![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が抱っこしないと寝ない問題で悩んでいます。夜間も抱っこで寝かしつけており、夜通し寝てほしいと思っています。ねんトレを考えていますが、感情的に踏み切れずにいます。どうすればいいでしょうか?
抱っこしないと寝ない息子、、
2時に泣いて起きてしまい抱っこですぐ寝たのですが、背中スイッチ発動で10回以上着地に失敗し、旦那も失敗し、4時前にようやく成功しました、、
いつまでこれが続くのか、、
毎日、息子がいつ起きるのかと怯えています😔
ちなみにお昼寝も抱っこです。
夜はおっぱいでウトウト、ミルク、抱っこの順で、夜間は断乳してます。
ねんトレした方がいいのでしょうか?
ちょっと泣かれただけで私の感情に影響があるので、踏み切れずにいますが、正直夜通し寝てほしいです。
みなさんならどうしますか?😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手を握ってベットに降ろすといいという記事を読んで、背中スイッチが鈍くなりました。試してみてください!
![mog](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mog
抱っこで寝た後、着地させずにそのまま抱っこしたまま横になって一緒に寝ちゃっても起きちゃいますか??💦
抱っこが入眠の儀式になっちゃってるので、添い乳とかと同じで、断乳のように断抱っこ期間つくった方が後々楽かもですね🤔いわゆるねんトレですかね💡
夜通し寝れるかはその子次第なところはあるかもですが、ねんトレして自分自身で勝手に寝れるようになったら、夜中目が覚めてもそのまままた自分で寝てくれるので、かなり負担は減ると思いますよ✨
最初の夜はギャン泣きすると思いますが、月齢が早いほうが順応も早いので、泣かれるのが苦手ならこそ早めがオススメです❣️
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃はよくやってましたが、重くなってきておっぱい圧迫されて私が辛いんです💦
月齢早い方がいいんですね!
旦那と相談してみます😭- 11月21日
![ゴロ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロ助
今現在同じ状況です。今日は何度着地失敗…。気が狂いそうです。
辛くて泣きました。
いつになったらぐっすり朝まで寝てくれるのか…夜中の授乳もやめたい…
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭
ほんと、気が狂いそうですよね、、
いつか爆発してしまいそう、、
うちの場合、夜中の授乳は、とりあえず抱っこしたら寝たので、おっぱいじゃないんだなと思ってそこからあげてません!- 11月21日
![しょーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーたんママ
お疲れ様です😭
どうすべきかは今ママさんがどうしたいかだと思います!
わたしだったら毎晩つらいのでネントレします。
毎晩の辛さより一時的な辛さのあと、楽な毎晩になりますから!!
ちょっと泣かれただけで、、、という気持ちもわかります!!!耐えられないですよね😭😭😭
でもどこかで読んだのですが、寝かしつけが変わるということはいつもと違うことをできるようにすること。そりゃ泣きますよね。寝方は教えないとわからない。逆上がりや自転車に乗れるようになることと同じ。練習が必要。
って。ギャン泣きさせたからって悪影響はないことも研究されているそうです!!
しっかり寝室の環境を整えてから取り組むことをおすすめします!
-
はじめてのママリ🔰
昨日も寝かすのに手こずり、勢いでネントレ始めてしまいました💦
旦那と一緒にいれば、耐えられそうです!
きのうは50分泣き続けて寝ました😂
ギャン泣きは悪影響ないんですね!!
それを聞いて安心しました!!
今日もまた頑張ります😣- 11月24日
-
しょーたんママ
わたしも最初始めたときは旦那がいるときでした!やはりいっしょに耐える仲間がいるだけでちがいますよね😭🧡
いい方向に変わっていくことを願っています!
お互い頑張りましょう!- 11月24日
-
しょーたんママ
ちなみに自力で就寝して、その後夜中はどうでしたか?気になります!
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
頑張りましょう!
寝たのが23時ごろで、一度も起きずに6時半に起きました!
気づかなかっただけかもしれませんが、、笑
今日は21時くらいに寝れるようにやってみます✊- 11月24日
-
しょーたんママ
素晴らしい!!!ですー!!!
- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
きのうは3分で泣き止み、5分で寝て、21時前から6時半まで起きずに寝ました🥺✨
- 11月25日
-
しょーたんママ
順応力が素晴らしいですね!!!!やってよかったですね😭👏🏼👏🏼👏🏼
うちは逆に最近夜中に泣いて起きるようになってしまったんですが、いい報告聞けてわたしも前向きにがんばろうーーって思えました☺️💕- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
旦那はたまたまだって言ってますけどね😂
そうなんですね😭
きっとうちも、これからずっとこうじゃないとは思いますが、一緒に頑張りましょう😭🙌
ちなみにうちの子も名前に「しょー」つきます🙈- 11月25日
-
しょーたんママ
旦那ってそういう風に捉えてくれますよね、いい意味で🤣母が調子に乗らないように笑笑
睡眠も成長とともに変わっていきますもんね😣💦常に悩みはつきない🤣
名前そうなんですね!!親近感!🧡- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
断乳したら朝までぐっすり眠れるようになりますよ😊
-
退会ユーザー
断乳、卒乳の時期はそれぞれですが、それまで頑張ってください‼️
終わりは来ます👍- 1月12日
はじめてのママリ🔰
手握られるの嫌みたいなんですよね😔
振り解かれます💔
ママリ
そうなんですね💦
子供によって改善策合う合わないありますもんね😭
あとうちはヨギーボという柔らかいクッション活用してました。そして向かい眠りについたらベッドへ移動🛌でした。これも効く子、効かない子いると思うのでレンタルとかあったらいいんですが😭
はじめてのママリ🔰
ヨギーボ聞いたことあります!
色々試すしかないですね😔