
子供がイヤイヤ期で外出を拒否し、ストレスが溜まりました。
んもう!! 今イヤイヤ期炸裂で最悪でした😭😭
せっかく朝からしっかり準備して、児童センター行けるように。外遊びしたいって言い出した時のためにお互いのアウターとかも準備していざ車に乗ろうとしたら、乗らないの一点張り。「イヤ!!」とてもじゃないベルト掛けられないくらい仰反るので無理やりも乗せられず。
子供には関係ないかもしれないけど、センターで2時間くらい目一杯遊ばせられるように早くから準備して家の外に出たのに。だって行ったら行ったで帰りたくない!ってなるし、私もできるなら遊ばせてやりたいから😭
なのに乗りたくない、じゃぁ家にいる?って聞くとそれもイヤ!その押し問答をずっと繰り返しているうちに無駄な時間は過ぎていく。イヤってこっちもやだよ😭ってる感じだし、近所の目もあるし。
実際、まだイヤイヤ期きてない時期の子を連れたママがこっち見てた。こっちもイライラしてたし、「もうじゃぁどうするのー」とかってため息混じりに独り言漏らしてたし、冷ややかな目に見えて仕方ない。
もう家に連れて帰ってきましたが、玄関に座った時子供の手を振り払ってしまいました。もうこっちだってイヤだ!
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ちゃー🐻
分かります😭
まだイヤイヤ期来てないですが、何してもギャン泣きされてじゃあどうしたいの!って怒ってしまいました😭
こっちまでイヤになってきますよね😭

kms
お疲れ様です。
でも大人の都合を押し付けず、しっかり対応されてるじゃないですか😊
お母さん しっかりお子さんに向き合ってらっしゃいますよ😊
バッチリです👍✨
せっかくお子さんのために準備したんだもん!イライラして当たり前です!
私も同じ状況何度もありました。
お店の中でよくわかんないものを 買ってくれと、大泣きされることもいまだにあります😅
私もイライラしますが、そういうときはまず全てを諦めます。
早く帰らなきゃ...とか、その後の予定をまず諦める...
そして、どうにでもなれ...の精神で、笑って見てます!笑
家の中ならケータイで動画撮ってます😂
後で見ると面白いんです😂
保育園帰りの買い物なんて、30分店内でギャン泣きされてどうにもならなくて、帰るのも遅くなって結局私も疲れて、その日の夜ごはんはうどん...とか...
いくらでもまだまだ続きますよ🤭
でもこっちが諦めて笑顔で過ごせると、子どももやっぱり笑顔で過ごせますよ😌
そしてギャン泣きの子どものお母さんがイライラしてると、周りも声かけて来ないけど、お母さんが余裕あると周りもけっこう声かけてきますよ😂
余裕のフリからで大丈夫なので、試してみてください🙌
-
はじめてのママリ🔰
そんな風に言ってくださり、非常に心が救われました😭 2歳目前にして突然イヤイヤが出てきて、悪戦苦闘しつつ日々過ごしてましたが周りにまともに私の気持ちを受け止めてくれる人はおらず。ジジババは孫が可愛いし、旦那も一緒に過ごす時間が短い分本当の大変さはそこまでわからずだし😓 イヤイヤ期のみならず、夜泣きで苦労してた時期とかにも同じような気持ちを感じてました。kmsさんみたいに認めてくれたらこれまでどんなに気持ちが救われてきたか💦って物凄く思いました。育児って頑張ってもそれを誰も見てない時間のことが多く孤独というか頑張りを認めてくれることって本当に少ないですよね。kmsさんも沢山奮闘してこられたんですね!でも余裕を持って対処されててステキなママさんです✨👩 頂いたアドバイスや言葉のおかげで昨日はあれから私の心にも少し余裕が出来た気がしました💗 kmsさんのおかげで「大丈夫、頑張ってるからそれでいいんだよ😄」って肩叩いてもらったような気持ちで👋なんだかすごく嬉しかったです。本当にありがとうございました😊✨
- 11月27日

kms
そう言ってくださると私もがんばってきたな〜と自分で思えます😂
ジジババは過保護なくらいがちょうどいいです😏
旦那もすべて同じように理解してもらおうなんて無理だし、こっちも旦那の仕事すべて理解しようなんて思わない😂
今までいっぱいお母さんに受け入れてもらったことで、お子さんとどんどん絆が強くなってますよ😊
小さい頃にたくさん甘えさせて、受け入れてあげると、心の中に「お母さん」という基地ができるので、これから何があってもお母さんを信頼して心も体も戻ってきます😊
うちは今はやりたい放題で、昨日も夜ごはん 嫌いなものは一口、好きな物だけ食べて終わるし、朝は自分でやらない〜と着替えないですが、本当はできるのわかってるし、保育園でもちゃんと嫌いな食べ物一口がんばってるし、家では甘えられる場所でいいか...と、お姫様状態です😂
なんでも買ってあげること以外は、ほぼそんな感じです。
でも来年は年少さんなので、今まで甘えたぶん少しずつ、こちらも困ることがある...と、親の都合も伝えながらがんばってもらおうかな〜って思ってるところです。
と、言いつつ私も何度も鬼のように怒ることありますが、これからもまだまだ力入れすぎないように、がんばりましょうね🙌💕
はじめてのママリ🔰
もう辛いですよね。お互い子供たちは上手く伝えたいことを伝えられないフラストレーションみたいなのが爆発してなってるんでしょうが、こっちだって大人とはいえ普通の人間なんであまりの時間続いたり、ハイレベルなイヤイヤや癇癪くると抱えきれませんよね😭💦
ちゃー🐻
子供だからしょうがないと思いたいですけどずっとされると無理ですよね😭
ずっとイヤイヤされるとなんで私だけって思っちゃいます😭
はじめてのママリ🔰
お互いお疲れ様ですね😭💦 どれくらい続くのかわからないからそれもまた辛いんですよね。あまりパワー使いすぎないように省エネモードでお互いボチボチで頑張りましょう。。