
旦那と離婚を考えていますが、娘のことで悩んでいます。旦那との話し合いが難しい状況で、どうすればいいか迷っています。皆さんはどうしますか?
皆さんにご相談です。
もうすぐ離婚する者ですが、今1歳9ヶ月の娘がいます。
旦那とは10ヶ月の頃から別居しているため、ほぼ覚えていません。
旦那とは性格の不一致で離婚しますが、離婚の話し合いの際、娘の前で馬乗りで殴られ、警察沙汰にもなりました。
その時泣きじゃくる娘を見て離婚を決意したのですが、最近になって、
この決断でいいのか、私が我慢したら娘から父親を奪う事はないのに、と色んな感情がグルグル…。
今は旦那と顔すら見たくない、また連絡すら取りたくありません。でも、一度話し合った方がいいのでしょうか。
皆さんならどうしますか?
- たなか
コメント

つぶら
過去に話し合いで警察沙汰になっているのですから、おふたりで連絡したり話し合いは避ける方が賢明かと思います。
弁護士さんとか第三者に介入してもらった方が良いのではないでしょうか?
娘さまのためにも、たなかさんの安全第一かなと。

友里
大切なお子さんに被害が出る前に離婚したほうがいいと思います。
-
たなか
ありがとうございます。
そうですよね!我が子は命に代えてでも守ります!ありがとうございます。- 11月25日

たろうちゃん
そんななったら、もう一緒に暮らすことはできないです。
気持ち的にも、子供の安全のためにも。
-
たなか
そうですよね。ありがとうございます!じっくり考えてみます😔
- 11月26日

のんのん
そんな父親、必要ありません。
娘さんに会わせる必要もないです。
もし旦那さんに会うのなら、たなかさんのご両親や弁護士の方など、第三者の介入が必要だと思います!
また暴力を振られる可能性がありますので。
-
たなか
ありがとうございます!
しっかり参考にさせて頂きます!- 11月27日

退会ユーザー
こんばんは。
大変なおもいをされたのですね…
お疲れ様です😢
仕事関係でその手の男性を沢山見てきましたが、暴力を1度でも振るうような人は絶対にまたやります。
今後話し合いをして仮に良い方向に向かっても、喧嘩になった時にはまた暴力を振るわれると思います。
厳しいことを言うようですが、暴力を振るう人は絶対に変わりません。
そのうちどんどんエスカレートする危険性もあります。
性格の不一致だけで離婚を考えているなら、話し合いをおすすめしますが、たなかさんの場合は暴力が絡みますので、離婚されたほうが賢明だと思います。
でも簡単なことではないので、悩むお気持ちもよくわかります。
ただ、顔も見たくない、連絡すら取りたくないと考えている以上は、話し合いも意味がないような気がします…
たなかさんが怯えながら旦那さんと過ごすよりも、母と娘さんの親子二人で笑顔な生活のほうが、たなかさんはもちろん娘さんのためにも良い気がします。
たなかさんと娘さんが笑顔で暮らしていけるよう祈っています。
-
たなか
そうなんですね。やはり一度手を上げてしまうと直らないんですね。
言葉の暴力から始まり、だんだんエスカレートしました。
今の生活が楽しくて楽しくて。でも娘を思うと涙が出る日々です。
でも前を向いて頑張ります!- 11月27日

まな
え?正気ですか?
2歳ならない子供が、父親にボコボコにされてる母親を目の当たりにしたんですよね?トラウマなんてもんじゃないですよ。
女の人に馬乗りになって殴るような父親いらないでしょ。そんな毒父なんて娘の人生に絡めたくないわ。娘さんを父親から守ってあげて下さい。
-
たなか
ありがとうございます。
そうですよね。そんな父親要らないですよね。
何よりも我が子が大切です。でも、その大切な我が子が父親がいない事で今後苦しんだらと思うと、胸が張り裂けそうになります。
貴重ならご意見ありがとうございました。- 11月27日

にゃーママ
大好きなママに暴力ふるうような父親を娘さんは好きになれますかね😣?
1度手をあげたならまたやると思いますよ😵
私なら子供の為にも離婚します😅
-
たなか
そうですよね。女に手出してる時点で父親として終わってますよね。
貴重なご意見をありがとうございます。- 11月27日

えー
私も色々あり離婚しましたが
子供が1番かわいそうなんですよね…そう思います。
でも、我慢する事はないと思います。楽しくない人とずーっと暮らすのは苦痛でしかないし話を聞いてると、少し怖いですし…💦
慰謝料とか養育費の問題もあるので、話し合いは必要だと思いますが、第三者を入れて話さないと話は進まないでしょうね…
2人で話すのは辞めた方がいいと思います!
-
たなか
そうなんです。子どもが親に振り回されて一番可哀想です。
今後将来悩んだらどうしようとか、父親がいない事どう思うのかな?とか…前向きに頑張ります!- 11月27日

おもち
もう旦那の顔見るの嫌だったり、連絡取りたくない気持ちがあるなら一緒にずっといるのは無理なので離婚した方がいいと思います。
私も長男が産まれてすぐに不一致で毎回育児に関して喧嘩ばかりで
長男がいるのも関係なくキレたらすぐに手がでるやつで
もう無理かもしれないと思い辛かったですが
互いにダメな所は自覚しているし根っから大っ嫌い!って訳じゃなかったので
互いに改善して今は普通に喧嘩はしますが普通です。
旦那さんの事好きなら話し合った方が良いと思います。
そんな旦那いらないってなるかと思いますが、
実際は娘さんはパパ居なくなってさみしい思いする部分は出てくると思いますし💦
-
たなか
そうですよね。
夫婦って色々ありますね。
うーん、旦那に対する気持ちはないです。でも子どものためならいくらだって我慢出来ます。子どもが父親を必要とするなら。そんな気持ちです。でも、手を出されたり、酷い言葉で罵倒された事を思い返すと、もう夫婦として無理だろうな…とも思います。
難しいですね…😔貴重なご意見をありがとうございます!- 11月27日
たなか
そうですね。やはり旦那の本性を見てしまってから、拒否反応が出てしまい…。信頼していた人がこんな形で裏切られるって恐怖でしかありませんでした。
話し合う際は、誰かに介入してもらうのが一番ですね。
めそぽたみあさんは殴ってきた旦那とこれから一緒に暮らす事はできますか?😔
つぶら
100%無理っすね。