![わたあめごりら(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が泣きやすく、ミルクを飲んでいる時や寝ている時は大人しいが、その他の時は泣いている。体調が心配。
うちの子何しても泣きます😞
完全別室なんですが
今新生児がうちの子合わせて5人います。
うちの子が1番直近で産まれてるのにも関わらず
1番でかいです😭
貫禄だけはあるくせに
オムツ変える時 泣く、
まだ母乳出ないけど一応吸ってもらう為に
左、右と吸わせるんですが 口から乳首を離したら泣く
そのあとミルク飲んで ゲップしたら
幸せそーな顔してすーぐ寝ようとするんですが
コット?に置いたら また泣きます😞
他の子はみんな大人しいのに
うちの子はいつも泣いてる。
ミルク飲み終わって 哺乳瓶加えさせてないのに
チュッチュッチュッチュ 口動かしてます😞
それで我に返ると泣く😞
大人しいのは ミルク飲んでる時と寝てる時と
飲み終わって すんごい余韻が長いチュッチュしてる時と
看護師に おひなまき? に包まれてる時だけ😞
なんか体が悪いのかなって不安です。
- わたあめごりら(26)(生後8ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今までお母さんのお腹にいて、
ずっといた場所と、外に出てきてどこかわからない、お母さんと離れてるのが不安なんだと思います*˙︶˙*)ノ"
わたしも、四人部屋でしたが
向かいの方は『おろすと泣いちゃうー(;_;)』って看護師さんに相談してました!
その隣の子はほぼ寝てたのに。(笑)
個性ですよ☆
うちも、コット?に置くと泣いてたので
『つぶさないようにだけ、してくれればお母さんの横に寝かせててもいいよ!』と言って貰えたので、わたしは病院のベッドでは添い寝してました!
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
出産お疲れさまです✨
体が悪いとかあれば助産師さんとか看護師さんが診てくれると思いますよ🙂
きっとまだ産まれたばかりだから赤ちゃんも不安なのかもですね💦
うちの子も周りの赤ちゃんに比べてよく泣いていて、入院中私だけ目のクマがひどかったです😂
しょうがないですが、産後だし疲れちゃいますよね😣
でもこれから成長するにつれて少しずつ変わっていくと思いますよ✨
休めるときにしっかり休んで、お体お大事にしてください✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産お疲れ様でした😊
うちの子もそうでした😂私は、大部屋だったので他に3人いましたが、うちの子だけ夜中頻繁に泣いてました😓他の子は、母乳やミルクを飲んだらすぐ寝て静かのに、うちの子だけ覚醒して夜中泣いてました😨
大部屋だったし、泣き声うるさいかなと凄く神経使って、もう早く退院したくてしょうがなかったです。新生児室に預けた時も、どの子よりも元気にギャン泣きしてました😂
![みつや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつや
出産おめでとうございます!
赤ちゃん元気で良いと思いますよ!まだお外にびっくりしてるのかなぁと思います。
今の時点で何かわかるような病気があれば先生が教えてくれますよ。
逆に我が子はスヤスヤねて、ミルクもたくさんは飲まずで大人しかったんですが、
体重が増えず、先天性の病気が見つかったりで大変でした。
泣き声はお母さんをイライラさせる音になっているらしいです笑
ももじりさんは大変ですので、しっかり休んでくださいね。
コメント