※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もり
お出かけ

少し先ですが、9月に義理弟の結婚式で愛知県から鳥取県まで車で行きます…

少し先ですが、9月に義理弟の結婚式で愛知県から鳥取県まで車で行きます。
一度行った時は吹田で渋滞にはまり、片道8時間くらいでした(。>﹏<。)💦

その時は子どもは6ヶ月で離乳食始めている予定ですが、向こうで離乳食を作ることが出来ないのでBFを持っていく予定です。
6ヶ月だと何をどのくらい持っていけばいいですかね??

あと、長距離移動であって助かるものとかありますか??
今のところ持っていこうかなと思っているものは

おむつ1パック(向こうで買い足すので少なめに)オムツ替えシート、授乳ケープ、おしりふき、着替え、クーハン、タオルケット、おもちゃ、まぐまぐ、ペットボトルのお茶や赤ちゃん用の水、クラッシックCD(泣き止むので(;^ω^))使い捨てスプーン、ガーゼ

思いつくものだとこのくらいですかね??
完母ですが哺乳瓶とミルクも一応持っていきますがどのくらい持っていけばいいでしょう??
ミルクはキューブタイプを買ってあります。

質問ばかりですみません^^;
よろしくお願いします。

コメント

ちょちょん

行かれてから離乳食を始めてはどうですか?
持っていくBFは離乳食を始めて何日目かにもよります>_<

大人が手を拭く除菌シートもあると便利ですよ!オムツ替え変えた後、手が洗えなかったりすると…

  • もり

    もり

    7ヶ月手前なので、それはちょっと遅いかなぁと^^;

    • 4月30日
♡♡♡

7ヶ月手前でしたらクーハンはもう小さくなってしまってるんではないでしょうか(>_<)?
うちは、離乳食が始まってからは哺乳瓶の消毒をやめたので、2つから3つくらい持って行って、向こうで洗わせてもらったりがいいと思います(*^^*)
ミルクは行く前くらいでどのくらいの間隔が空くかによって変わってくると思います(*^^*)
1日5回とかなら1〜2回分余分に持っていく計算でいいと思います( ´ ▽ ` )ノ

あとは、8時間ぶっ通しで車に乗せるのは辛いと思うので、こまめに休憩を挟みながら行く事を考えて、更に時間がかかる事を頭に入れた方がいいかと思います(>_<)

多分その月齢に応じてその子その子で必要なものは変わってくると思うので、近くなってからいつもの生活でこれがあった方がいいかなーとか思うものが出てくると思いますよ(*^^*)
私は7ヶ月頃実家に1週間行った時は、歩行器や、バンボも持って行きました( ´ ▽ ` )ノ
あとは、ミルクでしたら、行くまでにあげる事を考えて、お湯と白湯も必要だと思います(*^^*)

  • もり

    もり

    書き方が悪かったですね(。>﹏<。)💦
    休憩入れて8時間です!
    クーハンは一応10ヶ月頃までってやつを買ったんですが、やっぱ小さくなりますよね、、、^^;

    哺乳瓶複数個持っていくのは考えてませんでした!視野に入れておきます!
    ミルクはもういっそ缶ごと持っていきます(笑)
    ぶちまけないように気をつけます!!

    SAにお湯あるもんだと思い込んでました!!
    お湯がないところの方が多いですよね!
    白湯持っていきます!
    ありがとうございます!

    • 5月1日
0..2mam

何泊される予定ですか?もし離乳食始めたばかりの時期なら何日間か離乳食ストップしても大丈夫かと思います^ ^うちの子も始めて2週間くらいで風邪引いて1週間お休みしたし、お友達は食べないからと5日ほどお休みしてました^ ^
もし離乳食あげたいのならキューピーの瓶のBFのおかゆや野菜ペーストですかね?

  • もり

    もり

    5ヶ月から離乳食はじめようかなーって思ってて、旦那実家に行く時は7ヶ月まであと1週間ってかんじです。
    2泊3日します。
    離乳食とミルクにこだわるのは、今完母なんですけど歯とか生えて噛まれるのが嫌で嫌で仕方ないので母乳やめて離乳食とミルクでやりたいなぁって思ってます゚(゚'ω'゜)゚
    おもいっきりこっちの都合ですが1歳で保育園に入れるにも三月生まれなので離乳食など早めにすすめてもいいかなって。

    今のところ5ヶ月からっていうBFは安い時にちょっとずつ買っています。

    • 4月30日
0..2mam

そしたらもう2回食の頃なのでお休みしない方がいいかもですね?旦那様のご実家で調理はできない感じですか?おかゆだけでも作ってあげたら荷物も減りますよ^ ^
我が子も1歳で保育園に入れる為に5ヶ月0日から離乳食スタートしましたが思うほど順調に行かなかったりで苦戦しましたよー歯が生えるのも個人差があるのでおっぱいを噛まれるのも今から心配するのは早いかと…(´・_・`)友達の子は1歳で過ぎてますがまだ歯が出てませんし、我が子も8ヶ月頃から歯が生えましたがおっぱいを自然卒乳するまで噛まれることなかったです^_^;

ちなみにBFも好みがあって全く食べない子もいるので今から買わなくてもいいと思います!買ったのに結局食べてくれなかったら悲しいですし^_^;我が子もある程度食べれるようになるまではBFだめでした…