
コメント

まむ
医師からの診断書とかは書いてもらいえないのですか?
夜勤は、、私もしていましたが妊娠わかって、それこそ初期に出血して安静もらいました。傷病手当をもらいながら二ヶ月休みをもらっていました。
会社ではなんと言われていますか?
病状を伝えて会社側からの責任取れないとの言葉があれば1番早いのですが...

れみまま
保健師をしています。
1人目の時は頻繁に出血し病院にも何度も行きました。
私も医師から安静にしていてもだめなものはだめとはっきり言われました(;_;)
仕事も休めなかったし、土日安静にしていても出血も止まらなかったため仕方なく仕事行ってました。
私の場合特に異常なく出産できたので、よかったですが個人差もありますよね。
心配であれば、看護師長さんに相談してみることはどうでしょうか?
-
プリン
どの位の期間出血していたのですか?
婦長は子供がいないため理解があまりないとゆーか、出血している事の大変さをあまり分かっていないような感じでした。
しばらく休みなと言ってくれるとありがたいのですが、なかなかそんな言葉は出てこないです。- 4月28日
-
れみまま
1ヶ月から2ヶ月くらいは出血したりしなかったりを繰り返していました。最初は不安でしたが、心拍確認できてからはあまり心配しなくなりました。
師長さんそんなかんじなのですね(>_<)
あまりにも心配だったらお腹痛いので休みますとか私ならうそでもついて休んでしまうかもしれません。- 4月28日
-
プリン
出血して病院行くため休みたく連絡したけど遅れて仕事これるでしょ?みたいな返答でした。私はまだ胎のうが確認できたばかりなので、心配で心配で😣💦
ただ、夜勤があるので、休むとなると急には休めないんですよね、、。
でも、赤ちゃんのが心配なので、今すっごい悩んでます。- 4月28日
-
れみまま
次の検診で心拍確認できるとよいですね。
私もかなりの心配症なので気持ちはわかります。医療従事者なので医師からの説明はよく理解できますが、つらかったです。赤ちゃんを信じるしかないです。
夜勤は他の人と変わってもらうことはできないのでしょうか⁉
あとは師長には大袈裟に体調が悪いと説明するなど、、- 4月28日

詩子
私も妊娠がわかる前からずっと出血してました。医師には同じような説明をされ、何も処置はなかったです。初期は胎児側が原因で防ぎようがないので、ということで安静指示も出ずでした。仕事もストップかかりませんでしたよ。なので私は仕事してました。
赤ちゃんを守れるのは自分だけだけど、正直初期の段階ではやれることはないと認識もしていました。旦那とはどんな結果になっても安静にしなかったことで自分を責めないことと約束しました。
私は仕事を続けましたが、それで後悔してしまうのならばきちんと先生に再度相談して診断書を書いてもらってください。それでも診断は出来ないと言われたら職場に相談して欠勤になるかも知れないけど休んでください。
-
プリン
そうですよね。私は性格的にも心配症で気にしすぎたり、自分を攻めたりなので、自分が後悔しないようにした方がィィですよね😣💦
医師に相談してみようかと思います。- 4月28日

mrah
医学的に12wまでの流産は染色体異常によるものと言われているので、安静にしていて回避できるものではないようですね。
その先生は医学的根拠で判断されてるのかもしれませんが、もう少し妊婦の気持ちに寄り添って欲しいですね(´ . .̫ . `)
どうか出血が止まり、安心して妊娠継続できることを祈ってます🙏✨
-
プリン
ありがとうございます😭❤
そうなんですよね😣
先生の言ってる事も分かるんですが、ママリのみなさんをみててもみんな安静にしていたと書いてあり、やっぱり安静にしてた方がィィんじゃないかって、考えてしまうんですよね😣💦- 4月28日

m♂mama❤︎
私は初期の頃微量の出血があり気になったので病院に行きました。
切迫流産かもねと軽く言われて自宅で安静にするよう言われました!
スナックで週2日働いてて
副流煙も気になるしカウンターは狭いし
ずっと立ちっぱなしだしなので
休ませてもらいました。
お店のママと私だけのお店だったので休むのはとても気がひけましたが命より大事な物はないと思い休むことにしました。
初期の頃は安静にしててもダメだと言われても
安静にしていたいですよね。
プリン
医師はまだ切迫流産とまではいっていないし、あまり初期で診断書は書いていないと言われました。
職場は婦長が子供いない方なので理解があまりないとゆーか、特に休みなとかは言われなかったです💦最初出血して病院に行くと言った時も午後から出勤できるね。みたいな感じでした。
まむ
初期には、やっぱりそーなっちゃうんですね。
確かに、ダメなものはダメだし初期には手の施しようがない何できないと
言われたの思い出しました。