※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華鈴
妊娠・出産

妊娠29wで介護施設の看護師。クリスマスまで働く予定だが限界。仕事が忙しく腹部痛い。同業者の経験を聞きたい。

妊娠後期に突入し、妊娠29wです。
産休があと一ヶ月後、クリスマスまで働く予定なのですが、限界がきてます泣
介護施設の看護師で、インフルエンザも流行りだし、職員も不足してるのに更に職員もインフルエンザにかかり…と大変な毎日で…。
認知症の方も多く、座ってる暇がない仕事内容です。オムツ交換やしゃがんだり立ち上がったりと繰り返しで…。腹部の上部が今痛いです。
皆さん、立ち仕事多いお仕事の方も、同業者の方どうでしたでしょうか?

コメント

新米ママ

私は介護士で病院勤めしてました。
今からの時期病院は感染ですごいですよね😭会社が理解あるとこだったので、私は有給を全部使って産休1ヶ月前くらいから休みをとりました。
私のところも人手が足りなくてギリギリまでオムツ交換やら着脱に回ってました。でもやっぱり周りも気を使うし、自分も大丈夫です、って言ってしまうので、強引に休みをとらしてもらいました。
妊娠中は余計にきつい仕事なので自分の身体を優先されてもいいと思います😊

  • 華鈴

    華鈴

    お返事ありがとうございます。有給で、産休早めにとられたんですね。わたしは、妊娠初期で、悪阻や出血がありその分お休みしてしまい、欠勤扱いになってしまいます。休みをもらいたい気持ちが強いのですが…お金や人手不足のことも考えてしまい遠慮がちです。

    • 11月24日
りぃ

病院に相談して連絡カード書いてもらっては如何ですか??

私は職場の方に配慮していただき、基本立ちの動き回ったり重いものを持ったりする仕事でしたが、
座ってもできる仕事をするようにしました!
あとは立ってはいるけど動き回らなくてもいい場所だったり、、、
なので、無事産休まで働く事ができましたよー

  • 華鈴

    華鈴

    連絡カード書いて貰いたいのですが…それでも、欠勤扱いなのでお金が…って感じで😭
    座ってもできる仕事に回してもらえないんですね…。事務職でもないので…。

    • 11月24日
77🔰

同じく妊娠後期34週の初マタです!私も病院で看護師してます。つい4日前に産休に入りました😭

妊娠に関わらず
人には無理するな
休め休めって言えるけど
自分のこととなるとやはり私も少し無理してました( ; ; )

難しいですよね。
つらいししんどいけど病気じゃないし、かと言って自分が無理して守るべき赤ちゃん守れなかったら絶対後悔する。

産休に入る1ヵ月前くらいは
もうしんどい方が上回って割り切って甘えさせてもらいました。
座ってできることは座らせてもらったり、オムツ交換も身体の軽い人だけとか。。

本当自分の身体は自分にしか
わからないから無理はしないでください( ; ; )

  • 華鈴

    華鈴

    私も77さんと一緒でした。無理しないでよ!わたしがやるからとかやる側だったのですが、自分が逆の立場になって遠慮がちです。体重が重くて、認知症で頻尿の方のトイレ介助ができずお願いしっぱなしでとか…申し訳ない気持ちです。
    ですね…自分しかわからないですし…赤ちゃんにも影響あるなら無理したくないのですが…。悩みます。病気でないんだからっと上司に言われてますし…

    • 11月24日
はーちゃん

まだ27週ですが、20週から子宮頸管短く切迫と言われ24週さらに子宮頸管が短くなっていたのでウテメリン4回/日内服しています。医師からは職業柄楽な業務への調整も難しいからそのままでと夜勤もやっています。
産休は、1月からなので心配しながら働いています。

  • 華鈴

    華鈴

    えぇ〜仕事!それこそ無理せずですね。子宮頸管短いのに…。逆に心配しちゃいます。

    • 11月24日
にっちゃん

現在32wです。
わたしも病棟の看護師をしています。産休まであと2週間ほどです。
お気持ちすごくわかります。わたしもリーダー業務はできないので毎回メンバーをやるのですが受け持ちは8人と寝たきりや認知症ばかりで…1勤務するだけで体壊れちゃうんじゃないかってくらいクタクタになりますよね。お腹も張りやすくて歩くのや立ってるのさえしんどい時期だと思います😭😭😭でも、子供に何かあっては後悔しかないと思うのでわたしは割り切って体調が優れない時はお休みしています。もちろんお金はその分少なくなってしまいますがもう子供を守るためなら!と割り切ってしまいました😅後はもう、自分からお腹が張ってできないとか周りに助けを求めるようにしています。

  • 華鈴

    華鈴

    同業者の方コメントありがとうございます。にっちゃんさんは、お腹の張りの時は、薬内服してるんですか?後期になり張りやすくなりました。
    我が子を守れるのは自分ですよね…。周りの職員のことを考えてしまいお願いしますとかこれやって下さいとかなかなか言えない自分がいます。あと、1ヶ月なので…。無理せずやりとげたいです。

    • 11月26日
  • にっちゃん

    にっちゃん

    わたしは、はるときは薬を出されているので飲んでます^_^副作用が強くて嫌になりますが…😢😢後期になるとめちゃめちゃ張りますよね。気になるようなら先生にも言ってみてください🥰
    周りに言いづらいとは思いますが、妊婦の悪口を言うなんて人として…って感じがします。。。😅妊婦様ではないですけど、こうやってみんなに助けてもらったらそれを復帰してから周りに返せばいいと思います(^^)今は赤ちゃんを大切に守ってあげてください❤️

    • 11月26日