
娘のおやつに、バナナとかぼちゃのパウンドケーキのようなものをレシピ…
娘のおやつに、バナナとかぼちゃのパウンドケーキのようなものをレシピ見ながら作りました
レシピでは180℃30分と書いてあったのですが、40分焼いても中身が生っぽい感じでした…
すでに型から出して切ってしまって、包丁に生地がついたのでそれで気づきました
もっちり仕上がりなので冷めてから切って、と最後に書いてあって今更気づきました
これって焼けてるんでしょうか…?
ここからさらに火を通すには、トースターとかレンチンしてあげれば食べさせても大丈夫ですかね…?
わかるかた教えて欲しいです(´・ω・`)
味見してみたんですが、そもそも生の生地を食べたことがないから生なのかよくわからなくて💧
- カガミ(6歳)
コメント

ぽこ
バナナとかぼちゃだからじゃないですかね??生だと粉っぽいと思うので食べてみてなんともなければ大丈夫かと思います!😊

咲や
生っぽく見えるのはバナナじゃないでしょうか?
生地が生焼けなら、液体状になってますし、粉っぽかったりしますよ
-
カガミ
回答ありがとうございます!
完全に冷めてきたら固まってきて、良い感じになりました…!
おっしゃる通り、バナナやかぼちゃだったようです、私が食べた時は美味しかったので安心してあげてみます😄
普段こうしておやつは作らないので、よくわからず失敗した?!と焦ってしまいました(´Д` )
ありがとうございます!!- 11月26日
カガミ
回答ありがとうございます!
そうなんですね…!
初めてかぼちゃとバナナを使ったパウンドケーキを焼いたので、安心しました!
たしかに焼く前の生地とは違ってもちもち固まってのと、冷めてきたら固まっていい感じになってきました^_^
ありがとうございます!!😄