※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum@
子育て・グッズ

生後12日の赤ちゃんとの里帰り中の生活で疲れている女性。授乳やおむつ替えに悩み、旦那の無反応に不安を感じています。周りのお母さんたちと比べて自分に甘えていると感じています。

愚痴です。

生後12日の赤ちゃんがいます。里帰り中です。

子供はすごく可愛いです。ですが、疲れのせいか誰にも会わないせいか理由なく涙が出ます。

授乳間隔は2から3時間。もしくは欲しがったらあげます。必ず両方合わせて15分から20分は吸わせます。1日の回数は10回から11回です。私の乳首の形が悪いのでできるだけそのままあげるようにしてますがぐずる時は乳頭保護器をつけて授乳します。

排泄は各10回近くは出てるので母乳は足りてるはずです。

母が仕事を休み協力してくれてはいますが、私も頼るのが下手くそなのとプライドのせいか甘えきれず、洗濯と食事、沐浴、私のお風呂、夜の食事後2時間以外は1人で見ています。

おむつ変えがものすごく嫌いなようで変えているとものすごく泣いてそこからグズグズ。。

夜間も2~3時間起きに泣くのでオムツを変え授乳しています。夢にまで授乳しているのがでてきます。
そのせいか朝起きれず11時頃まで起きれません。

旦那に毎日子供の写真を送ってますがここ2日既読スルー。電話も出ません。

私は子供も産んで生活が180度変わったのに。
子供は可愛いけど、そろそろゆっくり寝たいです。
世の中のお母さん達はこのしんどさを乗り越えてきてるのに私には出来てない。

なんで私はちゃんと泣かずにお世話できないんだろ。

文章がまとまらずすいません。

コメント

ぽんた

私も産後毎日泣いていました(´;ω;`)
みんな同じですよ!
せっかく里帰りしていて、仕事休んでくれているのなら存分に甘えてもっともっと見てもらって、その間睡眠とってくださいね(*´ω`*)

🧸

お母様に素直に夜寝たいから朝まで見て欲しいと伝えてはどうでしょう?
1日だけでも回復しますよ😊
甘えられる方が居るならちゃんと甘えた方がいいです😊

ぶたッ子

私も1人目は泣きながら育児してましたよ。
周りの友だちは楽しそうに育児してたのに、自分は毎日過ごすのに必死で、全然楽しくなかったです。
やっと落ち着いたのが、3ヶ月すぎてからでした。
それまでは友だちが会いにきてくれる日は、普通にでいられるのに、1人でいるとダメでした。
なんで泣いてるのか分からないけど、涙出てましたよ💦
大変ですよね。
少しでも頼れる人は頼って、寝ましょう!
睡眠って、すごく大切って思いました。

deleted user

毎日お疲れ様です☺️
頼るのって難しいですよね💦

私も産後慣れない育児で夜中1人で泣いてました…
夜泣きでグズられて抱っこして歩いたりしてるのに全然ダメで、なんでぐずるんだろう?とか私に育児は出来ないんじゃないか?とか毎日思ってました…

み

最初の1ヶ月は自分にも余裕がなく「死なせない」為に必死でした💦
2ヶ月ぐらいからちょっとずつ余裕が出てきましたよ!
みんな言ってないだけで必死だと思いますよ😊
里帰りから帰るとほんとに1人になるので、今だけでもお母様に甘えましょう✨
機嫌の良い1時間だけでも離れて寝てみると意外とスッキリするかもしれないですよ🎵

ままり

産後は情緒不安定で私も泣いてました!
大丈夫、大丈夫!
オムツ変えもなれて、ささっと出来る様になりますよ!
少し深呼吸して、変なプライド捨てて、親に頼りまくっていいと思いますよ😍子供が心配な気持ちもすっごくわかります!
睡眠!大事ですよね🥺

ママリ

大変ですね💦
疲れますよねー😩
思い出します。

みんな同じ事を思い、泣いてると思います。
私も泣きましたよ😭

みんな外では泣かないから、わからないだけです。

しばらく大変なんだけど、必ずいい思い出に変わります。

旦那様は冷たいけど、お子さんが大きくなったらあなたの最大の味方になります😌

愚痴、沢山聞きますから沢山はいてください🙆‍♀️

みー

めちゃめちゃわかります。
最初の1ヶ月は本当に過酷でした。
でもきっとそんなことも忘れるくらい時間があっという間に経っていきます。
いま文で見て、そういえば私も辛かったな…泣いてたな…と。睡眠もトータル30分だった気がします…子供も成長していくように、自分も成長できるので、焦る事なんてないし自分責める必要もないですよ!ちゃんと出来てます!

えのき

しんどいですよね、
私も3人とも新生児のときは毎日泣きながら世話してました。
正直新生児期が一番辛かったー、

おっぱい乳首から吸わないから、搾乳器で搾乳して、泣いたらそれ温めて飲ませて、寝たらまた搾乳して、終わったと思ったら、また起きて泣いて、って本当に私牛かな?ってぐらいに常に搾乳してましたし、寝れなくて辛かったです😭

でも3ヶ月ぐらいしたら4時間ぐらい一気に寝てくれるようになりますよ!

みるく

私も毎晩泣いていましたよ
辛くて辛くて子供を育てる自信も無くしていました😂
里帰りしても母親とも衝突しまくり今考えたら女性ホルモンのバランス乱れまくりでした😂

落ちついてきたのはここ最近です
大丈夫ですよ!
あまり考えすぎずに
頼れる人を頼ってゆっくり休めるときは休んでくださいね😊

mii🌼

病院から退院したあとの1週間は、ほんとにしんどくて…赤ちゃんと一緒に泣きながらおっぱいあげたり、乳首切れて痛くて赤ちゃんにおっぱいあげたくなくなったり。ストレスで一時期母乳出なくなりました💨💨💨

睡眠はほんとに大事!
眠れるときに寝る!わかっていても寝れなかったりしますよね。

でも生後1ヶ月なる頃にはなんとなくリズムが掴めてくるんじゃないかと思います!

いまが一番ツラいときかと思います😭💦無理せず、頼れる人に頼った方がいいですよッ

母乳飲ませ終わったら、赤ちゃんを抱っこしてもらってるうちに自分は寝たり休んだり!

yum@

みなさんありがとうございました😭💓💓
そして一斉返信で申し訳ないです💦
みんな泣きながら育児していると聞き私だけじゃないんだ!と頑張る気がおきました!
頼れる時は周りに頼ってこれからも可愛い我が子の子育て頑張ります😌👍❤️
本当にありがとうございました!✨また何かあればここで吐き出させてもらいます!