
コメント

Y
爪切り、ローション、綿棒、
鼻水吸うやつは結構使ってます!

ぐ
私は同居で犬を飼っているので、リビング用のハイローチェアを買いました!
あとは夫婦の部屋でお昼寝するようのマットと小さめの毛布を買いました😊💞
ただ生まれて一緒に過ごしてみないと何が必要なのか分からないこともあります💦
残り少ないマタニティライフを楽しんでください✨
-
ぐ
ちなみに、入院中は💩を溜めて出す系の子だったので退院したその足でドラッグストアへ行き綿棒とベビーオイルを買いました(笑)
- 11月25日
-
るる
出来れば直接買い物いきたいのですが
産まれるまで入院になってしまい
直接見て選べないし
何を買えばいいかもわかりませんでした😭- 11月25日
-
ぐ
そうなんですね😭
私は入院中に旦那に買い物へ行ってもらい、写真など送ってもらい買ってもらいましたー!- 11月25日
-
るる
こーゆーの必要なの!
って写真おくっても
行く行く詐欺で行ってくれませんでした😭- 11月25日

退会ユーザー
やー、あとは産後でいいと思いますよー!
チャイルドシートとオムツと肌着さえ有ればぶっちゃけ全て産後でいいです。
稀ですがミルクアレルギーがある場合もあるし、哺乳瓶拒否の子もいますし、おむつも合う合わないがあるのでたくさん買って合わなかったらもったいないですからね😵
-
るる
オムツは人によりますよね!
とりあえず哺乳瓶は
初めてセット買っておけば安心かな…と笑- 11月25日

はなちゃん
たまにミルクの吐き戻しがあるんで
布団の上に防水シート敷いてます🤗
-
るる
防水シート!!
まったく頭になかったです笑- 11月25日

れいママ
うちの子も12月産まれなんですが、おしりふき冷たくて可哀想だったのであっためるやつ活躍してましたよ!!
出かけるようになったら抱っこ紐用の毛布みたいなのもいいですよ!
-
るる
確かに冷たいと嫌ですよね😱
- 11月25日

ななり
おしりふきウォーマーと、抱っこ布団(トッポンチーノ)はあって良かったと思ってます🙆
そして自分用のきれいな前あきパジャマです。入院中や退院後もパジャマ生活ですし夫婦や家族が家のなかで写真撮ったりすると思うので🤭
-
るる
自分の物頭になかったです😭
確かに赤ちゃんの写真に
映る可能性大ですね🤔- 11月25日
-
ななり
映ります~特に病院で結構パシャパシゃとりました🤭
- 11月25日

Rim
ウンチした時オムツ変える時ペットシート使ってました!
大きくなくていいので
安くていっぱい入っているものおススメです❣️
-
るる
なるほど!
ペットシーツにそんな使い方が…笑
実家のわんちゃんのシーツ
最近変えて余ってるヤツあるので
頂戴してきます笑- 11月25日

もっちー
沐浴の時に湯温計使ってましたー!
1か月過ぎたら一緒に入ってるのでお風呂の設定温度任せになっちゃってますが😭
私は重宝してるのは
室温計ですね!!
6月生まれで夏猛暑だったので温度調節するための目安で
エアコンつけたりして調整してます☺️
-
るる
お風呂の温度も大事ですよね!
ボディーソープやシャンプーも必要ですよね🤔- 11月25日
-
もっちー
うちの子は寒いかな…と思って1℃温度を上げただけでも、熱いみたいでギャン泣きします😭
新生児の頃はママ&キッズのお試しパックみたいなのがあったので、それで肌にあってるか様子見ました!初めはボディーソープで頭も洗ってました!
ただ、脂漏性湿疹になってしまって
シャンプーを使うようになったら髪質もよくなり脂漏性湿疹もなくなりました😊- 11月25日
るる
綿棒は百均でも変わらないですかね😣
Y
変わらないですよ!ベビー綿棒売ってます😌
後は今は通販でもすぐ帰るので大丈夫です!
Y
べびー布団に敷くバスタオルとかそういうの何枚かあったら助かります!
吐き戻しがあるので!
Y
ちなみに私は切迫早産で24週から36週まで入院、37週で出産だったんで全然準備出来てなかったですが主人や母に頼んで何とかなりました笑
あれ必要かなぁとかあっても
結局少数の物で足りてます笑
るる
切迫くりかえしてて
検診以外外出してなくて
落ち着いたら一緒に買いに行こうねー
って旦那さんと話してたのに
行けなくなって焦ってました😢
旦那さんは絶対一人で行かないし
実母は優柔不断すぎて
可愛いのいっぱいあって選べなかったー
って前に言われたので中々…笑
Y
1ヶ月は外には出れないので
出る余裕もないので必要なものだけ揃えて私は1ヶ月検診終わった時にぱっと買いに行きました!
後、出産して退院の時に必要だけささっと買って帰りました😌