれもすっかり効かなくなり(笑)逆にダメだよと態度で表しても正に逆ギレのように怒り返してきます😂

ただ、本人なりのそれをやる理由がありますので、例えば大人の反応を得られる(構ってもらえる)、やりたいことができない、要求があるなどそれを解消したり、その行動を別の楽しみに変えたりしてみてます。

危ないことをしそうになったらその前にすぐこちょこちょで笑わせてを繰り返し、行動が起こる前に楽しい活動に代えて、最後にはこちょこちょが目的になって投げるのを忘れるなど。

お子さんがどういうときに危ないことをするのか分かりませんがそこに何か本人の気持ちがあるのかもしれませんね。

mimi🔰

保育士の短大に行きましたが0歳児クラスにはいってびっくりしました。
言葉はしゃべれなくとも理解してる事も多く、子どもって小さくともきちんと言えば(伝えれば?)理解できる力を持って産まれてきてるんだと。

子どもだから小さいからは言い訳にならない気がします。
大人が思うより赤ちゃんや子どもってきちんと理解できるんだと思います。

子ども扱いや甘やかすとそれもわかって聞いてくれない子になる気がします。

落ち着いてきちんと毅然と対応するのが一番だと思いました。

光

私もダメでニヤニヤ効果なし

ダダダ!といったらダダダ~よ!と私が怒られる効果なし

泣いたふりしてみる
しゅんッとした感じでしたが直ぐに食べ物をなげる、効果なし。

無になり黙って
投げ飛ばされた食べ物を食べる、髪の毛引っ張られても何も言わない。
髪の毛は反応してくれる!と思ってたのかリアクションがなかったので引っ張らなくなりました。

食べ物は未だに床に投げるのでそういう時期なのかなと思ってもう少し解るようになったら怒る事にします。