退会ユーザー
うちもそういう時期がありました(^^;
抱っこでトントンして寝ないようなら小一時間遊びに付き合うようにしていました。何時間も起きてはいないので少し遊ばせて寝かし付けるとすっと寝てくれましたよ。
翌朝は普段と同じ時間にカーテンを開けて起きるようにしていました。
保育園に通っている訳でもなかったので夜泣きよりは良いかな~とお昼寝で調整したりしていました。
しばらくしたら夜中に起きることもなくなったので一時のことだと思いますよ(^^)
せいママ
夜間にコメントありがとうございます!
そうなんですね!
前まではミルク飲んだらスッとねてくれたりしたんで。
1時間近く様子みてたんですが、トントンして寝かしつけると怒って結局ミルクあげてしまいました。
最近こんな感じです。
くせになってしまうのかな?(T_T)
退会ユーザー
大丈夫ですよ(^_^)
夜泣きが続くよりはずっと良いと思います。
うちも1ヶ月くらい毎日ではないですが夜中に起きては遊び~が続いていました(^^;でもいつの間にか寝るようになっていました。
朝起きる時間と夜寝る時間をきちんと決めておけばそのうち寝てくれるようになると思います。
お腹に赤ちゃんもいて中々大変ですが少しだけお兄ちゃんの夜中遊びに付き合ってあげてください(´・ω・`)
せいママ
頑張って今は、付き合ってみようと思います!
夜泣きが元々あまりない子なんで助かりますけど遊びが激しいので気がついたらかくれんぼが始まってる状態です(笑)
ズリバイで隣のパパを叩きに行ったり私を全力で起こしたり、、、(笑)
気長に子供に付き合うのも大切ですね*\(^o^)/*
ありがとうございました!
退会ユーザー
何か分かります(笑)
うちも旦那の顔の上に乗ったりほっぺを叩かれたり(^^;
夜中の奇襲にはびっくりしますよね(笑)
年子ちゃん大変ですが休める時に休んでくださいね(^^)
せいママ
それみて私は、ざまーみろーって感じになってます(笑)
ありがとうございます*\(^o^)/*
ゆんぱんださんもお体に気をつけてくださいねー!
コメント