
産後20日で差し乳になり、乳首の傷が痛いため搾乳しようと考えています。搾乳機で取れない場合、吸わせずに搾乳したいです。母乳を30分前に搾乳しても大丈夫ですか?
搾乳、差し乳についてお聞きしたいです。
産後20日です。完母で育てています。
右が差し乳、左も差し乳だったのが少し張るようになりました。
乳首の傷、亀裂が激しく痛むので1週間ほど乳首を休ませて、搾乳しめ哺乳瓶で母乳をあげようと思っています。
ですがここで調べてみると差し乳の場合は搾乳機で思うほど取れないということで、吸わせながら片方搾乳するというのを見ましたが、乳首が痛すぎてなるべくなら吸わせず搾乳したいのですが(まだ差し乳になってから搾乳していません)、もし搾乳できなかった場合どうするのがベストでしょうか?
乳首の傷を早く治したいです。(ピュアレーンを塗っています)
あと搾乳した母乳を夜中飲ますのに、プラスチックの哺乳瓶なんですが夜中に時間をかけて湯煎したくないのでできたら30分前に搾乳してそのまま飲ませたいのですが、30分以上あいたらやはり冷蔵庫に入れないとダメでしょうか?他の質問者の方のを見ると、2.3時間あく授乳なら冷蔵庫に入れなくても大丈夫というのを見ました。
- さき(5歳5ヶ月)

ママリ
乳頭保護器というものがあります。乳首の形をしたカバーみたいな感じですかね…
結構痛みは軽減されます。ピュアレーン+乳頭保護器、授乳以外はピュアレーン+ラップで、常に保護。
完母にこだわらない手段も、一応、オススメします。すぐ傷が治りました。
30分くらいならまだ良いと思いますが、1時間はやめたほうがいいと思います。
20日ならまだ量も少ないと思いますので、湯煎のやり方を、ボウルに給湯器の熱湯を入れてそこで適当に温める、にしてもいいと思いますよ🌟
コメント