
コメント

なおこ
2歳5ヶ月になった頃です。私の場合は、上の子を連れての通院は難しいと思ったので、仕事復帰をして保育園に預けてからクリニックに通い始めました。上手に歩き始めても、イヤイヤ期だったり甘えだったりして結局は抱っこは多かったです💦

みきてい
初めまして!
娘を4度の採卵、6度目の移植で授かりました!
2度流産してしまい、4年程かかりました。
お医者さんとも相談し早めに2人目の妊活を始める予定でしたが、娘が母乳が大好きで不妊治療をするには薬や注射もあるので辞めなくてはいけませんでした。
1歳の誕生日で断乳をし不妊治療スタート!
人工2回、残っていた凍結1回移植しましたが上手くいかず、娘が1歳4カ月から採卵に向けて準備してきました。
娘は歩くのも早く今はしっかり自分で歩けますが、まだまだ抱っこー!と甘える時期なので薬や注射の副作用できつい時がありました!
先週採卵をし、2.3日は痛みがあり抱きあげることができず、膝に乗せて抱っこするなどしていました💕
1人目のときよりも、精神的には凄く楽ですが、
体力がいるなー甘くないなー!と感じました😭
長々とすみません🤣
お互いうまくいくといいですね😊❤️
無理せず頑張りましょう👍💓
-
こちゃ♡
回答ありがとうございます!
1歳からスタートされたんですね。
いつから始めようか本当に悩みます。。
膝に抱っこしてあげたら嬉しそうですか?😊
まだまだ赤ちゃんなので迷っています。。
そうですよね、精神的にはすごく楽そうです💦
娘がいたら心強いです😊
みけていさん、うまくいくといいですね💓- 11月27日
-
こちゃ♡
ちなみに、移植3回目で授かりました。
残っている卵は3つで、胚盤胞グレード1です😖- 11月27日
-
みきてい
3つも残っているなんて素敵😍身体とお金💰のためにも、採卵しないで凍結移植で妊娠されるといいですね😭❤️
採卵後、身体がきついのがわかっていたので
一時保育に慣らしといて、
採卵後2日間は一時保育をお願いしました😭
採卵、移植は子供を連れていけないので母に預けたり、
注射も1週間毎日通っていたので、やっぱり2人目不妊も色々と大変だなー😂と思いました!
子供がまだ小さいので大変ですが、
私は1人目の治療が長かったので、あとでもっと早く始めてたらなー
とか後悔するよりいいかな👌💓と思っています!
2人目不妊治療をやってみて、
周りの方の協力も必要だと思いました😭
ご主人と相談されて、ベストなタイミングが見つかるといいですね😊❤️- 11月27日
-
こちゃ♡
でもグレード1なのが気にかかりますが、残っている卵ちゃんで妊娠できるのが一番嬉しいです😊
すごい!
計画的で尊敬します。。
ほんと、移植となったら両親に預かってもらわなくちゃだし、協力が必要ですね。
そうなんです、後悔は嫌で。。
娘が1歳過ぎた頃に旦那に相談しようかなと◎
二人目妊活も、やはり不安は沢山ですねー💦- 11月27日
こちゃ♡
回答ありがとうございます!
しばらく抱っこは続きそうなんですね。
年齢が33なので、あまりゆっくりもしていられず…
治療期間も長かったので…
悩みます💧