
娘を病院に連れて行くか、一時保育に預けるか悩んでいます。保育園も考えていますが、娘の性格や状況を考えると、どうしたらいいか迷っています。
来月小児科も併設している内科に
私自身の健康診断に行きます
病院に確認したら検診は30分程度
娘を見ていてもらう事も可能だそうですが
具合が悪い人が集まりインフルも流行ってるこの時期に
病院に娘を連れて行くか迷っています
理由は省きますが日程変更も不可で
旦那も近くに住む両親も仕事で預ける事はできません💦
病院に連れて行かないなら一時保育になりますが
保育園も病気を貰う可能性も高いですし
場所見知り・人見知りが激しく
今まで旦那以外には任せた事がありません
園によっては通常の園児とは別室で
子育て支援に来る子と一緒過ごす園もあるようなので
預けるならそういう園かなと考えています
娘は泣きっぱなしだろうし
病院を貰う可能性も0じゃない一時保育か
ウイルスだらけの病院に連れて行くか
皆さんならどうしますか?😭
- 匿名(6歳)
コメント

マロッシュ
病院の場合ですと、どこで待ってるかたちになるのですか?
保育施設などあるのでしたらそちらでもいいのかな?と思うのですが、病院内で待機ですと私なら一時保育にします😊
私は医療関係で働いてるのですが、やはりインフルエンザの方や胃腸炎の方もいらっしゃるので、病院の方が危険な気がしてしまいます…😣
匿名
コメントありがとうございます😊
病院だと看護師さんが側で抱っこしてくれる感じで
病院内で一緒に過ごすことになります💦
やっぱり一時保育より
病院の方が移る確率高いですよね😖
マロッシュ
看護師さんが抱っこして検診の間同室でついていてくれるのであれば、他の方との接触はそんなに多くないかもですね🤔