
コメント

ちびりん
ちょっと期待できないですね💦
8番目とかは辞退者がいたりして順位が上がる事はありますが、募集が一名ですので難しいでしょうね💦

退会ユーザー
私は2年前、札幌市中央区ですが2人募集の4番目で落ちました😭
その順位なら他探しますね😭
-
ままりぃ
ありがとうございます。
そうだったんですね😭4番って結構上なのに厳しいですね💦
他を探すか、育休延長して年度途中開設の新規園にかけるかも考えようかと思います😭- 11月24日

はじめてのママリ🔰
去年札幌市で保活してました。
①2人募集 15人中7番目くらい
②8人募集 15人中7番目くらい
③8人募集 15人中6番目くらい
で、③に入れました。
締め切り前日に順位確認して、入れそうなところに変更しました。
当初の希望だとほぼ無理っぽい感じだったので。。。
頑張ってください!!
-
ままりぃ
ありがとうございます。なるほど8人募集でそのくらいだったのですね💦前日に確認するの、大事ですね🥺
別のもう少し確実に入れそうな縁に変更してみます!頑張ります!✨- 11月24日

のん
うーん多分4つともとても難しいですね💦
ひとつやめてもう少し入れそうな別の園を希望したほうがよいかと😅
途中で新規園できても通えるところにあるのか、果たしてできるのか、それでも待機で入れるのか未定なところもありますからね💦
-
のん
あと、育休延長しても来年の6月までですよね💦
6月までに新規園が中途でできるって中々難しくないですか?- 11月25日
-
ままりぃ
ありがとうございます。
やっぱり難しいですよね😭💦
一応、延長は3歳まで可能なので、最長で再来年になります💡
来年秋に開設する園が自治体から発表されていて、今度説明会に行きます!少し遠いですが通える範囲なので、悩むところです(ノ_<)
その園か、再来年4月に小規模と無認可も視野に入れて考えようかと思っています💧💧- 11月25日
-
のん
2歳以降は給付金でないですよ😨
来年は2歳児クラスですよね💦
募集ゼロが基本なのでより厳しいと思います💦- 11月25日
-
のん
小規模だと入って一年でまた保活ですよ😓
こどもの慣らし保育も必要になってしまうので中々厳しい印象です。- 11月25日
-
のん
総合的に見て、今回の4月が一番入りやすくて条件いいと思います。
これを逃すとより難しくなりますね- 11月25日
-
ままりぃ
給付金が無くなるのは、覚悟してます😭そこはもう貯金でなんとかするしか仕方ないですよね💦
小規模だと、また転園したときに慣らし保育からですもんね(ノ_<)
なんとか一歳で入れれば、一番ですよね💦- 11月25日
-
のん
復帰した一年後に2週間慣らし保育するとなると、会社休む話になりますよね💦
平日休んで保育園の見学も行かなくてはならないですし、負担が大きいですね😓
今年の4月でケリをつけたほうがいいと思います。- 11月25日
-
ままりぃ
確かに復帰して、一年後また慣らし保育だと夫と交互で休む感じになりますね💧
確かにそうですよね😣‼︎
よく考えてみます‼︎💦- 11月25日
ままりぃ
ありがとうございます。
やっぱり、難しそうですよね💧1歳児クラスの枠が通える範囲は少なすぎて😱
他を探すか、延長して年度途中開設の新規園にかけるのも手ですかねー😭
ちびりん
悩みますね。毎日何年も通うから、保育園に入りたいからといって無理して遠い所にある入りやすそうな保育園には入れない方が今後は楽ですし…
新規の園は、見学できなかったりその園の特徴やカラーがわかりにくいというデメリットはありますが、募集人数が多いので入りやすいというメリットもありますね。
ままりぃ
そうですよね💦
長く通うことになるから本当は家の近くがいいのですが😭
新規園は説明会しかなく、それが不安です😅
ただ、募集人数は多いので惹かれています✨