※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママミー
その他の疑問

喪中ハガキって送りますか?今年主人方の親が亡くなったため、年賀状欠礼…

喪中ハガキって送りますか?

今年主人方の親が亡くなったため、年賀状欠礼ハガキについています。
しかし、いつも年賀状を送っていたのは両親戚(親兄弟まで)と私の友人(ごく親しい10人程)と共通の知人の計30人程です。
主人の知人や会社関係者には送っていません。

主人側の親族には必要ないし、急逝だったため知人には気を使わせてしまうかと思います。
私側の親族も喪中ハガキを受けとると香典を送ってくれそうなところが2家族あります。
主人に判断を仰いだら、どちらでも良いよとのことでした。

また最近引越しをしたため、住所が変わりました。
喪中ハガキではなく新住所挨拶状を送って、年賀状が来た人には寒中見舞いを返すか?とも考えましたが、この時期に新住所挨拶状だと年賀状を催促しているみたいですかね?
もしくは、転居届けは出しているので年内の挨拶状はスルーして、寒中見舞いのみにするか。

自分の親だった場合は、新住所挨拶状のみにするかなと。

コメント

mini

喪中ハガキ送りましたよ😊喪中ハガキを受け取って友人に気を使うとかなかったので気にしていなかったです😅

  • ママミー

    ママミー

    喪中ハガキを受け取っても気を使われないですかね?
    嫌な失礼な意味ではなく、それだと良いんですが💦

    • 11月22日
m

去年か一昨年旦那の祖母が亡くなった時、寒中見舞いを送りましたよー

  • ママミー

    ママミー

    寒中見舞いのみで年内の欠礼状は送りませんでしたか?
    親なのでどうしようかなと、、、

    • 11月22日
  • m

    m


    送らなかったですねー
    本当は喪中ハガキを年内に出したかったのですが、旦那がハガキを全然用意しなかった関係で
    年を越してしまった為、寒中見舞いになりました⸜( ⌓̈ )⸝

    • 11月23日
ねの

うちは、私の祖母が亡くなり喪中ですが、遠方ですし、周りにもそんな伝えてないので、喪中はがきは送らずに、寒中見舞いでお返事しようと思ってます。

ただ、ご主人の親御さんということであれば、近いので、また少し違うかもしれないですね💦