※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

離乳食開始前にアレルギー検査はいつから可能ですか?皆さんはいつ頃行いましたか?アレルギーが出てからの方が良いですか?

先月生まれた我が子ですが、私がアレルギー体質なのでできたら離乳食はじめるまえにアレルギー検査をしたいのですがいくつくらいから検査はできるのでしょうか?また、みなさんはいつくらいにしましたか?やはりアレルギーでてからするものなんですかね😭?

コメント

ひなmama

子どものアレルギーははっきりと検査できるのは2歳すぎてからだった気がします💦

何かを食べて症状がでたらアレルギーかな!と言われるくらいで💦
姪っ子が離乳食開始して卵出ましたが検査は2歳になってからしたそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‼️ありがとうございます

    • 11月22日
•*¨*•.¸¸☆*・゚

症状が出てからでないと検査してくれないとこが多いですよ!

検査で数値が出ても食べて何も症状が出ない子もいます。

うちの子は4ヶ月頃に皮膚科医から検査をしてと言われ市立病院でしてもらいその時に反応が出なかったものが8ヶ月には数値出たりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状でてからだとこわいですけどアレルギーもかわるっていいますもんね😭

    • 11月22日
ゆいやま⛄️💙

症状が出てから検査するところが多いですね💦

私は甲殻類アレルギーなのでおそらく娘にもアレルギー症状出るかな、と思ったら卵黄を食べて症状が出ました。
検査を受けたのは8か月の時です。赤ちゃんは血管が細いわりに脂肪でぷにぷにしているのでなかなか針が刺せず、ギャン泣きする娘を押さえつけるのも辛かったです。