コメント
みに
息子の時は、混合でいって、3ヶ月すぎくらいから完母になりました!娘の時は混合から完ミになりました💦
赤ちゃんの飲み方が上手かどうか、吸う力が強いかどうか、などにもよるのかなっと思います🥰
みに
息子の時は、混合でいって、3ヶ月すぎくらいから完母になりました!娘の時は混合から完ミになりました💦
赤ちゃんの飲み方が上手かどうか、吸う力が強いかどうか、などにもよるのかなっと思います🥰
「完母」に関する質問
子供2人いて 上の子が熱出てます 下の子は0歳 明日は幼稚園お休みして病院にいきます 旦那もお休みの日です ですが、旦那は前から友達と遊ぶ約束をしていました この場合みなさんは 旦那さんに遊びに行くのやめさせま…
完母の方!現在完母を目指すためにミルク量を少しずつ減らして母乳の頻度を上げています、母乳を片方15分ずつあげているのですが、10分で寝てしまったり片方で終わってしまった場合、1日にあげる母乳量が少なくなってしま…
生後11日の新生児を育てています。 完母希望なので頻回授乳をしています。 (1日12~14回、90~100分程) スケールあるので測っており時間帯により差はあるのですが、 1回の授乳で多くても40ml程しか出ません… 少ないと20m…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
どのくらい飲めているかはかって完母にしましたか?
3ヶ月になってから増えることってなかなかないんですかね…
みー
息子さんの混合のときって、どのくらいの頻度で母乳あげていたか覚えてますか?
みに
毎回母乳吸わせてからミルクを40くらい足してたと思います!
その後は作るの面倒になって、母乳だけ飲ませてまた欲しがるたびあげて頻回授乳していたら増えた感じですかね🧐
みー
色々な聞いてしまってごめんなさい。
3ヶ月過ぎた頃から頻回授乳したんですか?
ミルクは何時間ごとでしたか?
みに
3ヶ月頃までは3時間おきに母乳+ミルク、次の時間まではぐずってもあやして間を持たせてました。
で3ヶ月頃からはそのあやす行為が面倒になって、母乳のみあげて1時間で泣けばまたあげて、2時間で泣けばまたあげて、としているうちに母乳量が増えて安定してきたのか、次第に母乳のみで3時間もつようになり、、って感じです☺️
みー
3ヶ月以降にも増えていったんですね…
希望をありがとうございます😊‼︎