※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽつ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が言葉を話さない。医療機関受診の目安は2歳半ごろか。要相談。

言語聴覚士さん、その他専門関係者の皆様にお聞きしたいです🙇‍♀️💕

もうすぐ1歳8ヶ月になる息子がいます!
まだ、一言も意味のある言葉を話さないです。いままで無言が多くてやっと声をだすことが増えたかなーレベルです😢言葉の理解は結構してると思います。指差して〇〇持ってきてで持ってきてくれたり、ゴミを捨ててくれたり、〇〇どれ?も気分ですけどしてくれます。
ここから本題なんですが、何歳くらいまでに単語が出てないと医療機関を受診するのが目安ですか?やはり2歳半ごろでしょうか?😄よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

専門の人ではないですがうちも言葉が全然出なくて、でも3歳までは大丈夫と言われました😥心配ですよね😣

  • ぽつ

    ぽつ

    コメントありがとうございます!みんな喋ってるなかとても心配です😭😭

    • 11月22日
さー

言語聴覚士をしています。うちの子も今1歳8ヶ月ですがまだまだ上手に話せませんよ。
昔は一歳前後で話すと言われてましたが、今は大家族の家も減って、子供たちも外でみんなで遊ばなくなったりと昔に比べ言葉にさらされる量が格段に違うためか言葉の発達も全体的にゆっくりな印象があります。
個人差も大きく2歳や3歳になって急に溢れるように話し始めたりする子もいますし、ほんと様々です。とはいえ、ついつい言葉の早い同じ月齢くらいの子に目がいってしまい、ほんとに話すようになるのかな💦大丈夫かな💦って不安になりますよね。
普段のコミュニケーションの中で言葉での理解もあやしかったり、目があわないとか、運動発達面なども大きく遅れているとか気になる点が他にもあれば今の段階でも受診しても良いかと思いますが、そうでなければ恐らく今の月齢だと様子を見ることにしましょう、となるかと思うのでまだ2歳半頃まで待ったり、3歳の検診で相談する形でも良いかと思いますよ。それまでは普段の生活で言葉かけを増やしたり、お子さんが何か仕草などで訴えてるときは「◯◯したいんだねー」と言葉で気持ちを代弁してあげたり、「あれ、これ」などの代名詞ではなくきちんと名詞で話すなどの言葉かけを気にしてみてください。擬音語や擬態語などのオノマトペを使うのも良いです。
ただ、話させようと熱心になるあまり、お勉強のような形で接するのはあまり良くないです。楽しいコミュニケーションや刺激を通してたくさんの言葉に触れさせてあげてくださいね。
一歳半検診では特に指摘されたりはしませんでしたか?
私も初めての育児で毎日てんやわんやです。最近はいやいや期も始まり💦お互い頑張りましょう✨2人目の出産も楽しみですね。寒くなってきたのでお体気をつけてくださいね。
長文ごめんなさい💦

  • ぽつ

    ぽつ

    丁寧なお返事ありがとうございます!一歳半ではこちらが気になり心理士さんとお話させてもらい、そのあとも一回子どもの様子をみてもらいましたが特に気になるところもないと言われました😢
    言葉が遅いと言われると、あまり目が合わないんじゃないか?など色々子どものことを探るようなことも増えふつうに楽しく遊ぶことが減ってたと思うのでしっかりコミュニュケーションをとっていきたいとおもいます😄💕

    • 11月25日