
コメント

こたつむり
洗濯機は脱衣所にして、そこからパントリーとキッチン経由して、ランドリールームという名のサンルーム作りました🤗

ナサリ
お風呂の時にそのまま洗濯するので洗濯機は脱衣所に設置してます✋🏻
ランドリールームと言っていいのか微妙ですが室内干し専用の部屋(洗濯用品収納、アイロンがけ可能)は二階のバルコニーの隣にしていつでも外に干せるようにしています🙂
-
いず
コメントありがとうございます!
アイロンがけできるようにするのもいいですね!
だいたい何帖くらいの広さですか?- 11月22日
-
ナサリ
2畳で作りました✋🏻
子供が2人になったらちょっと手狭です😅- 11月22日
-
いず
2畳なんですね!
確かにお子さん増えると洗濯物も増えますもんね…参考になります!- 11月22日

退会ユーザー
広い洗面脱衣室をランドリールーム兼用にしています🤗
洗面脱衣室とランドリールームが別の場合は、洗濯機は脱衣室に置いてランドリールームと隣接させる方が多いですよ☺️✨
-
いず
コメントありがとうございます!
やっぱり洗濯機は脱衣所がいいですよね!
洗面脱衣室はどのくらいの広さにされたんですか??- 11月22日
-
退会ユーザー
4帖です_(:3」 ∠)_
洗面台のところは干すと邪魔になるので、洗面台前を避けて幅2.5mくらいに干しています☺️
乾いたら衣類はハンガーのままWICに、下着やタオルはその場で畳んで洗面室の収納に仕舞っています🤗- 11月23日
-
いず
なるほど✨✨
洗面室に収納あるといいですよね✨- 11月23日
いず
コメントありがとうございます!
サンルームいいですね!
だいたい何帖くらいの広さですか?
こたつむり
ウチはもともと3畳のタイプ予定してたんですけど、外枠での採寸だったので、実際に土地に線引いてもらったら小さく感じてしまい…
6畳に変更しました!(*^^*)
6畳で、物干し竿4本分が置ける広さです❤️
我が家は子ども1人と大人2人で物干し竿3本がちょうどよかったので、子どももう1人と考えたり、子どもが成長して洗濯物が増えると困ると思って、大きくしました🤗✨
いず
6畳は広いですね!!
土地的に6畳の広さのランドリールームは絶望的な感じします…😭
こたつむり
めちゃめちゃ広くて、子どもは洗濯物干してる間にかよく足元で遊んでます🤣笑
3畳は…物干し2本分くらいのイメージですかね🤔
3畳にするのであれば、洗濯機は確実に置かない方がいいと思います💦💦
いず
3畳だと結構きつきつな感じですよね💦
確かに洗濯機は置かない方がいいなと思いました!!