※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

トイトレを始めたいと思っています。おまるや補助便器を用意しました。みなさんの進め方を教えてください。

トイトレについてです。
そろそろ始めようと、おまるや補助便器を用意しました。
みなさんどのようにトイトレを進めていったか教えてください!

コメント

レ

娘は、まずは寝起きに座らせることから始めました!!(寝起きにおしっこが出てないことがあったため)
あとは、時間決めて(1時間に1回)トイレに連れてくようにしてたら、次第に教えてくれるようになりました!!

  • りー

    りー

    なるほど、トイレに定期的にいく習慣をつけるんですね🥺✨
    いつも私がトイレ行く時はついてくるのですが、それとは別に連れて行ってみます!ありがとうございます!

    • 11月21日
  • レ

    無理せず頑張ってください🥺💕

    • 11月21日
deleted user

まずは行動の節目にトイレに行く習慣付けが良いと思います。
朝起きたらトイレ、ご飯食べたらトイレ、お出かけの前にトイレ…など。
出なくても良いから座るだけでも出来ると良いかと。

ただ最近寒くなってきたので、トイレが寒いとか便座が冷たいとかあると、トイレに行きたくない…となる可能性もあるので、もう少し暖かくなってから始めても良い気はします。

  • りー

    りー

    なるほど、習慣付けですね!定期的にトイレに連れて行って、座らせてみます!

    たしかに寒いですもんね😭
    考えてみます!ありがとうございます!

    • 11月21日
deleted user

最初分からないことだらけで、子どもはオムツがいいって言い張っていて進まず。
一度諦めていて周りに聞いたら、好きなシールを貼れるよ~って話をしながらおしっこできたら1枚貼れるよと話ながら進めていきました。

うちは3歳から幼稚園に通わせているので、おしっこはトイレで自宅でも少しずつ出来るようになってきてうんちに関しては、なかなか出来ず。。1年くらいはダメでオムツでする感じでしたよ。

ですが、強制はせず本人のペースでやっていかないとやりたがりません。
日中は幼稚園ですが、帰ってきてからトイレに誘ってみたり、夜も寝る前に誘ったりしていました。
1日何回誘うか考えてお子さんが行きたいときに一緒についていってあげて、お母さんも見てるから頑張ってしてみようね~って話しながらちょっとでもできたらかなり褒めてあげます。

褒めて伸ばすってことです。便座にはまだ座りませんか?
座ってできなくても出なかったけど頑張って座れたね~とか言って励ましてあげます。

できたらトレーニングシールを貼らせています😃
未だに外れてもトレーニングシール活用していますよ。
本人も貼ることの楽しさが分かってきているようです。

難しいと思いますが強制はしない、やれなくても便座に座れただけでも褒めてあげることが大事だと思います😃

  • りー

    りー

    なるほど、シール大好きなのでいいかもしれないです(꒪˙꒳˙꒪ )!

    うちは次の4月から保育園に行く予定なので、それまでになんとなくでも習慣付けをしたいなと思いました。
    うんち難しそうですね😭

    根気よくやってみたいと思います。
    おまるには喜んで座るのですが、補助便座にはまだ座らせてみたことがありません。それもやってみます!

    褒めながら上手く楽しくおトイレできるように頑張ります🥺✨ありがとうございました!

    • 11月21日
R4

①オムツなし育児でトイレのタイミングを掴む、
30分に1回はトイレに座らせる。
②30分おきにトイレを聞いて出ないと言えば連れていかない。でもそろそろ出る時間だなーって時は2~3分おきに聞いてました。
③この頃からパンツを履かせ、自分からトイレと言うまで聞かない。

これで、1ヶ月半でオムツとれました!!

  • りー

    りー

    ありがとうございます✨🥺
    オムツなしというのは、パンツで生活するということですか?🤔
    こまめに座らせるのは大事ですね☺️
    1ヶ月半ってめちゃめちゃはやいですね🥺✨
    スムーズに行くように頑張ります!

    • 11月21日
  • R4

    R4

    私はパンチの洗濯も面倒だし、枚数用意するのも面倒だったので、スッポンポンで生活させました!

    床掃除頑張りました🤣

    • 11月21日