
子どもが生まれてから清潔にしないといけないと思って、手を洗いすぎて…
子どもが生まれてから
清潔にしないといけないと思って、
手を洗いすぎてしまいます😭
とくに料理ですが、
料理をするとき、料理し終わった後
手を洗うのは当然ですが
生モノを扱ったあとは
石鹸で、手のすみからすみまで念入りに洗い、アルコール消毒をしています。
でも子どもに触れるとき、授乳するときは
これでいいのかなーちゃんと洗えているのかなーと心配になってしまいます😭
料理中、エプロンはしているのですが
袖とかについてたらどうしよう、とかも考えてしまいます。
もう、どこまで気をつけたらいいのか…
出産前は料理するのが好きだったんですが
もう今は生モノを扱うのが億劫になってしまっています。。
みなさんはどこまで気をつけていますか?😢
文章へたですみません…
- めーぷる(生後8ヶ月, 生後8ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
子どもが産まれたら色々気になりますよね💦
わたしは料理、掃除、オムツ替え、ごみ捨てなど本当に必要最低限の時に洗ってます!!
帰ってきたら手洗いうがいは特に綺麗にしてます!!

ぽことも
生ものわかります!
まな板、包丁、ボウル、菜箸食品トレイなど気になってそれ専用のスポンジを作って、しつこく洗ってます😅
服は、あきらかについた時でなければそれほど気にしません☺️
出来るだけ生ものに触りたくなくてお肉もカットしてある唐揚げ用やコマ切れ、ミンチかを買ったりしてますね。
でも本当は生もの触ったってきちんと手洗いして使った物もすぐに洗えば問題ないんでしょうけどね😅
-
めーぷる
ご回答ありがとうございます!
生ものほんとに怖いですよね💦😅
肉とか魚のトレーをさわるのも勇気いります😅
わたしだけ、こんなに
アライグマみたいに手洗っておかしくなってしまったのかなぁと思ってちょっと心配してました😭
同じようなママさんがいて安心です😭♡ありがとうございます♡- 11月22日

ar
そこまでしていることに尊敬します!
トイレの後や料理の後、外から帰った後など常識的な程度にはしてますが、それ以外はなにも!
やり過ぎても赤ちゃんが菌に対抗できない体になってしまうと思います。昔は授乳時乳首も消毒していたそうですが、今はやりませんよね?世間的にもそういう考えの時代になってきてるみたいですよ😌私はそれを理由にズボラすぎますが笑

初めてのママリ🔰
めっちゃわかります!
元々手はめっちゃ洗うんですけど、子供が産まれてからは酷くなった気がします💦
おかげで手荒れあかぎれが酷いです😭
生物触るときはビニール手袋をして、触ったあとはしっかり石鹸で洗ってたら大丈夫だと思います✨
気にすれば気にするほど本当疲れます!
もはやお肉が入ったトレーのラップすらも怖くて持てなくなりそうでしたw

退会ユーザー
分かります😭
私も子供が生まれてからというもの手荒れがやばいです。
料理の時は、子供のアレルギーチェックが一通り終わって離乳食から幼児食になる頃まで、異常なほど手を洗っていました。
今やっと普通の人よりちょっと多めに洗う、くらいのレベルになりましたがまた2人目生まれるので振り出しに戻ると思います😂
ただ、アルコール消毒の回数は意識して少しずつ減らしています😣やはりかなりきついので😣💦
消毒は外から帰った時、生物に触れた時、料理を終えた時 くらいにしようかなと思っています。
本当気になっちゃいますよね😢
-
退会ユーザー
あと少しでもストレス減らしたくて、基本的に生物に触れる時は使い捨てのビニール手袋使っています!
- 11月22日
めーぷる
ご回答ありがとうございます😊
いろいろ気になっちゃいますよね〜💦
もともとズボラだったのに
今は潔癖に近いです…( ˃⌓˂ )💦