※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.mama
お仕事

専業主婦さんや兼業主婦さんの1日のタイムテーブルを知りたいです。12月から仕事を始めるので参考にしたいです。

専業主婦さん、兼業主婦さん、
色んな方の1日のタイムテーブルを
知りたいです(´・ω・`)!!

ざっくりとで良いので
教えてくださーい🙋‍♀️🙋‍♀️

12月から仕事を始めるので
色んな方の1日を参考に
していきたいです!!

コメント

まままり

専業主婦です🙋‍♀️
6時 起床 身支度 ご飯作り
7時 朝食 片付け
8時 洗濯 掃除
9時半過ぎ 子ども幼稚園バスなのでお見送り
10時 掃除洗濯続き
終わり次第 ゴロゴロ、お昼寝(笑)
16時 幼稚園バスお迎え
17時 ご飯作り 夕食
18時半 お風呂
19時~20時 子ども就寝
私も基本一緒に寝落ち

ですね(笑)

  • M.mama

    M.mama


    教えて頂きありがとうございます🙏🙏

    • 11月27日
ヌッピー

専業主婦です^_^
6時起床 旦那の弁当作り 洗濯物
7時半 娘起床
ご飯一緒に食べる
8時半 テレビタイム
掃除 ゴミ出し
11時頃までおもちゃ遊び
天気が良ければ公園
11時半 お昼ご飯
12時半 お昼寝
14時 買い物 外出 実家
17時 夕食準備
18時 お風呂
19時 夕飯
20時半 寝かしつけ
22時半 自分も寝る

午前中から実家に行く日も、出かける日もありますが、だらだらとゆっくりしてるとこんな感じですかね^_^

  • M.mama

    M.mama


    教えて頂きありがとうございます🙏🙏

    娘さん起こすの早いんですね🤔
    うちは、寝てる間に家事や
    自分の時間、、と思ってしまい
    起きるまで ほったらかしです😫💦

    • 11月27日
  • ヌッピー

    ヌッピー


    私も放っておきたいのですが、隣にいないと朝起きた時の機嫌が…悪くて悪くて💦朝からイライラしちゃうので、洗濯物を干して温かい飲み物一息ついたら、二階にあがって娘の隣にいるようにしてます💦(T . T)

    • 11月27日
涼まま*

工場でパートで働いてます。

6時半 私起きる
朝ごはん用意 自分の用意 ごみ捨て
7じ 旦那 息子起こす
食べさせながら 部屋片付け息子準備
8じ息子保育園おくる
(7時半旦那仕事)
8じ45分~14じ
(残業の日は14時半か15じ)仕事

15時半保育園迎え
食材買い物(4日に1度)
お風呂わかし
夕食準備
洗濯3回まわす

7じ ご飯
風呂はいり
8時半旦那帰宅
ご飯準備

21じ 息子寝る準備
ねかし寝かしつけ

片付け 保育園準備
自分寝る準備
23じ頃 寝る ですかね😊

ママリ

皆さん専業主婦なのに6時起きすごいです😭✨✨✨


7時40分起床 着替え&メイク
8時 息子が起きてきて一緒に朝ごはん
(夜洗濯予約してた場合は洗濯干す)
8時半〜40分息子お着替え、私の弁当ご飯詰める🍚
9時前家出る→保育園
9時16分〜35分→電車
10時〜15時→仕事
16時帰宅→掃除&ご飯作り&朝予約して行った洗濯物干す&たたむ(この時間丸々私の休憩時間になる事も多々あり笑)

17時→お迎え
17時→ご飯作り&旦那待ち(16時に掃除機してなかったらここで掃除機)
18時すぎに旦那が帰ってきてからはご飯食べて皆んなで風呂入るか順番に風呂入るかのんびりしつつ洗い物とかやってたら21時ごろになるのでそしたらそこから夫婦の弁当作って一日終わりです☺️

って感じです☺️
16時までを15時までにすることでだいぶ楽になりました☺️

deleted user

専業主婦です☺️

6時 起床 洗濯まわす
7時 朝食 片付け
8時 掃除、家事
9時〜11時 自由時間
(散歩、買い物、寝たり)
12時 昼食 片付け
13時〜15時 自由時間
16時 洗濯物取り込み
17時 夕食準備→夕食
18時 お風呂
20時 就寝
です!

deleted user

パート勤務です。

5:30 起床、お弁当朝食作り
6:00~6:30 子供起床 朝食 身支度 時間があれば掃除
7:50 家を出る
8:30 幼稚園到着
9:00~14:30 仕事
15:00 幼稚園迎え
15:40 帰宅 夕食作り 掃除
17:00 お風呂
18:00 夕食
19:30 子供寝かしつけ そして私も寝てしまう・・・💦
21:00 翌日夕食下ごしらえ のんびり過ごす
23:00 就寝

だいたいこんな感じです。
子供が赤ちゃんの頃から子供の起床時間はこんな感じでしたよ~。なので起こさずに起きてくれるので楽です🤗