
妊娠中で予定日が近いが、旦那が12月25日に仕事を辞めるため保険証の返却が課題。次の仕事で社会保険加入が未定で不安。出産時に保険証がない場合の経験談を知りたい。
2人目妊娠中
予定日は来年の1月7日だけれど大きめなのでもしかしたら早めに出てくる可能性があります。
旦那が今年の12月25日に仕事を辞めることになり
保険証を返さなくてはいけない。(旦那の扶養です
)
次の仕事は決まっているのですが、社会保険にすぐ入れてもらえるのかまだわからない状況です…
出産のときに保険証がないかもしれない…
入れて貰えないなら国民保健にしばらくなるでしょうが、
手続きやら心配で仕方ない…
それを言うとそんな心配してると子供も出てこれないとキレられましたが
いや心配になるでしょ…
出産の時に保険証がなかったという方いらっしゃいますか…?
- ネコ(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

miwa
なかったです🙋♀️
切り替え(旦那の転職で新しい保険証が届く)伝えてなかったので、通常の妊婦検診後、急遽翌日帝王切開で産むことになり産院も私たちも焦りました💦
もちろん切り替えを伝えてなかったので産院からは怒られ、一時金も直接できないからと言われ現金50万持っていきました💦
旦那には新しい職場で申請中の書類をすぐ用意してもらい(出産の次の日までに渡さないと保険も使えないと言われました)産院に届けて、退院時はまたまた現金25万支払いました。(これは限度額申請ができてなかったため)
かなりバタバタしました💦

マハロ
国保はすぐ保険証もらえるので、念のために国保に入ったほうがよくないですか?
社保は、一度今の職場の社保を抜けて、それから新しい職場の社保になると思うので、カーナーリ!時間かかると思いますよ💦💦
-
ネコ
そうなんですよね😭
すぐ入れてもらえるのかどうか分からないので
入れて貰えないってなるなら国民保険さっさと貰ってきた方がいいなとはわかってるんですけど
すぐ入れてくれるとなっても届かなきゃ結局どうにもできない、お金も一括でとりあえず持ってかなきゃいけないのかなとかわかんなくて😭- 11月22日
-
マハロ
社保は、会社が社会保険事務所に申請してなので、保険証が届くまでも時間かかるし、もちろん新しい社保の保険証をもらうまでも時間かかります💦
確実に間に合うなら、社保でも大丈夫でしょうが、状況的には国保に入ったほうがよさそうですよね👀国保やすいですし2、3千円のモンだと思いますよ^_^
保険証が手元になければ申請中でも、一度全額負担だと思います💦特に出産に関しては一時金支払いなどもあるので手出しが大きいので大変ですよね…- 11月22日
-
マハロ
次女が手続き申請中(新生児期)に入院しまして、その際は保険証が届いてから返金しますとの事で一旦全額支払いしました^_^
- 11月22日
-
ネコ
次の検診の際にいちど病院の方にもゆって相談してみます🤔
それでわからないようなら役所の方にも確認してみようと思います😭ありがとうございます!- 11月22日

おむらいす
出産時に保険証がなくても、退職後(資格喪失後6ヶ月以内)の出産なら、被扶養者の出産でも、一時金はもらえるはずです😍
それでどう言った手続きをすればいいのか具体的には、わかりませんので全国健康保険協会に問い合わせてみてはいかがですか?😊
-
ネコ
そうなんですね!
扶養だとそれは別なのかなと思ってました🙀
ありがとうございます!!- 11月22日

おむらいす
継続1年間の被保険者期間があることが条件ですが…。
年末年始、恐らくご主人の事務関係の部署の方はお休みでしょうし、どこの役所も役所も休みだと思うので、国保に切り替えるのも間に合うかなーって感じなので、今の社保で直接支払い制度利用するのが自費じゃなくて済むかなーと思います✋💦
産院によりますが、年末年始に出産となると、上乗せされますしね😥
-
ネコ
コメントありがとうございます!
年末年始だと役所がやってなかったりといろいろ大変なんですよね😭😭- 11月22日

ぴぴ
わたしは12月26日予定日で、主人は12月末で仕事を辞めるので、予定日過ぎたらネコさんと同じ状況になります!
国保なら即日発行してもらえるのですが、主人の今勤めている会社で保険の任意継続をするので国保に入るつもりもなく、しかも年末年始で市役所もやっていないだろうとかなり焦りました😭😭
もし保険証がなかったら病院に少しお金を払って保険証届いたら手続きすれば大丈夫だよ、と言われたので病院に確認してみるのも良さそうです😊
-
ネコ
もり次の仕事場で社会保険の手続きすぐしてくれるとなった場合任意継続はできなくなりますよね🙀🙀
- 11月22日
-
ぴぴ
そうですね、任意継続の手続きも普通に1〜2週間かかるので😭
社会保険にすぐ入れてもらえないとなると空いた期間は国保に入らないといけないし、考えが難しいところですね😭😭- 11月22日
-
ネコ
任意継続だとしてもやっぱりすぐとはならないんですね🙀
教えていただいてありがとうございます!- 11月22日

ネコ
年末年始だと役所がやってなかったりといろいろ大変なんですよね😭😭
ネコ
やっぱりバタバタになっちゃいますよね😭
とりあえず保険が変わるのは確定なのでそれだけでも伝えといた方がいいですよね🙀
旦那には次の職場にどうなるのかなるべく早く聞いてもらって…