
生後3ヶ月半の完母です☺ 詰まりやすく、葛根湯で対処中。薬効が心配。詰まり対策や葛根湯の頻度について相談。食事にも気をつけつつ、詰まりを予防中。
生後3ヶ月半で完母です☺
割と詰まりやすい方なのかな、
過去にも色々と質問させて頂いております。
ふと、皆様どう対策なさってるのかなと気になり。
生後1ヶ月すぎた頃、その頃は混合だったのですが
左胸の1部がゴリゴリになり助産師さんにマッサージして頂きました。
開通していなかったようで、1週間程でしこりは取れました。
その後、寒くてちょーっと風邪っぽいなーとか
寝不足で疲れが...って時に、
両胸のどちらかが詰まります⚡
その度葛根湯飲んで寝て、あさイチの授乳で解消して解決してます。
ただ、その頻度が5日に1回とか結構頻繁で。
葛根湯も連続服用してるわけではないですが...
なんか薬効あるものを常用的に飲むのも、
母乳に良くないかなーって悩んでます。
3ヶ月だし段々赤ちゃんの吸う力が大きくなって、
解決していくものだと思ってましたが...
ココ最近冷え込みもあり、詰まりやすくなってる気もして。
皆様詰まらないように、どのような対策してますか?
また、私と同じように、疲れや風邪っぽい、冷えてる...などの時詰まりやすいですか?
あと、予防に葛根湯飲まれてる方、どの位の頻度で飲んでますか?
ミルクスルーアップティーは1-3パック/1日飲んでて、
一応油っこいものやケーキ等は食べないといった、
食事にも少し気をつけてます。
全然完璧じゃないですが。。。和菓子食べちゃってます。。
- も(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ヒート
かなり詰まりやすいんですね><お辛そうです…😩💦
私も母乳分泌過多とは言われてましたが、怪しいなと思ったときに冷やす、良く飲ませる、搾るで実際に母乳外来に掛かったのは10ヶ月のころ1度のみでした…
食事制限等までするの大変ですよね…和菓子ありですよ〰️😂甘いものくらい食べなきゃ育児乗り越えられませんでしたもん(私はです😂😂)

もも
私もつい先日詰まってマッサージで詰まりをとってもらいました😇
対策としては、ゴリゴリができだしたら、お風呂の時湯船に浸からない(あっためると母乳の分泌が増えるそうなので)、トラブルがある方から飲ませる、1日に一回は授乳の向きを変えてみる、この位ですかね…それでも詰まる時は詰まってしまいます😭
葛根湯は体がしんどい時だけ、連続して服用します。なので、2日連続飲んだりもします。
私も食べる物など気をつけてるのですが、それでも詰まるので、そういう体質だから仕方ないのかな、と思う事にしました。
確かに言われてみれば、体がえらい時に詰まったりします!
まだまだ授乳期間は続きますが、お互いぼちぼち頑張りましょうね!とにかく詰まらないように祈ってます😊
-
も
お返事大変遅くなり申し訳ありません💦
詳しくありがとうございます!!
葛根湯についてもありがとうございます🥺✨
私逆に詰まる時寒気しちゃうので、湯船浸かっていました🙄💦
確かに母乳増えちゃってますます大変なことになりますよね。これまでは即葛根湯!だったので、効果を補助する意味でも温めた方が良いように思ってました💦
飲み向きも赤ちゃんの身体が大きくなったりして難しいですが、予防も兼ねてやってみます!!
ありがとうございます😭✨- 11月26日

ビスコ
うちは、毎回吸わせるときに圧してます(揉むのではなく押す)。
ちょっとずつ押す場所を変えておっぱい全体が押されるようにしてます。押してると分かるのですが、詰まる前段階の小さいしこりはわりと毎回あるので、そこを上から押して柔らかくしてあげると乳腺炎になりませんよ🙆
-
も
お返事大変遅くなり申し訳ありません💦
圧迫授乳ですね🥺✨
押してあげながら授乳頑張ります!!
アドバイスありがとうございます✨- 11月26日
も
お返事大変遅くなり申し訳ありません💦
母乳外来1度のみとは羨ましいです🥺✨
葛根湯飲むと血流が上がる=冷やすのは良くない?と思って冷やしてなかったのですが、冷やしてみます!!
お菓子ほんとやめられないです😂笑
ありがとうございました!!🥰