
男の子を完母で育てているが、頻回授乳に疲れを感じ混合育児を考えている。混合育児についての経験やアドバイスが欲しい。
1ヶ月の男の子をほぼ完母で育てています。
3430gで生まれ、40日で5200gにまで増えました!
母乳の出は良いようで助産師さんからも完母でいけるとお墨付きをもらっています。
ただ最近頻回授乳に疲れを感じてきてしまいました。
別に完母にこだわっている訳では無いので実母に2-3時間預ける時はミルクをあげてもらっています。
せっかく完母でいけるのに私が楽をしたい為にミルクとの混合にするのは母親失格でしょうか。
夜は比較的寝てくれるので日中、母乳を10分ほど吸わせた後ミルクでお腹いっぱいになってくれればよく寝てくれて家事もできるなぁと思ってしまいます。
完母でいけるけれどあえて混合にしている方いますか?
- ももあんふう(6歳, 9歳)
コメント

momo✱
授乳以外にも、オムツ、寝かし付けなど子育ては大変なことたくさんあります。
お母さんがストレスすくない方法が一番ですよ☆
疲れるとせっかく出てる母乳量も減ってしまうこともあります。おやすみしたい時はみるくでも全然、失格じゃありませんよ♡
それに哺乳瓶なれてたほうが、もし万が一何かあったとき、誰かに預けられるし。。と私は思います(^^)

退会ユーザー
私も完母でいける量母乳出ますが、夜はあえてミルク足したりしてます♡
哺乳瓶拒否しないように、ですが搾乳するのも面倒なのでミルクです☺︎
たまに夫や家族に預けてお出かけして息抜きしてます♡
-
ももあんふう
ご主人に預けてお出かけしてるんですね!いいなぁ。
うちの主人はまだ息子と2人きりで過ごすのが怖いらしく 笑
ちょっと買い物行くから見てて欲しいというとついてきちゃいます…。
主人にも哺乳瓶なれてもらって私も息抜きできるようにしたいです!- 4月28日

ごろり
私は母乳量も足りてないんですが、元々足りてても混合にするつもりでいました!
子育てもどんだけ楽をするか追求しながらしています笑
全然母親失格なんかじゃないとおもいます!
どんどん出来る楽はしていきましょ(´▽`)
-
ももあんふう
元々混合にするつもりだったんですね!
なんだか完母こそ至高!みたいな考えを見るので私ダメなのかな…と思ってしまいました。
そうですよね、楽したっていいですよね!
これからもっと大変になるんですものね。- 4月28日

退会ユーザー
あえて混合大賛成です(^ ^)
完母だと預けられなくてほんと辛かったです。
最近ようやくミルク飲んでくれるようになったので家族に預けることが出来ました。
お母さんのリフレッシュ大事です。
-
ももあんふう
預けられないのは辛いですよね…。
私も母に2-3時間預けた時の開放感は凄かったです。
息子はもちろん可愛くて大切ですが、おっぱい欲しくて泣かないかなとか心配しなくていい時間もたまには必要なんだなと思いました。- 4月28日

みやまるめ
私も今完母ですが、何かあった時のためにミルクや哺乳瓶に慣れてもらおうと思いやっています。
あえて混合でやっててもいいですよね❗️
この前の熊本地震で、完母の人でもミルクの準備はしておいて❗️という報道が流れてから、もしもの時の為にも…という気持ちが強くなりました😣
-
ももあんふう
地震などのショックで母乳が出なくなることがあるみたいですね…。
そういう事を考えるといざと言う時に備えて哺乳瓶に慣らしておくことは大切かも知れませんね!- 4月28日

退会ユーザー
混合とは言わないかもしれませんが、
母に預ける時はミルクでお願いしてます!
今後、旦那に預ける時が来たらミルクです!
混合にすることで母親失格にはならないですよ😊
私はミルク作るのが面倒なので、
母乳頑張ってますが…(笑)
うちの子も最近、夜もまとめて寝てくれる
ようになり授乳間隔あきます!
そしたらおっぱいがパンパンになるので、
先に搾乳してからあげてます!
赤ちゃんがむせてしまうので💧
ももあんふう
そうですよね、いい母乳を出すためにもストレスをためないことが大切ですよね。
その為にミルクを使うのは悪い事ではないですよね!
前向きになれました!ありがとうございます!