

ちまこーい
おんぶ紐ですね😃
家事もできるし、上の子甘えて抱っこしてと泣き、下の子あやしたいは、おんぶに抱っこでした😓
ベビーサークルは安全確保で使ってましたが、2人ともに中で昼寝が出来るサイズ使ってました。昼寝中に洗濯取り込む、トイレに行く、どうしても部屋を離れる間の安全対策でした😃
デメリット、どちらかだけ使うとやきもち焼いたりします💦
後追いしたらベビーサークル嫌がります😓
おもちゃを外に出してしまってとれないと泣く、上の子がベビーサークルの外側にいたら、投げてベビーサークルに入れたおもちゃが、下の子にあたるとかも💦
おんぶ紐が1番活躍しました😃

退会ユーザー
うちはベビーサークル使いませんでした。
下の子がハイハイしたら
2人で遊んでくれることもあったし、2人してわたしの足元でまとわりついてたり
結局わたしが行くところ行くところついてきてました。
キッチンにゲートがありますが、もうわたしがキッチンにいるときは開放して、2人とも足元でカップ麺で遊んだりしてます😂
目が行き届かないこともあります。絵本を食べちゃったり。でも、上の子に、見たら絵本しまってくれって言っても無理で、なかなか難しいところでした。
食べても死なないものならいいや、と思えてきてしまう恐ろしさ。
上の子の雑誌系は食べるとすぐ破けるので、しまっちゃった。サークルなくて不便なのはそのくらいです。踏まれることもなかったです。
使えたグッズは、、、
特別ないです
1人目で買ったものでなんとかなってました。
ベビーゲートとお昼寝マットレスは買い足しました。

らりるりらー
今のところ特にないです!
2人とも私が行くとこ行くとこ追いかけて来るので😂ベビーサークルに入れたりなんかしたら阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうです(;・ω・)
強いて言うならエルゴですね!
おんぶできるといろいろ楽です😂
コメント