
シングルマザーで水商売してる方いませんか?なるべく子供2人以上の方に話聞きたいです(;_;)
シングルマザーで水商売してる方いませんか?
なるべく子供2人以上の方に話聞きたいです(;_;)
- ゆうこ
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
姉が子供2人いて
スナックで働いて
ましたよー^^*
出勤日は私の家に泊まりに
来たり逆に泊まりに行ったり
していました🙌💦

はじめてのママリ🔰
同じくシングルマザーで、現在息子は6歳になりましたが、
1歳〜からずっと水商売をしておりました。
昼間は託児所付きの職場で働いていました。
ようやく去年認可保育園に受かり通い始めたのもあり、水商売を辞めました。
まわりにも子供2人いて働いているママさんは多かったですよ。
-
ゆうこ
水商売のあいだはお子さんどうしてましたか(´・ ・`)?
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
実家も頼れないので24hの託児所に預けていましたよ!
だいたい18時〜頃見送り、お迎えは5時、6時頃でした。
そこの託児所は高かったので、お店提携の託児所があるお店を見つけたのでそちらに移籍してからは(お店の上に託児所があった。)時間にも余裕が出来、20時くらいに親子で出勤しました。
どちらも、もう少しゆっくり子供を送ってくる方が多かったですが、私の生活時間に子供を合わせるのは不憫に思い、21時にどちらも寝かしつけさせるのでそれまでには夜ご飯・歯磨きは大変ですが自分で済ませて見送りおやすみを言うのを決めていました。
夜ご飯・歯磨きは任せても大丈夫なところだったのですが、せめてそれくらいは一緒にしようと心がけていたので💦
私の私情になってしまいますが、夜ご飯だけでも一緒だったかどうか、どんなだったか、覚えている子は覚えているものですし…と思って💦- 11月24日
-
ゆうこ
詳しくありがとうございます!高めだけど深夜もやってる託児所が近くにあった気がします😌
私も夜ご飯は一緒に食べてあげたいです😢- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
小さい子供の支度や自分の支度もあってバタバタ大変ですが頑張ってください😖
最初はきっと預けるときも泣いたり辛くなると思いますが、
私も最初は子供に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが慣れてくると託児所についたら一年したら下の子が増えてお兄さんになる姿や、休みの日に自ら手順を覚え寝支度がスムーズに進み、お布団の中でいつもどんなふうに寝て友達と話をしたかなど色々話してくれるようになりました😊
あと、お店によって託児所のお金の負担も差があるので気をつけてください😊- 11月24日
-
ゆうこ
ただでさえ出掛けるだけでバタバタするのにそこに決まった時間が加わると目眩しそうですね🤣
そうやって成長を感じられるのはメリットですね🥺❤- 11月25日

退会ユーザー
周りに居てましたが、良い方向にいく人見た事ないです😓
勿論皆がそうなるとは限らないと思いますが...
ただ、ガールズバー、スナック、キャバクラ、キャバレーを主人と出会う前に経験しましたが、身体も精神も壊しました💦
働くなら、それなりの覚悟はいりますよ😂
-
ゆうこ
結婚まで5年水商売してたのでそこは平気なんですけど、皆さんお子さんは夜どうしてるのかなー?も思いまして😂
- 11月24日

退会ユーザー
1人だった頃で申し訳ないですがしてましたよ🙇♀️
ゆうこ
コメントありがとうございます。出勤の時はyuukaさんが見てあげてた感じですか?
YuU·͜·ೢ ⋆*
そうですよ◡̈⃝︎⋆︎*
ゆうこ
お子さんはいくつくらいですか??
YuU·͜·ೢ ⋆*
上の子が4歳
下の子が2歳のときと
一旦辞めて
1年後の上の子5歳
下の子3歳、違う店に
移転してまた1年後くらいに
働いてました!
ゆうこ
お子さん夜泣きとかしなかったんですか(´・ ・`)?
YuU·͜·ೢ ⋆*
下の子は全然でしたが
上の子が女の子で
「ママはー?」「ママがいい😭」
とよく泣いてました(>_<)
ゆうこ
yuukaさんのお子さんもいるのにyuukaさんは大丈夫だったんですか(;_;)?
YuU·͜·ೢ ⋆*
小さい頃から子供が好き
だったのもあって全然
苦ではなかったですよ😆👍
ゆうこ
すごいですね🥺私は自分の子供だけで手一杯なので😂
やはり誰かに頼らないと無理そうなので実家の母に頼ろうと思います😔