
新参者の授乳についての相談です。母乳がたくさん出て困っており、検診前の母乳とミルクのバランス、搾乳器の使用について不安があります。張りが辛くて搾乳器を使いたいが、産院ではオススメされないと言われました。
本日、産院から退院したばかりの新参者です。
授乳について伺いたいです。
今日の午前中まで、「あ~おっぱい張ってるな~」くらいだったのが、退院したぐらいから岩のように硬くなり、母乳が滴り落ちる時もあるくらいになりました。
これまで産院での授乳時間は全く母乳を飲んでいなくて、毎回ミルクを足していたため、1週間後の検診まで、左右10分ずつ吸ってもらって、ミルク70ml/回足すように言われています。
しかし、先程の授乳の際、右を10分吸ったところで左にしようとしたときに、母乳を吐いたんです。初めてです。
1週間後の検診までに、すこしずつ母乳が飲めるようになってかるかもしれないですが、ミルクの量は変わらず70ml追加でいいんでしょうか?産院に確認した方がいいでしょうか?そこまで細かく気にすることじゃないかもしれないですが💦
あと、おっぱいがパンパンで痛すぎて、母親の勧めで搾乳器を買いました。マッサージは授乳前にして、授乳後も痛かったら少し出すために使おうと思うのですが、産院からは搾りすぎも良くない、搾乳器はオススメしないと言われてしまいました😣
こういう使い方は良くないんでしょうか?😢
痛すぎて寝れなくて冷えピタ貼ってますが、どれくらいで張りのピークは終わるんでしょうか…辛いです…
パンパンのおっぱいを一生懸命吸ってくれる我が子を見ていると泣けてきます…
みなさんおっぱいが張って痛い時、どうしてましたか?😣
長文になってしまい、すみません💦
- けい(5歳5ヶ月)
コメント

mamama
搾乳してましたよ!
はりすぎると良くないからむしろ搾乳を勧められました!
はってもないのに搾乳しちゃだめ!ってことじゃないのかな?

ぶどうぱん
ミルクは追加しなくて良いと思います😊
しばらくして、ぐずるようならまた再開してみても良いかと。
おっぱいですが、痛くて辛い時は、軽く自分の手で絞ってみてはいかがでしょう。完全に絞りきってしまうと、すかさず新たな母乳を作ってしまうので、軽くで良いです。
搾乳機でも良いですが、洗うのが面倒なので、手の方が楽です笑
-
けい
まだ吸う力が弱いみたいで、飲めたり飲めなかったりしているようです。
あとは硬くて吸えなかったり…
ミルクは40~50くらいに加減してみます!
搾りすぎも良くないのは分かるのですが、どれくらいが‘ 軽く’搾るなのかわからなくて😭- 11月27日
-
ぶどうぱん
時間でいうと、3分ぐらいですかね🤔カチカチから少し柔らかくなる程度。感覚の話なので色々お試しください😌
- 11月27日

ほのぼのママ
沢山出ていて吐き戻しするなら、頻回に授乳するか、搾乳したおっぱいをあげる感じでいいかなと思いますが、不安なら40足すくらいでいいとおもいます💦おっぱい出てるなら70は多い気が…。
痛い時は搾乳してもいいですが絞りすぎると沢山作られるので、圧抜き程度?でも両乳で80位は絞ってたかな。
でも1番は赤ちゃんに吸ってもらった方がいいです💦
母乳はいくらあげても大丈夫なので(^^)り
-
ほのぼのママ
ごめんなさい。上のは、母乳が飲めてそうなら…です。搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもいいですし😸
- 11月26日
-
けい
ミルクは40~50くらいで加減してみることにしました!
やたら欲しがったりしないし、排便もしっかりあるので、ミルク足りないということはなさそうです😃
まだ乳管があまり開通してなくて、2~3本だと思うんです…
なので、両乳で30搾ってみました。
泣きながら口離しながらでもなんとなく吸ってくれてはいるんですが、飲めてなくても吸ってもらうだけでいいんでしょうか?
授乳終わってからも張って痛いときは少し搾乳器使ってます😣- 11月27日
-
ほのぼのママ
飲めてなくても吸って貰った方がいいですよ(^^)むしろ話を聞く限りだとミルクを足さずに頻回授乳の方がいいような気もするんですが…
赤ちゃんも練習が必要ですし、だんだんと上手になってきますから。
母乳のみだと3時間起きとかにはしばらくならないので、最初は大変かと思いますが、軌道にのると楽なので…💦
でも無理せずに!!
疲れたらミルクオンリーでも大丈夫ですよ🙆♀️ただ、張っちゃうなら搾乳は必要ですけどね😂- 11月27日

れんれん
出産お疲れ様です&おめでとうございます😍
新生児のベビちゃんかわいくて仕方ないですよね❤️
おっぱいが張って痛いの…ほんとに辛いですよね💦自宅な体重計ありますか?母乳飲ませた後体重測って充分に飲めているのなら足さなくても大丈夫だと思います。私も入院中ミルクを足してましたが退院して数日して母乳だけにしました。私は少し雑なので体重を測る訳でもなくしっかり吸わせて赤ちゃんが自分から乳首を離したらやめにしてました。それから寝る時間が極端に短い場合は足りてないかもしれないのでミルク足した方が良いかもしれないです😊
今5ヶ月ですが。未だに母乳パットが手放せず数時間あくとカッチカチにおっぱいが張ってしまいます。そのままあげるとシャワーのように吹き出すので少ししぼってからあげるようにしてます。
あまり冷やし過ぎも良くないみたいですょ。
私は脇の下に副乳がゴルフボールくらいまで腫れてしまい熱も出て大変でした。その時はひたすら脇の下を冷やしてました。長々とごめんなさい。
-
けい
体重計、親戚から借りたんですが、5g単位でよく分かりません💦
ミルクは40~50くらいにしてみましたが、授乳間隔はあまり変わらないように感じます。
れんれんさんは副乳が腫れて熱も出たとのことですが、いわゆる乳腺炎でしたか?
一部ですがうっすらピンクになっているところがあるんですが、危ないでしょうか?😨- 11月27日
-
れんれん
ミルク減らしても授乳時間変わらないなら母乳が足りてるんですね😊
徐々に母乳の量も安定してくると思いますょ!焦らずに❣️
副乳が腫れた時も乳腺炎と言われました。その後副乳ではなく普通に乳腺炎なった時はおっぱいがピンクいな-って思ってたら発熱と共に赤くなってしこりみたいになってましたょ😢乳腺炎なった時は気づいたら39度も熱が出ていて大変でした😢- 11月27日
-
けい
むしろなかなか起きなくて…もう少し減らしてもいいかもしれないです💦
乳腺炎てほんとに辛そうですよね😣
全体的にピンクになりましたか?- 11月27日
-
れんれん
おっぱいあげた時はミルク足さないと寝ないですか?私はミルク足さなくてもおっぱい飲んだだけで寝てくれた時はミルク足すのやめてましたょ!そのうち足さなくても3時間とか寝てくれてたので思い切ってミルクやめちゃいました👍
乳腺炎はホントに辛いです…。痛くて痛くて💦おっぱい吸ってくれると楽になるので子どもがほんとに天使に思えました笑
私の場合は一部分だけ赤くなってました!- 11月27日

Maaa13
そこまで母乳でてるなら母乳のみで満足するなら無理にミルクは足さなくてもいいとは思います。吐くのも毎回ではないと思います。
パンパンなら圧抜き程度に搾乳したらいいですよ。飲ます前もパンパンなら赤ちゃん飲みにくいので手で絞って乳首回りだけでも柔らかくしたらいいです。
あまりパンパンで痛みもあるほどなら乳腺炎になってしまうこともあるので適度に搾乳したらいいですよ!

まあ
上手に飲んでくれるようになったんですね(^^)おっぱいの辛さよくわかります…
おっぱい飲んで吐くようなら、ミルク足さなくてもいいかと思いますが、念のためどのくらい母乳飲んでるか、測ってみるのがいいと思います!
おっぱい痛いですよね😭どのくらいで楽になったか忘れちゃったのですが、必ず楽になる日はきます💦飲んだ分だけ作るってことができるようになるとラクになります(^^)
なので、たくさん出るからといって絞りすぎると余計痛くなります😭普通にしてて、溢れてくるくらい出てるのであれば、痛くなってきたときにでも、固まってるところを優しくマッサージして少し痛みが和らいだなくらいに、タオルやなにかに出すくらいがいいと思います!
長くなりました🙏

ska
大学病院で出産しましたが、私もカチカチに張るので搾乳の指導を受けましたよ。ハンドタオルびっしょりになるくらい絞っていました。
(張りが治れまれば搾乳する必要ありませんが…)
私もミルクは追加しなくていいと思います。
私は産むよりおっぱいの問題が辛いと思うくらい大変でした💦

aya
私も退院してから母乳過多になり搾乳してましたが、ミルクやめて母乳だけにしました😀泣くたびにあげてたので、おっぱいの張りもだんだん和らいで私自身も楽になりました♡
冷やすのもいいですが、やっぱり赤ちゃんに飲んでもらうのが1番いいので、ミルクは一旦やめて授乳回数増やすのがいいかなと思います🙆♀️✨
悪化して乳腺炎になるともっと辛いので😢💦

reo
カチカチだったら、授乳の前に乳首ちょっとつまんで、ピューピュー出して少し柔らかくしてから飲ませてました✨そう助産師さんにアドバイスされました!
そしてミルク足さなくてもいいように思います(^^)
搾乳はしすぎるとまた痛くなるので、そういう意味だと思います😊
けい
コメントありがとうございます!
授乳し終わっても痛くて張ってるときは少し搾乳してみることにしました!