※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

離乳食が進んでいたが、最近食べなくなりイライラしている。改善策を教えてほしい。

【離乳食について】

7ヶ月前から離乳食を始めました。
順調に進み、現在2回食です。
ほぼ毎回嫌がらずに食べていたのですが、ここ1週間ほど嫌がるようになり半分以下程度しか食べなくなりました。

朝の方が割と食べる方ですが、まずひと口目から口を開けず、食べてもすごく嫌な顔をして吐くような素振りもします。
(実際には吐きません。)
テーブルに取り付けるベビーチェアを使用していますが、そこから降りようとしたりとにかく落ち着きません。
ベビーチェアが嫌なのかと思い、抱っこであげても食べません。

食事時間は7:00・17:00、
ミルクは8:00・12:00・16:00・寝る前です。
食事内容はみじん切り〜角切りの具材を煮込んだり、一般的なベビーフードを参考にして作っています。
食事前にはおもちゃは片付け、テレビも消して、気が散らないように注意しているつもりです。

正直イライラします…
イライラしても仕方ないのはわかっていても、せっかく作ったのに食べてくれない辛さからイライラしてしまいます。
自分本意だと思うと自己嫌悪にもなり、食事の時間が苦痛でなりません。

同じような経験をされた方、どんな工夫で改善されたか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

※否定的・厳しいコメントはごめんなさい

コメント

キウイ

お腹空いてないのでは?
ミルクの時間に合わせてはどうでしょうか?
7:45と15:45でどうでしょう?

  • yu

    yu

    コメントありがとうございます!
    そうですね💦
    離乳食の時間、見直してみようと思います😌

    • 11月22日
  • yu

    yu

    こんばんは✨
    今日、早速夕ごはんの時間帯をずらしてあげてみたところ、スムーズに全部食べてくれました💕
    しばらくこれでやってみようと思います😊
    本当にありがとうございました⭐️

    • 11月23日
  • キウイ

    キウイ

    それは良かったです!
    これからも育児は長〜いので、ゆるく楽しみながらやっていきましょうね😉

    • 11月23日