![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前後に里帰りしていますか?正産期に入り、里帰りを悩んでいます。周りは里帰りしている方が多く、自分も迷っています。里帰りが楽な選択なのか悩んでいます。
出産前後に里帰りしていましたか?
ようやく正産期に入ったのですが、
里帰りすべきかどうかで悩んでいます…
昨日から風邪をひいてしまって かなり辛いので
とりあえず今日から週末まで
実家に帰ることにしたのですが、
その間 洗濯や旦那の夜ご飯作りができないのが
なんだか申し訳なくて…
周りの知人は正産期に入ってから産後1〜3ヶ月ほど
実家に帰っているパターンが多く、
自分はどうすべきか悩んでいます💦
みなさんどうされていましたか?
やはり帰った方が自分にとっても楽なのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
旦那様が協力的(自分のご飯は自分で作るとか……)なら、里帰りしなくてもいいのでは⁉️
私は、旦那が単身赴任なので、市内ですが里帰りしてます😅
里帰りしても、産まれるまで親にこき使われてますけどね😅💦(産後は意地でも何もしないつもりですが)
ぶっちゃけ、旦那が単身赴任じゃなかったら、里帰りしてません😅💦
![うぃっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃっちゃん
うちは実家に拒否されたので帰りませんでしたが、帰った方が楽ですよね。
家事しなくていいし。
退院後から家事して保育園のお迎え行って...私もしんどいけど新生児も連れ出さないといけないので可哀想だなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
帰った方がやっぱり楽ではありますよね💦
なるほど…💡
ありがとうございます🌱- 11月27日
-
うぃっちゃん
帰れて、病院からの距離もそんなに離れないのであれば帰ったほうがいいと思いますよ☺️
旦那さんは大人だから自分でどうにかしてもらわないと😅- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに離れないです☺️🌱
ありがとうございます💕そうしてみます✨- 11月27日
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
帰りました!車で数分の距離なので近いですけど😂
旦那のご飯は冷凍したり作り置きしたり、お金渡してどうにかして!って感じで洗濯は大人なんだから自分でやれ!と丸投げしました( 笑 )
私はお股裂けて縫ったのが痛すぎて歩くのも座るのもつらく、産後はほぼ赤ちゃんと一緒に寝てました😂すぐに家事できなかったので実家がとてもありがたかったです😭
2人目の今回も実家帰ります( 笑 )
-
はじめてのママリ🔰
なるほど💡参考になります✨
旦那も大人なんだからご飯はどうにでもなりますよね😅💦笑
とりあえず今は産まれてくる赤ちゃん優先に考えた方がいいですかね…👶
ありがとうございます🌱- 11月27日
-
🌈
親との仲の良さとか家の距離とかにもよりますよね😂
義姉は実家にいる方がストレス溜まる、自分の家のが気が楽だって言って里帰りしてませんでした!
私は母も父も働いてますが仲が良いので赤ちゃん見てるからお風呂入ってきな〜洗濯やっといたよ〜ご飯出来たよ〜デザート買ってきたよ〜とか
夜ギャン泣きで寝れない時も父が抱っこして少し寝てきな!と言ってくれたり😭自分の家に帰ってきたくなかったです( 笑 )- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😂確かにそうですね💡
私も家帰ると何もしなくてもいい感じなので、一度実家に帰ることを検討してみます🍀
ありがとうございます💕- 11月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家が近いんですか☺️?
近いなら、親に通ってもらいます☺️その方がお互いストレスがたまらないので😃
県外なので、里帰りしてましたが、なんだかんだストレスあったので、はやめに帰ってきました😅
-
はじめてのママリ🔰
実家は車で数十分の距離です☺️
なるほど💡自分の今の家じゃないとストレスが溜まることもありますよね…
ありがとうございます🌱- 11月27日
![hi-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi-mama
ご実家が受け入れOKなら産後は
里帰りをオススメします‼️
床上げするまでは家事などしないほうが
いいそうですし無理をすると
更年期時に体にあらわれるそうです😅
私は里帰りするきはなかったのですが
母、叔母、周りに説得され帰りました❗
帰って良かったと思います🎵
その間の旦那さんのことは自分で
してくださいと丸投げでした😂
近かったので実家で一緒にご飯することも
多々ありました🙌
3人目ですが上の子つれて
里帰りする予定です✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!初耳です💡
後々苦労するのも嫌なので…今はとりあえず旦那に我慢してもらおうかなと思います😌🍀
すごく参考になりました🌱
ありがとうございます💕- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠中期頃まで里帰りしなくていいかなぁと思っていました。
実家も車で40分くらいなので何かあれば少し来てもらおうかなー?と。
でも、育児の不安ももちろんですが、
自分の身体もどういう状態になるかわからなかったので
出産後1ヶ月程度里帰りすることにしましたよ😀
私も家を開けることに少し罪悪感というか、申し訳ないなとも思いましたが、
逆に里帰り終われば、ながーーく旦那と赤ちゃんとの生活が始まるので、その期間くらいはいっか♫となりました!
-
はじめてのママリ🔰
罪悪感ありますよね😭💦
なるほど💡そういう言われてみると確かにその通りですね✨
これから先の方が長いですもんね😌💕
自分の身体の状態も未知なので…
割り切って実家に帰ってみようかな😌🌱
すごく参考になりました✨ありがとうございます🍀- 11月27日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
分娩先の病院が実家からの方が近かったのもあり、実家に帰ってました✋
帝王切開での出産になったので良かったです(笑)
2人目の今回は上の子も居るし予定帝王切開なので、東京から三重に里帰りしますm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
東京から三重に…!😳
長距離ですね∑(๑ºдº๑)
実家に帰ると色々楽ですよね😌🌱
ありがとうございます💕- 11月27日
はじめてのママリ🔰
なるほど…💡
旦那が帰ってくるのが平日は21時頃なのでご飯は私が作るしかなく…💦
土日のご飯は基本旦那が全部やってくれるので、土日だけ帰るとかもありですかね…?
※旦那は洗濯は苦手なので…😅
ぽん
実家と自宅が近いなら、それでもいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💕
参考になりました☺️🌱