
里帰り中の複雑な気持ち。実家での生活に戸惑いつつも、自宅での家事育児も大変。他の人の経験談が知りたい。
里帰りについてです。
今月14日に次男を出産しました。始めは1ヶ月くらい実家に里帰りでお世話になろうと思っていたのですが、退院して6日。泊まりに行くとかなら快適すぎた実家も何日も生活するとなると使い勝手が悪く感じてきました...両親との仲も特に悪いわけではないのですが父がウザく感じてしまったり...(笑)
旦那の仕事が終わるのが遅いので自分の家に帰ったら家事育児1人でやることにはなると思うので実家にいた方が助かることも多いとわかってはいても 帰りたいと思ってしまう気持ちもあり...理由は違えど早めに自分の家に帰られた方 帰って良かった、とか やっぱり実家にお世話になっておけばよかった、とかお話聞きたいです🥺
- m.(5歳5ヶ月, 7歳)

ミー
1人目の里帰りは同じ気持ちになりました!
母は頼りにならないし、父と母は仲良くないし、
主人といた方がいいなーって😭当初は11月出産ということもあり年明けに帰ろうと思ってましたが、1ヶ月検診終えたその日に帰りました😂
2人目は県外でしたが里帰りしませんでした。
主人は仕事に家事に大変だったと思いますが、私は実家に帰るより楽だったと思います!
(産後の情緒不安定により泣いたりしてましたが、実家に帰っていたらもっと辛かったかも‥)
m.さんも産後のホルモンのせいでの感情かもしれませんね😊

ママ
1人目帰って嫌で2週間で帰宅。
二人目は里帰りしませんでした。主人も基本的に居ないので1人でやってますが大変でした😅先週から上の子が保育園通ってからは落ち着きました😅🤚
上の子居るとどうしても日中寝れないので寝不足でイライラしてしまい、、、
コメント